記録ID: 5263991
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳へ!ミドリ池入口から本沢温泉テント泊
2023年03月11日(土) 〜
2023年03月12日(日)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 26:17
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,409m
- 下り
- 1,413m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 2:26
- 合計
- 8:09
距離 12.8km
登り 1,329m
下り 825m
15:18
宿泊地
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
午前7時頃で約10台の車がありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
本沢温泉まではチェーンスパイクで歩きました。しらびそ小屋から本沢温泉間はチェーンの下に雪がだんごになり歩きにくかったです。 |
その他周辺情報 | 本沢温泉の野天風呂には入っていませんが、テント泊にも開放されている温泉はとても気持ちよく疲れが取れます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
ライター
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
テント
グランドシート
シュラフ
シュラフカバー
シーツ
マクラ
|
---|
感想
ほぼ10ヶ月ぶりのテント泊、今回はあまり寒くない予定で軽量化に取り組むもいつも通り重いザックでの登山。
天気予報の通り山頂では無風でポカポカの日和だったので長居ができて山々の眺望に満喫。
テン場に戻ってからの風呂(石楠花の湯)は一気に疲れがとれ最高です。
また以前のようにテント場の予約なしで行けるようになれば、今年はテン泊登山を増やしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [3日]
麦草峠・白駒池・黒百合ヒュッテ・東天狗岳・夏沢峠・硫黄岳横岳台座の頭・硫黄岳・夏沢峠・本沢温泉・しらびそ小屋
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する