陣馬山、高尾山縦走、トホホなスタンプハイク


- GPS
- 07:34
- 距離
- 21.7km
- 登り
- 1,495m
- 下り
- 1,615m
コースタイム
- 山行
- 6:29
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 7:34
天候 | 曇り、19℃〜23℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
自転車
行き:高尾駅〜陣馬高原下までバス。1時間間隔。 高尾駅のバス待ちは、激混み。 臨時バスが出ました。 帰り:高尾山口〜高尾まで一駅。京王線。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は無し。 |
その他周辺情報 | 陣馬〜高尾は茶屋が点在し安心して縦走できる。 ただし距離はそれなりにあるので、時間に余裕を持った行動が必要! 今回は。。。 |
写真
赤いライトを持った人に教えて頂きました。
赤いライトは光で刺激しない様にしている様です。
ムササビの目が光ってるのを見せて頂きました。
感想
2014年秋、高尾、陣馬スタンプハイクが今年も始まりました。
と言うことで、自分は今回3回目に成ります。
前回春に1dayコンプを達成、今回も出発。
時間は高尾駅10時ちょっと遅い時間。
今日は前回と逆ルート、陣馬〜高尾を目指します。
先ず、10時半過ぎの陣馬高原下行きに乗ります。
途中の大久保までBBQ客でしょうか、激混みです。
霊園前用に、増便が出ました。
11時15分過ぎようやく、陣馬高原下に到着。
既に、下山客がバスを待ってます。
んーやっぱり遅かったかなと先を急ぎます。
12時20分、陣馬山山頂。
ここで昼食をサッと済ませて、景信山を目指します。
陣馬〜景信山は以外と長い
途中、明王峠と堂所山を経由
14時30分過ぎ景信山。
んーやな予感、明日は一日雨の予報、16時を過ぎると茶屋が閉まって、スタンプが片付けられてしまう可能性があります。
急ぎます。約20分
小仏峠ここで、城山経由で富士見茶屋か富士見茶屋経由で城山か迷いますが、城山〜富士見茶屋ピストンは。。。なので、ココから底沢バス停を目指し富士見茶屋に行き、そこから城山に登り返します。
15時40分富士見茶屋
登り返しの途中でハイドレの水が無くなりました。
別の容器に500mlほどあったので良かったです。
16時40分城山。
スタンプは旗が仕舞われてましたがゲット出来ました。
ここで少し安心です。
高尾ではまずスタンプは大丈夫だろうとここで少し休憩。
保冷バッグに入れておいた泡の出る飲み物とアップルパイを頂きました。
10分後高尾山を目指します。
誰も歩いていない山道を歩きます。
木陰は、かなり暗くなってきました。
17時30分、高尾山山頂到着しスタンプの旗の所に行くとナントスタンプが仕舞われてしまって見当たりません。
ここで今日は終了かーと!
スタンプはココで諦め、山頂からの夜景撮影等を楽しみ。
あとは夜の高尾山を楽しみ下山しよう!
1号路を降りて薬王院です。
夜の境内も綺麗です。
境内の階段を降りると!
ナント、薬王院にはスタンプが出てます。マジで!と思いながらとりあえずポンと押します。
は〜と思いながら、下山を続けると今度は赤いライトを持った人が木の上の方を見ています。
『ムササビですか』と聞くと親切に教えてくれ、この時間が出走時刻との事でライトで光る目も見えました。
その後今度はケーブルの駅に行くと、ビヤガーデン待ちで賑わってます。すんごい数の人です。
そこでもスタンプゲット。
こうなったら、琵琶滝でも押したいです。ココから、琵琶滝は完全な山道。高尾の中でも厳しい道です。
ヘッドランプを明るいモードに切り替え慎重に進み、琵琶滝に無事到着。スタンプもゲット。
夜なので気が付きました。
琵琶滝〜山道出口まで暗いですが街灯があるんですね。
清滝駅、京王線高尾山口でもスタンプゲットし山頂意外はゲット出来てしまい、結果としてトホホでした。
今日は出発が遅すぎました。
今度はもっと早い時間から行動しようと誓うのでした!
以上!
mzaki5555さん
こんにちは。はじめまして。butamaruと申します。
全く同じの逆ルートでしたね。
おそらく景信山付近ですれ違っていますね。
私も景信山からはダッシュ
陣馬山ではスタンプ ギリギリセーフ。もう片付けている最中でした。
高尾山山頂では二箇所ともスタンプ片付けられていたのですね。
ちょっと前まで三箇所あったのですが。
茶屋のスタンプは16:00を目指さないとダメですね。
今回初めての1day completeでした。
今後ともよろしくお願いします。
はじめまして。mzaki5555です。
コメントありがとうございます。
今回は、出発が遅すぎました。
陣馬〜の方が楽なのですが、陣馬高原下までのバスの所要時間を軽く見てました。
たぶんココで、歩く時間を1時間程ロスってます。
高尾山山頂のスタンプ複数あるのを忘れてました。
もしかしたらもう一個は有ったかもですね!
まっ!
まだまだ始まったばかり、紅葉もこれからなので、今度のんびり山頂のスタンプゲットして参ります。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する