記録ID: 5247232
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
日程 | 2022年09月10日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年09月の天気図 |
---|
装備
個人装備 | Tシャツ タイツ 靴下 雨具 靴 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション コンパス 笛 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 針金 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ナイフ カメラ 携帯トイレ |
---|
写真
感想/記録
by Wakaba
過去山行記録となります。
2022年9月10日
今週末は嫁さん仕事で日曜は会社関係の用事があって出社なので遠出出来ません。
空いている土曜だけで釣りでも行く?と思うも波が高めなのであまり良さそうに思えず、山にソロで行くことにしました。
どこが良いかなぁ?と決めたのは平標山、仙ノ倉山⛰
そこそこ距離もあってトレーニングにもなるし行ったこともない山なのでちょっと楽しみでした。
金曜の業後に出発するも上里手前くらいから土砂降り。
雨降るなんて言ってた?😅
月夜野ICで降りることになってたのですが冠水情報が出て違う経路で降りろと言われるほどの降雨量でした。
深夜割が発生する0時まで赤城高原SAで仮眠して平標山登山口駐車場には1時過ぎに到着しました。
朝5時に登山開始。
しばらく薄暗い山道をヘッデン付けて歩いて三合目手前くらいでヘッデンなしで歩ける明るさに。
今日は晴れ予報にも関わらずガッスガスで何も見えなくて折角の稜線歩きなのに楽しさ半減でした。
ガスは平標山の家まで続いて下山時にやっと良いお天気になるといういつもの山あるあるな登山ではありましたが気持ちの良いペースで歩くことが出来てトレーニングとしては有意義なものになりました。
2022年9月10日
今週末は嫁さん仕事で日曜は会社関係の用事があって出社なので遠出出来ません。
空いている土曜だけで釣りでも行く?と思うも波が高めなのであまり良さそうに思えず、山にソロで行くことにしました。
どこが良いかなぁ?と決めたのは平標山、仙ノ倉山⛰
そこそこ距離もあってトレーニングにもなるし行ったこともない山なのでちょっと楽しみでした。
金曜の業後に出発するも上里手前くらいから土砂降り。
雨降るなんて言ってた?😅
月夜野ICで降りることになってたのですが冠水情報が出て違う経路で降りろと言われるほどの降雨量でした。
深夜割が発生する0時まで赤城高原SAで仮眠して平標山登山口駐車場には1時過ぎに到着しました。
朝5時に登山開始。
しばらく薄暗い山道をヘッデン付けて歩いて三合目手前くらいでヘッデンなしで歩ける明るさに。
今日は晴れ予報にも関わらずガッスガスで何も見えなくて折角の稜線歩きなのに楽しさ半減でした。
ガスは平標山の家まで続いて下山時にやっと良いお天気になるといういつもの山あるあるな登山ではありましたが気持ちの良いペースで歩くことが出来てトレーニングとしては有意義なものになりました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:22人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する