記録ID: 5265472
全員に公開
ハイキング
東海
百々ヶ峰+西峰,芝生広場〜長良川展望台を周回[岐阜] 20230312
2023年03月12日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:27
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 751m
- 下り
- 733m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 6:28
距離 9.3km
登り 752m
下り 751m
8:50
3分
南側尾根道入口付近登山者P
8:53
8:55
0分
松尾池の底を歩いて
8:55
8:59
0分
野鳥観察小屋
8:59
0:00
39分
<直登(急登,岩場)ルート>
9:38
9:45
24分
直登ルート途中 展望岩で休憩
11:09
11:15
6分
反射板(真福寺山)
11:21
0:00
37分
百々ヶ峰・西峰
11:58
12:38
9分
百々ヶ峰(ランチ)
13:01
13:03
14分
白山展望地
13:17
0:00
31分
芝生広場
13:48
13:55
3分
急降途中 展望岩で休憩
13:58
0:00
11分
舗装路 出合い
14:09
0:00
20分
舗装路から山道に入る
15:13
0:00
2分
舗装路 出合い(登山口)
15:18
南側尾根道入口付近登山者P
歩数計 17600歩/11.4km
今回は何回目なんだろう、いやもう何十回かな
前回:2021.9/05 南側尾根道-百々ヶ峰-白山展望台-大蔵山西側-古津-長良川展望台
今回は何回目なんだろう、いやもう何十回かな
前回:2021.9/05 南側尾根道-百々ヶ峰-白山展望台-大蔵山西側-古津-長良川展望台
天候 | 曇り時々晴れ、のち雨(ぎりで間に合った) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自宅を7:30に出発し、途中清洲に寄り道をし22号,鵜飼い大橋で8:40頃に駐車 帰りは、Pを15:30に出て 往路の逆ルートで16:30に帰宅 |
写真
感想
ほんと久しぶりの百々ヶ峰です、1年半ぶり。
松尾池の工事にびっくり、水が無く突堤も橋もなくなっちゃって、どんなふうに代わっていくのか楽しみでもあり不安もあり、また時々進行変化を見がてら百々に通わなくっちゃね。
道の案内板がいっぱい増えてましたのにもびっくりでした。ありがたいですね。
山を始めたころからだから、10年ぐらい前から何回 百々に通ったことやら。
初めのころは北側の四季の森から通い、そして次に東側の古津の墓地から通い、
そして南側の松尾池を知ってからはほとんどが松尾池からばっかりでした、よう通ったなあ。
松尾池側からの登山道が5本ありそれぞれで違った毛色の道であり、山頂からは西に東に北に、
その時々で組み合わせでいろいろ歩けるし、ショートからロングまで都合,体の調子に合わせれるし、わたしにとってのお気に入りの山ですなあ。
今回、百々がこんなにいろんな道があると実感しました。
そして改めて百々がとっても好きになりました。また行きますよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する