記録ID: 5268281
全員に公開
山滑走
甲信越
東洋一の大雪庇!守門大岳スキーツアー(↑保久礼尾根 / ↓中津又岳ルート)
2023年03月12日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:29
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,263m
- 下り
- 1,253m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 7:30
距離 14.6km
登り 1,263m
下り 1,263m
天候 | 快晴だが高温による春霞みで遠くの山並までは見通せず / 麓の守門の最高気温は14℃とまさに春スキー日和 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7時半頃の到着で既にスゴい数の車両が駐車していた(とてもじゃないが数えきれない) |
コース状況/ 危険箇所等 |
■ 保久礼小屋近くの母川渡渉地点はしっかり埋まっていて問題なし ■ 山頂直下以外は越後パウダー(ザラメのことらしい笑)はストップ雪でなかなかの手強さ ■ コウクルミ沢源頭1,250m付近で小規模に雪面が流れる事象発生(W20m×L3m×H5cm程度)も大事には至らず(写真有り) ■ 保久礼尾根はハイカーのトレースが多く滑走不適のため、ローカルの方オススメの中津又岳ルートを滑走 |
その他周辺情報 | 見晴らしの湯 こまみ600円(小出IC近く) https://www.komami.jp |
写真
感想
前日の土曜日は抜群の春スキー日和を我慢して谷川岳山麓で開催された雪崩講習(AvSAR_Basic)に参加。グングン上がる気温の下、講師、受講者のみなさんと大汗をかきながら雪崩レスキューの基本をお勉強。
翌日はそのご褒美として越後の名峰、守門大岳に行って来ました。
残雪期ハイキングとしてはサイコー、春スキーとしてはなかなか手強い越後パウダー(というらしい(^^))に苦しめられつつも楽しくツアーが出来て、とても充実した週末となりました。
コウクルミ沢源頭斜面
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:737人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する