鎌ヶ岳から御在所岳 鹿と出会い、ワンコと出会いの快晴登山 長石尾根コース


- GPS
- 06:16
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,328m
- 下り
- 1,325m
コースタイム
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 6:20
御在所以降、休憩はそこまでしておりません。
帰りの中道はバスの時間があるためかなり急いで降りています。
なので参考タイムにはならないと思います。
天候 | 最高の快晴 青空でした! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
名古屋-湯の山温泉往復=1350×2=2700 ほんの少しの間に30円値上げしてました・・・10/1からのようです |
コース状況/ 危険箇所等 |
鎌ヶ岳は怖いところ盛り沢山。 腕の力頼りのところもありました。 道も見失いやすいので、しっかり赤テープやペンキを確認しましょう |
その他周辺情報 | 温泉はいっぱいです。 湯の山は800円くらいが多く アクアイグニスは600円だったかな? |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|---|
備考 | 消毒液も今後は必要かな |
感想
今回もたった一人で御在所にやってきました。
今回は、前に一の谷新道を登っているときにずーっと見ていた
鎌ヶ岳にチャレンジする事にしました。
武平峠からは一度登った事があるのですが、下から登るのは今回が初めてです。
バスターミナルからテクテクと坂を歩き、長石谷分岐で下ります。
川を前に、早速洗礼がありました。
ペンキのついてる石に乗ったはいいものの、その先がなかったです。
昨日の台風で結構川も増水しているのか?はたまた違うところにルートがあるのか?
考えても分からないので、あたりを見回し、いけそうな石を見つけて飛び移って行きました。
ここで最初のドキドキを味わいました・・
その後は順調に登り、とはいえ何度かテープ探してキョロキョロしましたが。
鎌は結構怖いところがいっぱいありますね。
簡単な筈の長石尾根ですら僕には怖かったです。
直登のようなものがとても多くて腰が砕けました。
山頂まで30分程のところで、雨が溜まっている所があり
動物が飲みにきそうだなあ・・とぼんやり考えていたらまさに来ました。
鹿です。
こちらに気づいてビックリして逃げて行きました。
ビックリしたのはお互い様ですが・・警戒声を上げながら全力で逃げて行きました。
山頂は残念ながら先客がいたため山頂ご飯はあきらめると
ちょっと場を移したところに柴犬が!!
すごく可愛かったです。静かでしたし。
鎌を降りた後は御在所へ。
正直体力が心配でしたがなんとか持ちました。
山頂少し前で両足がつったときはまずいと思いましたが・・
下りの筋肉とは違う所でしたので問題なく下れました。
御在所も望湖台から見た下のスペースに鹿が2頭確認できました。
鹿に縁がある登山でしたねえ。
少しづつ秋も近づいているのか、色づいた葉と、冷たい風がとても心地よかった。
何よりも空の青がとても綺麗でした。
また来ます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する