ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5254012
全員に公開
ハイキング
紀泉高原

三国山・上山(涙ポロポロ)(ノД`)・゜・。

2023年03月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:13
距離
12.5km
登り
918m
下り
915m

コースタイム

日帰り
山行
6:17
休憩
1:35
合計
7:52
8:08
13
8:21
8:35
91
光滝寺
10:06
10:22
25
10:47
10:48
14
上山分岐
11:02
11:03
38
11:41
11:41
9
11:50
11:50
3
11:53
12:44
37
駐車地
13:21
13:21
16
13:37
13:37
29
上山分岐
14:06
14:06
24
14:30
14:40
39
15:19
15:21
39
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・滝畑湖畔観光の有料駐車場を利用
 (1,000円)
コース状況/
危険箇所等
・基本、整備された登山道
・標高700mくらいまでは急坂
・近畿自然歩道、ダイトレ以外は標識、テープ標示は少ない。
その他周辺情報 ・滝畑湖畔観光
https://tabelog.com/osaka/A2708/A270803/27052423/

・道の駅 奥河内くろまろの郷
https://kuromaro.com/

・天然温泉 風の湯河内長野店
http://tsurukame-oe.xsrv.jp/kazenoyu-home/
滝畑登山口のある滝畑湖畔観光の有料駐車場を利用しました。
トイレもあります。
2023年03月11日 08:05撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/11 8:05
滝畑登山口のある滝畑湖畔観光の有料駐車場を利用しました。
トイレもあります。
右の坂が光滝寺への道
2023年03月11日 08:18撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/11 8:18
右の坂が光滝寺への道
光滝寺…初訪問
登山道は山門手前右側の坂を上がって行きます。
2023年03月11日 08:21撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/11 8:21
光滝寺…初訪問
登山道は山門手前右側の坂を上がって行きます。
なので、お参りしてから出発することにしました。
正面の本堂左手に葛城修験の経塚があります。
2023年03月11日 08:24撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/11 8:24
なので、お参りしてから出発することにしました。
正面の本堂左手に葛城修験の経塚があります。
本堂右手側からは、光滝寺キャンプ場の施設が見えました。
2023年03月11日 08:28撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/11 8:28
本堂右手側からは、光滝寺キャンプ場の施設が見えました。
本堂横にあった馬酔木
2023年03月11日 08:29撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/11 8:29
本堂横にあった馬酔木
さて、いざ出発
光滝寺に沿って行くと物置小屋?があります。
境内からここに来る階段もあり、トイレもありましたが鍵が掛かってました。
2023年03月11日 08:37撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/11 8:37
さて、いざ出発
光滝寺に沿って行くと物置小屋?があります。
境内からここに来る階段もあり、トイレもありましたが鍵が掛かってました。
物置小屋の上部に隣接する給水施設?の横から本格的に登って行きます。
このあたりからテープ標示もありました。
2023年03月11日 08:39撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/11 8:39
物置小屋の上部に隣接する給水施設?の横から本格的に登って行きます。
このあたりからテープ標示もありました。
テープ標示は少ないが踏み跡はある。
藪漕ぎではない、こんな感じの道は嫌いではないw
2023年03月11日 08:42撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/11 8:42
テープ標示は少ないが踏み跡はある。
藪漕ぎではない、こんな感じの道は嫌いではないw
足元の細いところを通過してパチリ
このあたり一帯の斜面は、どこも急斜面が多い。
2023年03月11日 09:15撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/11 9:15
足元の細いところを通過してパチリ
このあたり一帯の斜面は、どこも急斜面が多い。
山腹斜面から尾根上に出たところで、ようやく標識があった。
ここから傾斜も緩みだす。
2023年03月11日 09:28撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/11 9:28
山腹斜面から尾根上に出たところで、ようやく標識があった。
ここから傾斜も緩みだす。
尾根上に出ると、少し道が良くなるが…なんとなくマイナールートっぽいw
2023年03月11日 09:28撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/11 9:28
尾根上に出ると、少し道が良くなるが…なんとなくマイナールートっぽいw
樹間から滝畑地区が見えました。
2023年03月11日 09:30撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/11 9:30
樹間から滝畑地区が見えました。
しばし尾根歩きのあと、林業用の広い作業場を通過します。
ここ最近は使われていない感じの木材用ケーブルのワイヤーが張られてます。
2023年03月11日 09:52撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/11 9:52
しばし尾根歩きのあと、林業用の広い作業場を通過します。
ここ最近は使われていない感じの木材用ケーブルのワイヤーが張られてます。
作業場からあとは、作業用林道を歩いて行きます。
周囲は…杉だらけ
(; ;)ホロホロ
2023年03月11日 09:54撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/11 9:54
作業場からあとは、作業用林道を歩いて行きます。
周囲は…杉だらけ
(; ;)ホロホロ
5分ほど歩いたら右手に標示があり、林道を離れて坂を上がって行きます。
2023年03月11日 09:59撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/11 9:59
5分ほど歩いたら右手に標示があり、林道を離れて坂を上がって行きます。
林道を離れて5分ほどで上山に到着
展望はありませんが、静かで陽も差して風が気持ち良かったです。
2023年03月11日 10:07撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/11 10:07
林道を離れて5分ほどで上山に到着
展望はありませんが、静かで陽も差して風が気持ち良かったです。
ここからは登降差の少ないフラットな稜線歩きですが…
2023年03月11日 10:07撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/11 10:07
ここからは登降差の少ないフラットな稜線歩きですが…
テープ標示につられて廃道?を通ってしまいました。
手前に巻き道っぽいのがあったので、そちらが正解です。
2023年03月11日 10:28撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/11 10:28
テープ標示につられて廃道?を通ってしまいました。
手前に巻き道っぽいのがあったので、そちらが正解です。
地形図には無い作業林道もあり、ちょっと悩ましい。
ここは右へ進みます。
2023年03月11日 10:38撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/11 10:38
地形図には無い作業林道もあり、ちょっと悩ましい。
ここは右へ進みます。
上山分岐を左へ
ここからは近畿自然歩道に合流します。
2023年03月11日 10:47撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/11 10:47
上山分岐を左へ
ここからは近畿自然歩道に合流します。
千本杉峠
2023年03月11日 11:02撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/11 11:02
千本杉峠
やがてコンクリートの道になり…
2023年03月11日 11:18撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/11 11:18
やがてコンクリートの道になり…
クルマの入れる道に出ます。
三国山トレイルの起(終)点だそうです。
2023年03月11日 11:32撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/11 11:32
クルマの入れる道に出ます。
三国山トレイルの起(終)点だそうです。
前回に折返したポイント
NHKの中継局です。
2023年03月11日 11:37撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/11 11:37
前回に折返したポイント
NHKの中継局です。
三角点のあるシン・三国山山頂に到着。
2023年03月11日 11:41撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/11 11:41
三角点のあるシン・三国山山頂に到着。
航空路監視レーダーのドームが見えます。
2023年03月11日 11:42撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/11 11:42
航空路監視レーダーのドームが見えます。
今回は、航空路監視レーダーの表側から山頂に行きます。
2023年03月11日 11:48撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/11 11:48
今回は、航空路監視レーダーの表側から山頂に行きます。
三国山山頂
2023年03月11日 11:50撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/11 11:50
三国山山頂
山頂に先客がいたので、駐車地まで来て…
2023年03月11日 11:53撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/11 11:53
山頂に先客がいたので、駐車地まで来て…
ベンチを利用してお食事。
美味しゅう御座いました🙏
2023年03月11日 12:04撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
3/11 12:04
ベンチを利用してお食事。
美味しゅう御座いました🙏
はてさて、折り返しの舗装路で発見
最近暖かかったので、そろそろとは思いましたが…ニョロとの遭遇も近い?
2023年03月11日 12:51撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/11 12:51
はてさて、折り返しの舗装路で発見
最近暖かかったので、そろそろとは思いましたが…ニョロとの遭遇も近い?
上山分岐まで戻って、今度は直進します。
2023年03月11日 13:37撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/11 13:37
上山分岐まで戻って、今度は直進します。
しばし林業の作業道を気楽に歩いていると…
2023年03月11日 13:40撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/11 13:40
しばし林業の作業道を気楽に歩いていると…
右が金剛山、左に葛城山
2023年03月11日 13:44撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/11 13:44
右が金剛山、左に葛城山
岩湧山も見えました。
2023年03月11日 13:45撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/11 13:45
岩湧山も見えました。
古くからある修験の道でもあるので、ところどころにありました。
2023年03月11日 13:51撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/11 13:51
古くからある修験の道でもあるので、ところどころにありました。
林業の作業道が折返しカーブになるところから、再び登山道へと直進します。
2023年03月11日 13:53撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/11 13:53
林業の作業道が折返しカーブになるところから、再び登山道へと直進します。
十五丁地蔵山(・713)かな?
2023年03月11日 14:00撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/11 14:00
十五丁地蔵山(・713)かな?
トラロープ箇所あり。
2023年03月11日 14:02撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/11 14:02
トラロープ箇所あり。
十五丁石地蔵の分岐
左へ行くと槇尾山・施福寺ですが、右に進みました。
2023年03月11日 14:06撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/11 14:06
十五丁石地蔵の分岐
左へ行くと槇尾山・施福寺ですが、右に進みました。
ピークの手前に展望の良いところがありました。
春霞かな?花粉かな?
2023年03月11日 14:19撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/11 14:19
ピークの手前に展望の良いところがありました。
春霞かな?花粉かな?
猿子城山の山頂
樹木がなければ、絶景だろうと思います。
風も吹いて…クシャミが一時、収るw
2023年03月11日 14:30撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/11 14:30
猿子城山の山頂
樹木がなければ、絶景だろうと思います。
風も吹いて…クシャミが一時、収るw
十五丁石地蔵の分岐から、ここまで標識・テープ標示が無かったが…ここからは、ありました。
なぜなら…
2023年03月11日 14:45撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/11 14:45
十五丁石地蔵の分岐から、ここまで標識・テープ標示が無かったが…ここからは、ありました。
なぜなら…
急坂だから?だと思います。
知らんケドw
2023年03月11日 14:45撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/11 14:45
急坂だから?だと思います。
知らんケドw
ロープが3本、連続します。
2023年03月11日 14:58撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/11 14:58
ロープが3本、連続します。
ミツマタ?
タンコウバイらしい。
2023年03月11日 15:04撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/11 15:04
ミツマタ?
タンコウバイらしい。
ポテ峠に到着
ここかららはダイトレコースに合流、ホッとします。
2023年03月11日 15:19撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/11 15:19
ポテ峠に到着
ここかららはダイトレコースに合流、ホッとします。
滝畑の集落が見えてきました。
2023年03月11日 15:49撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/11 15:49
滝畑の集落が見えてきました。
ゴール。
これで紀泉高原とダイトレの赤線が繋がるまで…あと一歩ですがネw
2023年03月11日 15:59撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/11 15:59
ゴール。
これで紀泉高原とダイトレの赤線が繋がるまで…あと一歩ですがネw
ココに来たら「うどん定食」500円
コスパ良し。
美味しゅう御座いました🙏
2023年03月11日 16:17撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
3/11 16:17
ココに来たら「うどん定食」500円
コスパ良し。
美味しゅう御座いました🙏
チョット高かったけど(3300円)
👉ゲッツ👉気に入りました。
重版して2000円くらいになれば、バカ売れだと思います。
しらんけどw
2023年03月11日 16:42撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
3/11 16:42
チョット高かったけど(3300円)
👉ゲッツ👉気に入りました。
重版して2000円くらいになれば、バカ売れだと思います。
しらんけどw

装備

個人装備
ソフトシェル 雨具 日よけ帽子 行動食 非常食 飲料 コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ マスク

感想

 今日、3月11日は、東北大震災から12年、13回忌にあたる日です。

 そんな今日は早朝から北海道と関東で地震がありました。

 はてさて「紀泉高原」と「金剛・葛城」の赤線を繋げる野望が達成
\(^o^)/

 と、思いきや…まだ、一部が繋がっていない (^^ゞ

 「紀泉高原」と「金剛・葛城」の赤線つなぎは、犬鳴山に到達したあたりから意識しはじめたのだが、それ以前は、大阪50山などを個別に登ってるつもりが、たまたま繋がってきただけだったのです。

 今回は、そろそろサクラ・ハイクも視野に入ってきたので、ここらで「紀泉高原」シリーズを完結したいとも思って、自身の「月2回または隔週」サイクルを早めて出掛けることにしました。

 この日は、春…というより初夏を思わせる陽気でした。

 杉林を歩くことが多いコースだったため…

 涙ポロポロ、鼻水ツーツー、クシャン・クシャン×∞

 しかし、ブナ林の稜線で風に吹かれていると、少し収まったりもしました。

 山行後のトイレの鏡を見ると、👀目が真っ赤でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら