記録ID: 5249410
全員に公開
ハイキング
奥秩父
見窄らしい「殿平」の山名板
2023年03月08日(水) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:40
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 529m
- 下り
- 525m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
殿平の山名板、支柱はしっかりしているが劣化してなくなっている。ワンカップの容器にマジックで書いたもの、有り合わせで作ったんだろうか。
器用に手作りで作って設置したものをよく見かける。何方か作ってもらえないだろうか。
器用に手作りで作って設置したものをよく見かける。何方か作ってもらえないだろうか。
暑いので💦高速道路側道を歩き、初狩パーキングに寄り道し、あまおうソフトクリーム🍦を食べに。お財布👛を持ってなかったので、ゴチになる。
写真を撮るのを待っていられず、直ぐにペロリとする性格、直らない。
写真を撮るのを待っていられず、直ぐにペロリとする性格、直らない。
緑色の折り紙で千羽鶴を折った。
折ながら、自分の手先の老化をしみじみ感じた。お菓子の袋🧧等、左右に引っ張って開けられなくなっているのは分かってはいた。でも、折り鶴の頭と尾の部分を折るときに上手くできずに破れてしまった。今までの折り鶴人生(大袈裟)でこんなことは無かった。知らず知らずに老いは襲ってきているんだ。
折ながら、自分の手先の老化をしみじみ感じた。お菓子の袋🧧等、左右に引っ張って開けられなくなっているのは分かってはいた。でも、折り鶴の頭と尾の部分を折るときに上手くできずに破れてしまった。今までの折り鶴人生(大袈裟)でこんなことは無かった。知らず知らずに老いは襲ってきているんだ。
感想
師匠が「お父さんが寒いと早起き苦手だから、遅出で歩ける近くの山に行こう」「殿平は❓」と、ここに決めた。
殿平と言えば、10年ほど前に、私の属する山の会の長老が行こうとしたことがある。大月駅に降りて、タクシーの運転手さんに「殿平(でんでーら)に行きてーだけんど」と頼んだ。すると「そんな所は知りません」と断られたとのこと。
私がそんな話を師匠にしたことを覚えていて、「そのときの人も誘おう」と言う。しかし、今は老人マンションでの暮らしだよと話した。よく覚えていたものだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:317人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する