記録ID: 5248177
全員に公開
雪山ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
飯縄山。北アルプス〜戸隠山〜高妻山をぐるっと、眺望に感激。
2023年03月05日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:21
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 892m
- 下り
- 886m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 5:21
距離 10.0km
登り 892m
下り 892m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
写真
勇ましい太鼓の音とともに、天照大御神の出てくる祝詞をあげてもらいました。
あとのお話は、奥社の冬を過ごしていた頃のお話を聞きました。奥社があまりに雪崩で潰されるので、今はもう冬は奥社を閉じていること。閉じても、皆さん訪ねに行ってしまうこと。これから春先は雪崩が危険なこと。
お勤め参加してよかった
あとのお話は、奥社の冬を過ごしていた頃のお話を聞きました。奥社があまりに雪崩で潰されるので、今はもう冬は奥社を閉じていること。閉じても、皆さん訪ねに行ってしまうこと。これから春先は雪崩が危険なこと。
お勤め参加してよかった
感想
初めての戸隠エリア。でも、初日から、戸隠山の姿と、戸隠神社の魅力に恋してしまいました。2日目は戸隠の霊山のうち、初心者向けの飯縄山へ。
霊山だけあって、鳥居や、石像が登るたびにあるので、心強い。
晴天に恵まれたためか、思いのほか多くの人が登っていました。
駒つなぎの登りをちょいがんばれば、想像以上の眺望に疲れも、悩みも、何もかも吹っ飛ぶ感動でした。
北アルプス、戸隠山、高妻山がぐるっと見渡せる〜
言葉にならない感動。
戸隠に誘ってくれた友人に感謝です。
神様が居るところなので、きっと癒されるわーと思って、ついてきましたが(笑)、
こんな素敵なところを教えてもらって、びっくりです。
いくつになっても、行ってみないとわからないこと。やってみないとわからないこと。が、まだまだ沢山あるんだな〜と(笑)
次は、花が咲くころに、また霊山巡りに戸隠エリアを訪れたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:423人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
写真38は妙高山ですね。左に見える白き山が火打山です。
飯縄山は雪のない時期も良い山ですので、また来てくださいね。
それにしても、初めての戸隠エリア。これからはいっぱい通いたいと思いました。
飯縄山も色々なルートで登ってみたいです。
ありがとうございます。
自分が下山しているとき、すれ違いました。
すらっとした長身と麗しのお姿。
ヤマレコで見たことがあるYasuminさんかな?と思ったのですが、人違いだと恥ずかしいので、お声掛けするのを躊躇ってしまいました。
勇気を出してお話しすればよかったなー。
それはさておき、この日は素晴らしいコンディションで最高でしたね!
こんにちは。素敵なコメントありがとうございます。まだまだ雪山は不慣れで、登りは黙々と余裕が(笑)なかったようで、お声もかけずにスレ違いしてすみませんでした。
初めての飯縄山は、今まで知らなかったこてを後悔したくなるくらい素敵でした。
出会いに感謝して、これからはいっぱい通いたいです(笑)
高妻山も登ってられて、スゴすぎですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する