ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5253157
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

初雪山は赤城山へ行きました⛄

2023年03月10日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:29
距離
5.2km
登り
487m
下り
499m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:19
休憩
0:09
合計
3:28
11:54
11:54
2
11:56
11:56
0
11:56
11:56
7
12:03
12:03
4
12:07
12:07
3
12:10
12:19
19
12:38
12:38
62
13:40
13:40
5
13:45
13:45
70
14:55
14:55
11
15:06
15:06
2
15:08
15:08
4
15:12
15:12
5
15:17
15:17
0
15:17
15:17
1
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR前橋駅から関越交通路線バス
コース状況/
危険箇所等
車道には積雪なし
登山道は積雪あり
その他周辺情報 大沼わかさぎ釣り
前橋駅から乗車した関越交通路線バス車内で、運転手さんから購入したフリー乗車券
2023年03月10日 10:38撮影 by  SOV43, Sony
5
3/10 10:38
前橋駅から乗車した関越交通路線バス車内で、運転手さんから購入したフリー乗車券
赤城山ビジターセンターから出発!手袋なしでも寒くありません、路線バスで黒檜山登山口に行く場合、終点ひとつ手前の「あかぎ広場前」で降りた方が近かったです💦
2023年03月10日 11:49撮影 by  SOV43, Sony
3
3/10 11:49
赤城山ビジターセンターから出発!手袋なしでも寒くありません、路線バスで黒檜山登山口に行く場合、終点ひとつ手前の「あかぎ広場前」で降りた方が近かったです💦
赤城神社への赤い橋は架替工事中
2023年03月10日 12:02撮影 by  SOV43, Sony
7
3/10 12:02
赤城神社への赤い橋は架替工事中
いよいよ黒檜山へ登ります、登山道入口でチェーンスパイク、トレッキングポールへ雪山用バスケットを装着
2023年03月10日 12:11撮影 by  SOV43, Sony
6
3/10 12:11
いよいよ黒檜山へ登ります、登山道入口でチェーンスパイク、トレッキングポールへ雪山用バスケットを装着
最初は岩がゴロゴロしてます
2023年03月10日 12:19撮影 by  SOV43, Sony
5
3/10 12:19
最初は岩がゴロゴロしてます
いっときだけ歩きやすいトラバース
2023年03月10日 12:32撮影 by  SOV43, Sony
4
3/10 12:32
いっときだけ歩きやすいトラバース
見晴らしのいい箇所に出ました、湖面の黒い点はワカサギ釣りのテント
2023年03月10日 12:36撮影 by  SOV43, Sony
13
3/10 12:36
見晴らしのいい箇所に出ました、湖面の黒い点はワカサギ釣りのテント
【閲覧注意】数日前に負傷者救急搬送レコがありましたが、真っ赤なタオルと救急隊の方が使われたと思われる手袋がありました、絶対転ばないで行きましょう⛑️
2023年03月10日 12:46撮影 by  SOV43, Sony
10
3/10 12:46
【閲覧注意】数日前に負傷者救急搬送レコがありましたが、真っ赤なタオルと救急隊の方が使われたと思われる手袋がありました、絶対転ばないで行きましょう⛑️
右側は崖で超緊張する箇所、踏跡だけ見て進みました
2023年03月10日 13:05撮影 by  SOV43, Sony
2
3/10 13:05
右側は崖で超緊張する箇所、踏跡だけ見て進みました
稜線に出ました、木に霧氷はありませんが青い空でホッとしました☀️
2023年03月10日 13:40撮影 by  SOV43, Sony
9
3/10 13:40
稜線に出ました、木に霧氷はありませんが青い空でホッとしました☀️
稜線で何度か踏み抜きながら、山頂到着!綺麗な青空を満喫しました
2023年03月10日 13:44撮影 by  SOV43, Sony
16
3/10 13:44
稜線で何度か踏み抜きながら、山頂到着!綺麗な青空を満喫しました
期待どおりパンパンに膨らんだポテトチップ、谷川岳方面は曇りなので、絶景ポイントは次のお楽しみにして下山しました
2023年03月10日 13:46撮影 by  SOV43, Sony
11
3/10 13:46
期待どおりパンパンに膨らんだポテトチップ、谷川岳方面は曇りなので、絶景ポイントは次のお楽しみにして下山しました
ビジターセンターへ帰る途中「あかぎ広場前」バス停で帰りのバスに乗れました(行きも帰りも私一人)
2023年03月10日 15:18撮影 by  SOV43, Sony
6
3/10 15:18
ビジターセンターへ帰る途中「あかぎ広場前」バス停で帰りのバスに乗れました(行きも帰りも私一人)
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人

コメント

みつたけさん、こんにちは😊
初雪山で赤城山、nice choice♪
最初は少し急登でしたかね🤔
雪上では青い空が更に綺麗に見えて嬉しくなりますね〜🤗
素敵な写真、ありがとうございました☺️
2023/3/10 18:26
Snufkinさん、こんにちは!
昨年から雪山デビューは赤城山と決めていて、やっと行きました。実際行ってみるとアイゼンとか雪が靴の中に入ってこないカバーとかいろいろ欲しくなりますね。コメントありがとうございました😺
2023/3/10 18:47
みつたけさん こんばんは。
赤城山は雪の冬山初級ですが事故も結構あります、何処の山へ行ってもリスクは付いてくるのが山登りです、お互い安全に歩けるよう注意しましょうね。
それと、初雪山で気が付いた雪山装備はたして行けばよいのですよ、実際登って気が付いた装備、これがあったらもっと楽に歩ける、安全に歩けると思ったものを足して行けばよいでしょうね、行くことなおない計画に合わせた装備は後回しにして行く頻度の多いいスタイルの装備をね、きっと雪山が楽しくなりますよ、購入時の山専門店のスタッフの助言も助かりますよ。
お疲れ様でした。
2023/3/10 19:53
yasioさん、こんばんは!
おっしゃるとおりこれからも「安全第一登山」を心がけたいと思います。雪山装備をあれこれ足して、また冬山に行きたくなりました。計画では下山後に前橋駅からレンタサイクルで群馬県庁にも行こうとしましたが、今日は体力もメンタルも意外と疲れてしまったので高崎線で帰りました。次回、県庁展望台に登ったときはyasioさん家探してみます(冗談です)
コメントありがとうございました😊
2023/3/10 20:05
初めまして。都内在住者です。
明日の私は青春18切符を片手に、始発で前橋駅駅へ行き、赤城山を登山予定です。赤城山は初めてなので楽しみです。
積雪情報など参考になります。ありがとうございます。
2023/3/10 20:17
おっさんさん、はじめまして!
今日は赤城山ビジターセンターでバスを降りた瞬間、暖かくてびっくりしました。登山口から中腹は踏み固められた箇所が多いのですが、上部になるほど「ズボっ」と股下まで踏み抜いて、はまる箇所あります。切株などに気をつけてください。
明日はよい山行になりますように😊
2023/3/10 20:29
みつたけさん
ありがとうございます。私の場合、まずは寝坊しないことです。(失笑)
2023/3/10 21:14
初めまして、数日前に赤城山に登ったfnr10です。
荷物やゴミはまとめたつもりでしたがヘリからの爆風で飛ばされていたかも知れません🙇‍♂️
決して救助隊の方が残していった訳ではありませんので〜
お互い初雪山の赤城山、雪解け前に満喫できて良かったですね!
2023/3/11 0:43
fnr10さん、こんばんは!
大変失礼いたしました。現場に居合わせて応急処置された皆様、急斜面を担いで搬送した救助隊の方々に再敬礼です🫡
コメントありがとうございました!
2023/3/11 1:24
みつたけさん こんばんは
初雪山おめでとうございます
青空で良かったですね
リスクはありますが、雪山の景色は癖になりますよね
これからもお互い楽しみましょう
2023/3/16 21:31
でこさん、おはようございます
赤城山は思っていたより急登で、真っ赤なタオルを見たときは、途中で引き返そうかとも思いましたが、頑張って登ってよかったです。次回は霧氷や樹氷の綺麗な景色を見に行きたいなぁと思います。コメントありがとうございました😺

2023/3/17 6:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら