記録ID: 5257560
全員に公開
ハイキング
近畿
日程 | 2023年03月11日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
行き:JR 四条畷駅
電車
帰り:JR 王寺駅(近鉄王寺駅も隣)
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間44分
- 休憩
- 49分
- 合計
- 6時間33分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | よく整備されている 飯盛山南側に少し急なところがあるくらい |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
装備
個人装備 | Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル |
---|
写真
感想/記録
by そーいち
今週も天気が良いので花粉の薬を飲んで山へ。
前々回歩いた交野山の南に広がる生駒山地を縦走しました。
いつも通りファストハイクな感じで。
出発は四條畷駅から。
神社に参ってから飯盛山へ向かうもいきなりの急な階段。
飯盛城址は三好長慶氏の居城だったようです。
一旦舗装路に降りてグラウンド横などをすぎると室池方面の入口があるのでそこから室池方面へ。
池の脇を抜けると生駒縦走歩道の道標が現れるのでここから南下。
歩道橋で阪奈道路を渡るとしばらくはまた舗装路。
ゴルフ場の脇を抜けると灯籠ゲートに出ます。
この辺りから信貴生駒スカイラインの近くを並走するようにずっと南下していきます。
暗峠、鳴川峠、十三峠とアップダウンを繰り返しながらドンドン南へ。
高安山から西へ行けば大阪側に降りる西信貴ケーブルがあります。
今回は信貴山へ寄りたかったので東の奈良側へ。
朝護孫子寺と東信貴ケーブルの廃線跡を巡って下山。
最終的には王寺駅まで歩いて今回の山行は終了。
生駒山周辺は登山客のみならず走っている人が沢山いました。
確かに鍛えるにはいいフィールドな気がします。
信貴山、生駒山や峠など単体でゆったり楽しむのも良いと思いました。
備忘:手元の時計だと29.2km、GPSは精度優先でないと雑になる
前々回歩いた交野山の南に広がる生駒山地を縦走しました。
いつも通りファストハイクな感じで。
出発は四條畷駅から。
神社に参ってから飯盛山へ向かうもいきなりの急な階段。
飯盛城址は三好長慶氏の居城だったようです。
一旦舗装路に降りてグラウンド横などをすぎると室池方面の入口があるのでそこから室池方面へ。
池の脇を抜けると生駒縦走歩道の道標が現れるのでここから南下。
歩道橋で阪奈道路を渡るとしばらくはまた舗装路。
ゴルフ場の脇を抜けると灯籠ゲートに出ます。
この辺りから信貴生駒スカイラインの近くを並走するようにずっと南下していきます。
暗峠、鳴川峠、十三峠とアップダウンを繰り返しながらドンドン南へ。
高安山から西へ行けば大阪側に降りる西信貴ケーブルがあります。
今回は信貴山へ寄りたかったので東の奈良側へ。
朝護孫子寺と東信貴ケーブルの廃線跡を巡って下山。
最終的には王寺駅まで歩いて今回の山行は終了。
生駒山周辺は登山客のみならず走っている人が沢山いました。
確かに鍛えるにはいいフィールドな気がします。
信貴山、生駒山や峠など単体でゆったり楽しむのも良いと思いました。
備忘:手元の時計だと29.2km、GPSは精度優先でないと雑になる
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:164人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 生駒山 (642m)
- 飯盛山 (314m)
- 暗峠 (455m)
- 四等三角点 西畑 (514m)
- 高安山 (487.45m)
- 信貴山 (437m)
- 鳴川峠
- 絵日傘峠
- 十三峠
- 阪奈道陸橋
- 信貴山バス停 (270m)
- 立石越
- 四条畷駅
- 鐘の鳴る丘展望台 (450m)
- 三国山
- 横峰山 (474m)
- 夫婦岩 (455m)
- アキグミの橋
- 燈籠ゲート
- 朝護孫子寺
- 大原山 (522m)
- 饒速日山
- 興法寺
- 石の休憩所
- 天照山 (510m)
- 鬼取山 (631m)
- 六万寺山
- 桜池
- 開運橋
- 飯盛城址本丸跡(千畳敷郭)
- パノラマ駐車場 (569m)
- 龍光寺
- みずのみ園地ゲート (390m)
- 信貴山下駅
- 高安城倉庫址
- 飯盛城址二ノ丸跡(史蹟碑郭)
- 四條畷神社・飯盛山登山口
- 室池(西堤) (280m)
- 四等三角点・南野 (332.6m)
- 生駒山上駅
- くさかコース縦走出合
- 滝谷楠水の場
- 王寺駅
- 弁財天滝
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する