記録ID: 5259637
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東海
鷲ヶ岳(スキー場〜北濃駅)
2023年03月11日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:37
- 距離
- 26.0km
- 登り
- 981m
- 下り
- 1,431m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
名鉄岐阜駅7:40→高速ひるがの高原8:53(岐阜バス、2100円) ひるがの高原SA 10:00→鷲ヶ岳スキー場10:50(タカススノーシャトルバス、無料) <復路> 北濃18:00→美濃太田20:14(長良川鉄道、1720円) ※鷲ヶ岳スキー場→ひるがの高原SAのシャトルバスの最終は15:15 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・スキー場から林道への行き方が分かりにくい。 ・林道、登山道は踏み抜きが酷かった。 ・登山口〜山頂の前半はかなりの急登。雪が緩んでいたのでキックステップで登れましたが、カチカチに凍っていると滑落の危険がありそう。 ・登山者は少なく、途中で撤退したという1組とすれ違っただけでした。 |
写真
多くの登山者が歩いている林道へのルートの入口がよく分からず、少し先から林道に入りましたが、ゲレンデから林道に入る所でほぼ全身が埋まる酷い踏み抜きがありました。。。林道も踏み抜きが多く歩きにくい。
感想
鷲ヶ岳は公共交通機関でのアクセスが悪いので冬季にスキー場のシャトルバスを使ってアクセスする計画でしたが、なかなか天候に恵まれず実行できずにいました。
この日は全国的に天気が良さそうだったので、気温が高くて踏み抜きが多そう、かつ景色が霞みそうではありましたが、今年のシャトルバスもそろそろ終わりなので決行。
案の定、踏み抜きが酷く、景色も霞んでいましたが、何とか登頂することができ、近くの白山や大日ヶ岳の展望も楽しめました。
帰りは、最終のシャトルバスには間に合わなかったので、長良川鉄道の北濃駅まで歩きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:433人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する