記録ID: 5267207
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
空模様がちょっと残念だったけど😓・・・大蔵山・菅名岳
2023年03月12日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:51
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,020m
- 下り
- 1,018m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:51
距離 13.0km
登り 1,020m
下り 1,021m
11:22
ゴール地点
菅名岳からの下山時、どっぱら清水を通過するルートは残雪・倒木多めとの情報があったため、
椿平の先にある最初の分岐は通過して、その次の分岐(標高319.5m地点)で沢側へ下りました。
沢沿いルートへの接続はわりとすぐでしたが、少し急でかつ倒木もありました。
しかしながら、通過には支障のない程度でした。
椿平の先にある最初の分岐は通過して、その次の分岐(標高319.5m地点)で沢側へ下りました。
沢沿いルートへの接続はわりとすぐでしたが、少し急でかつ倒木もありました。
しかしながら、通過には支障のない程度でした。
天候 | 薄曇り(春霞?) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://goo.gl/maps/p35Ptogp1X9wYqmZ8 |
写真
感想
(連続第2週目)
インスタのフォロワーさんから、3月末で県外へ異動になるとの連絡あり。
以前何度かご一緒させていただきましたが、コロナ禍になってからは
ご無沙汰してたので、久しぶりにどこかご一緒しましょうという事になり
近郊で比較的ゆるめなこちらへ。
予報的には問題なしで晴れてましたが、実際は春霞なのか❔ または黄砂❔ 花粉❔ 終始スッキリしない空とモヤってる眺望が残念でした😔
それ以外は風も弱く、またルート上の雪の状態もそれほど悪くなく歩くのには問題ない程度。
一応軽アイゼン携行しましたが結局使いませんでした。
そんな感じで眺めはイマイチでしたが、道中あれこれ話しながら歩けたのは楽しかったです。
菅名岳から最初の下りは結構斜度がありましたが、雪質が程よく
かかとに重心掛けながらだと楽に下れて楽しかった〜🎵
同行者も、もしかしたら最後の残雪の山になるかもだったので、良き思い出になったのではないかと👌
今回、スタート時間がやや早だったためか下山時にソロの方お一人とクロスしたのみ。静かなプチ縦走でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する