(ka)今日はここから!
どうも!カスティーナです!
(S)またもや守門岳保久礼登山口の駐車場にやって来ました。
今日は長岡市36℃予想の沢登り日和のはずが、この時点で気温は24℃。シャワー期待してるんだけどなー。
2
8/23 7:15
(ka)今日はここから!
どうも!カスティーナです!
(S)またもや守門岳保久礼登山口の駐車場にやって来ました。
今日は長岡市36℃予想の沢登り日和のはずが、この時点で気温は24℃。シャワー期待してるんだけどなー。
(S)これ、そろそろ食べてみたいよねぇ。
(ka)おいしいって評判よね。
3
8/23 7:18
(S)これ、そろそろ食べてみたいよねぇ。
(ka)おいしいって評判よね。
(S)保久礼小屋脇のキンミズヒキ。
(ka)なんなら駐車場で咲いてる株が本日最高の出来だった。
3
8/23 7:20
(S)保久礼小屋脇のキンミズヒキ。
(ka)なんなら駐車場で咲いてる株が本日最高の出来だった。
(S)小屋脇から降りていきます。
(ka)踏み跡に誘われて……
1
8/23 7:20
(S)小屋脇から降りていきます。
(ka)踏み跡に誘われて……
(S)古い橋が架かっているところから入渓。
(ka)やっぱり水のそばは少し涼しいね💕︎
2
8/23 7:25
(S)古い橋が架かっているところから入渓。
(ka)やっぱり水のそばは少し涼しいね💕︎
(S)橋の下はカルバートになっていました。
(ka)はて、そしたらこれはいったいどこに繋がってるの?
2
8/23 7:25
(S)橋の下はカルバートになっていました。
(ka)はて、そしたらこれはいったいどこに繋がってるの?
(S)わかっていはいたけどまたもやゴーロ沢。
疲れそうだなー。
(ka)この手の沢にはすっかり慣れたけどね( ≖_≖)
2
8/23 7:28
(S)わかっていはいたけどまたもやゴーロ沢。
疲れそうだなー。
(ka)この手の沢にはすっかり慣れたけどね( ≖_≖)
(S)沢水もきれいだし雰囲気もいい。しかし魚影はまるでない。
(ka)あれ、お魚がいないのは想定外ね。
2
8/23 7:29
(S)沢水もきれいだし雰囲気もいい。しかし魚影はまるでない。
(ka)あれ、お魚がいないのは想定外ね。
(S)シャチホコガ系の子どもさんが岩の上をお散歩。
(ka)こんなところにいたら食いっぱぐれちゃうよ。
1
8/23 7:32
(S)シャチホコガ系の子どもさんが岩の上をお散歩。
(ka)こんなところにいたら食いっぱぐれちゃうよ。
(S)滑りはないわけではない。あるところはあるし、ないところはない。
(ka)2度ほど転倒したのはここだけの話(^ω^;)
1
8/23 7:38
(S)滑りはないわけではない。あるところはあるし、ないところはない。
(ka)2度ほど転倒したのはここだけの話(^ω^;)
(S)登攀系が好きな人にはおススメ出来ないかなー。どちらかといえば癒し渓。
(ka)サムちゃんも「歩き沢だ」って言ってた。
2
8/23 7:42
(S)登攀系が好きな人にはおススメ出来ないかなー。どちらかといえば癒し渓。
(ka)サムちゃんも「歩き沢だ」って言ってた。
(S)水辺が好きなチョウジギク。この沢にはものすごくたくさん咲いていた。
(ka)咲き始めできれいなコばっかり!
3
8/23 7:44
(S)水辺が好きなチョウジギク。この沢にはものすごくたくさん咲いていた。
(ka)咲き始めできれいなコばっかり!
(S)小滝というか段差というか、この程度はたくさん出てくる。
(ka)楽しい♪
2
8/23 7:48
(S)小滝というか段差というか、この程度はたくさん出てくる。
(ka)楽しい♪
(S)苔が着いた岩はいい味を出している。
(ka)ついつい撮っちゃう。
2
8/23 7:48
(S)苔が着いた岩はいい味を出している。
(ka)ついつい撮っちゃう。
(S)後で合流する二俣は2〜3ヶ所あったかな。定期的に藪が被ってくるので、前かがみで歩くところが多くなってきます。
(ka)運動量がムダに増えるわけです。
1
8/23 7:53
(S)後で合流する二俣は2〜3ヶ所あったかな。定期的に藪が被ってくるので、前かがみで歩くところが多くなってきます。
(ka)運動量がムダに増えるわけです。
(S)ひらけるととても気持ちいい!
(ka)青空だったのにぶっ飛んで真っ白!
3
8/23 8:07
(S)ひらけるととても気持ちいい!
(ka)青空だったのにぶっ飛んで真っ白!
(S)ツキヨタケとヤマナメクジの嫌われ者ペア。
(ka)ナメクジさんはきのこ食べるのかな?
2
8/23 8:11
(S)ツキヨタケとヤマナメクジの嫌われ者ペア。
(ka)ナメクジさんはきのこ食べるのかな?
(S)青空がすばらしいけど、なかなか滝が出てこないなー。
(ka)沢散歩だね、今のところ。
2
8/23 8:23
(S)青空がすばらしいけど、なかなか滝が出てこないなー。
(ka)沢散歩だね、今のところ。
(S)お、ミニナメ。
(ka)これくらいのナメなら大丈夫(・∀・)
2
8/23 8:25
(S)お、ミニナメ。
(ka)これくらいのナメなら大丈夫(・∀・)
(S)その先には狭い2m滝。ここは水線直登。ほとんど濡れずにイケます。
(ka)釜はまあまあ深いところもあったけど、いちばん深くてわたしの股下くらい。
2
8/23 8:25
(S)その先には狭い2m滝。ここは水線直登。ほとんど濡れずにイケます。
(ka)釜はまあまあ深いところもあったけど、いちばん深くてわたしの股下くらい。
(S)その滝の左岸にナゾのつぼみ。シラヒゲソウかなぁと期待高まったけど、葉が違うんじゃないか…真実は藪の中(´ω`;)
(ka)葉っぱが枯れちゃってて判別ができないけどシラヒゲソウでいいんじゃないかなー。
2
8/23 8:27
(S)その滝の左岸にナゾのつぼみ。シラヒゲソウかなぁと期待高まったけど、葉が違うんじゃないか…真実は藪の中(´ω`;)
(ka)葉っぱが枯れちゃってて判別ができないけどシラヒゲソウでいいんじゃないかなー。
(S)小滝はすべて簡単だし問題はないんだけど、登るにしても何にしてもゴーロは疲れるね。
(ka)もしかして左の大岩、わたしが落ちたヤツ(* ᐕ)?
ザックがクッションになって事なきを得た。
2
8/23 8:30
(S)小滝はすべて簡単だし問題はないんだけど、登るにしても何にしてもゴーロは疲れるね。
(ka)もしかして左の大岩、わたしが落ちたヤツ(* ᐕ)?
ザックがクッションになって事なきを得た。
(S)お、いいね!
(ka)きれい!きれい!
3
8/23 8:35
(S)お、いいね!
(ka)きれい!きれい!
(S)ナメはスタスタいけるので楽だなぁ。
(ka)でこぼこしてるナメは楽チン。
2
8/23 8:36
(S)ナメはスタスタいけるので楽だなぁ。
(ka)でこぼこしてるナメは楽チン。
(S)ナメの先には2条4m程度。
(ka)滝っぽくてイイ!
2
8/23 8:38
(S)ナメの先には2条4m程度。
(ka)滝っぽくてイイ!
(S)カスティーナ博士はすかさず右の巻きを選択したけど、ボクは左側の水線を登った。寝ているので簡単。
(ka)え!?寝てる!?立ってるよ( ꒪ͧд꒪ͧ)
2
8/23 8:39
(S)カスティーナ博士はすかさず右の巻きを選択したけど、ボクは左側の水線を登った。寝ているので簡単。
(ka)え!?寝てる!?立ってるよ( ꒪ͧд꒪ͧ)
(S)ヒキガエルさんはめんどくさそうだったけど撮影協力してもらった。ありがとう(´ω`)
(ka)ヒキガエルホールド多すぎ問題。
1
8/23 8:57
(S)ヒキガエルさんはめんどくさそうだったけど撮影協力してもらった。ありがとう(´ω`)
(ka)ヒキガエルホールド多すぎ問題。
(S)こんな小滝が多いなー。
(ka)癒し癒され生きるのさ。
1
8/23 9:03
(S)こんな小滝が多いなー。
(ka)癒し癒され生きるのさ。
(S)暑いので濡れるのも歓迎。水もそれほど冷たくはない。
(ka)気持ちいいよねー。
2
8/23 9:07
(S)暑いので濡れるのも歓迎。水もそれほど冷たくはない。
(ka)気持ちいいよねー。
(S)こういうところは滑っている。
(ka)めっちゃ笑顔のSMセンセイだけど、どう見てもツルツルなのでわたくしはマキマキ。
1
8/23 9:10
(S)こういうところは滑っている。
(ka)めっちゃ笑顔のSMセンセイだけど、どう見てもツルツルなのでわたくしはマキマキ。
(ka)ふっと開けたら中津又の山頂らしきピークが見えた。
(S)大岳かと思ったら向きが違った。
1
8/23 9:14
(ka)ふっと開けたら中津又の山頂らしきピークが見えた。
(S)大岳かと思ったら向きが違った。
(ka)日本庭園みたいな癒しの風景が続く。
(S)ロケーションは癒しだけど、順調に疲れは蓄積。
1
8/23 9:37
(ka)日本庭園みたいな癒しの風景が続く。
(S)ロケーションは癒しだけど、順調に疲れは蓄積。
(ka)カエルさん、ちょうどいい穴にハマってる( ^∀^)
(S)そろそろ体型に合った穴探しをオススメしておいた。
1
8/23 9:37
(ka)カエルさん、ちょうどいい穴にハマってる( ^∀^)
(S)そろそろ体型に合った穴探しをオススメしておいた。
(ka)キバナアキギリも咲き始めた。
紫のおひげがチャームポイント。
(S)この花はおひげの紫が残っているかどうかが重要ポイント。
3
8/23 9:55
(ka)キバナアキギリも咲き始めた。
紫のおひげがチャームポイント。
(S)この花はおひげの紫が残っているかどうかが重要ポイント。
(ka)お!良い滝!
(S)元気が復活する!針が降りる瞬間の胸の鼓動がたまらない!
3
8/23 10:01
(ka)お!良い滝!
(S)元気が復活する!針が降りる瞬間の胸の鼓動がたまらない!
(ka)右に巻道っぽいのもあったんだけど、ここは登ることに。
(S)そうこなくちゃはじまらない!
2
8/23 10:01
(ka)右に巻道っぽいのもあったんだけど、ここは登ることに。
(S)そうこなくちゃはじまらない!
(ka)ロープを引いてもらって、潅木にフィックス。
(S)ロープがなければないで問題ないだろうとは思ったけど。
2025年08月23日 10:12撮影
2
8/23 10:12
(ka)ロープを引いてもらって、潅木にフィックス。
(S)ロープがなければないで問題ないだろうとは思ったけど。
(ka)ちょっと右に回り込まないと良いホールド、スタンスがないんだけど、結果的に自分でアッセンダーを操作できるくらい容易な滝でした( *´꒳`* )
(S)ほーらスイスイ登ってくるじゃん。
(ka)たとえノーテンであっても「ロープがある」という精神安定剤の効果はてきめんなのです。
3
8/23 10:19
(ka)ちょっと右に回り込まないと良いホールド、スタンスがないんだけど、結果的に自分でアッセンダーを操作できるくらい容易な滝でした( *´꒳`* )
(S)ほーらスイスイ登ってくるじゃん。
(ka)たとえノーテンであっても「ロープがある」という精神安定剤の効果はてきめんなのです。
(ka)お次は節理階段を登る楽しいところ。
行った先は枯れ枝が詰まってて極悪だったけど。
(S)唯一の節理であった。
1
8/23 10:24
(ka)お次は節理階段を登る楽しいところ。
行った先は枯れ枝が詰まってて極悪だったけど。
(S)唯一の節理であった。
(ka)ここは左をへつって、笹頼りでバンド(バンド?笑)に乗った。見た目より悪くなかった。
(S)シャワーはしたいけど、浸かりたいほどじゃないという微妙な環境。
(ka)この釜は漆黒の淵:( ´꒳`;)
1
8/23 10:55
(ka)ここは左をへつって、笹頼りでバンド(バンド?笑)に乗った。見た目より悪くなかった。
(S)シャワーはしたいけど、浸かりたいほどじゃないという微妙な環境。
(ka)この釜は漆黒の淵:( ´꒳`;)
(ka)これ、どうしたっけか。
(S)右の水線行ったかなぁ。似たような所多くて覚えていない(^ω^;)
1
8/23 10:59
(ka)これ、どうしたっけか。
(S)右の水線行ったかなぁ。似たような所多くて覚えていない(^ω^;)
(ka)斜度が増してきて、登ってる感マシマシで気持ちがいい♡
(S)そろそろ少しくらい登っとかないと最後がつらくなるしー。
1
8/23 11:01
(ka)斜度が増してきて、登ってる感マシマシで気持ちがいい♡
(S)そろそろ少しくらい登っとかないと最後がつらくなるしー。
(ka)今期初のジャコウソウ。美しい。
(S)守門でジャコウソウは初めて見たかも。
3
8/23 11:02
(ka)今期初のジャコウソウ。美しい。
(S)守門でジャコウソウは初めて見たかも。
(ka)タマガワホトトギスは少数派だったね。
(S)咲いているのは唯一これだけだった。
1
8/23 11:03
(ka)タマガワホトトギスは少数派だったね。
(S)咲いているのは唯一これだけだった。
(ka)本日のハイライト滝♪───O(≧∇≦)O────♪
写真より見映え良くて、もったいない!
どこも階段状だからどこからでも登れそうだけど右のいちばん傾斜が緩いとこへ。
今日イチ「滝を登ってる感」があって気持ちよかった。
(S)高さは12〜3mで低いけど、幅広でけっこうな見映え。
この沢の見どころNo.1だろうなー。
二人ともさっさと登ってしまって途中の写真がない(泣)
(ka)登ったり下りたりして撮りっこすればよかったね。
2
8/23 11:05
(ka)本日のハイライト滝♪───O(≧∇≦)O────♪
写真より見映え良くて、もったいない!
どこも階段状だからどこからでも登れそうだけど右のいちばん傾斜が緩いとこへ。
今日イチ「滝を登ってる感」があって気持ちよかった。
(S)高さは12〜3mで低いけど、幅広でけっこうな見映え。
この沢の見どころNo.1だろうなー。
二人ともさっさと登ってしまって途中の写真がない(泣)
(ka)登ったり下りたりして撮りっこすればよかったね。
(ka)そして突然始まる長いナメ!
(S)幅は狭いけど長さは100mくらいはあったんじゃないか。
こんな沢でラッキーなナメね。
1
8/23 11:26
(ka)そして突然始まる長いナメ!
(S)幅は狭いけど長さは100mくらいはあったんじゃないか。
こんな沢でラッキーなナメね。
(ka)ポットホールもたくさん❀.(*´▽`*)❀.
(S)本格的な甌穴には程遠いけど、なんだかニヤっとするよね。
1
8/23 11:27
(ka)ポットホールもたくさん❀.(*´▽`*)❀.
(S)本格的な甌穴には程遠いけど、なんだかニヤっとするよね。
(ka)けっこうヌメってるとこもあって、笹にお助けしてもらったけど爽快。
(S)びみょーにヌメってはいるね。基本はスタスタ行ける。
1
8/23 11:28
(ka)けっこうヌメってるとこもあって、笹にお助けしてもらったけど爽快。
(S)びみょーにヌメってはいるね。基本はスタスタ行ける。
(ka)オタカラコウ?
メタカラコウ?
(S)なんとなくオタカラコウ!
2
8/23 11:30
(ka)オタカラコウ?
メタカラコウ?
(S)なんとなくオタカラコウ!
(ka)ポットホールのできそこないみたいのが、ちょうどいいスタンスになるんだな(◦ˉ ˘ ˉ◦)
(S)誰か掘っただろ!と思わせるくらいいいところにあるんだこれが。
1
8/23 11:49
(ka)ポットホールのできそこないみたいのが、ちょうどいいスタンスになるんだな(◦ˉ ˘ ˉ◦)
(S)誰か掘っただろ!と思わせるくらいいいところにあるんだこれが。
(ka)ナメの高速道路に鎮座する大岩。
(S)ど真ん中の大岩、不思議な光景。いつからあるのかわからないけど、コケが成長していたので、最近ではないのだろう。
1
8/23 11:59
(ka)ナメの高速道路に鎮座する大岩。
(S)ど真ん中の大岩、不思議な光景。いつからあるのかわからないけど、コケが成長していたので、最近ではないのだろう。
(ka)ジャコウソウがわさわさ咲いてる。しあわせ。
(S)またキレイに咲いてるんだこれが(^ω^)
2
8/23 12:02
(ka)ジャコウソウがわさわさ咲いてる。しあわせ。
(S)またキレイに咲いてるんだこれが(^ω^)
(ka)クロバナヒキオコシはみんな光に透けてきれいな紫。
(S)赤紫っぽい感じ。すごくきれい。
0
8/23 12:05
(ka)クロバナヒキオコシはみんな光に透けてきれいな紫。
(S)赤紫っぽい感じ。すごくきれい。
(ka)天国のナメなのだー✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
(S)延々とゴーロだったのでしあわせ!
1
8/23 12:13
(ka)天国のナメなのだー✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
(S)延々とゴーロだったのでしあわせ!
(ka)ミヤマカラマツかな。線香花火。
(S)ピンクが混じると途端に豪華。
3
8/23 12:22
(ka)ミヤマカラマツかな。線香花火。
(S)ピンクが混じると途端に豪華。
(ka)ナメ終了のお知らせ。
ここで作戦会議。
参考にしたヒラさんの記録は左股から中津又と大岳の稜線へ詰めてる。
でも右俣に入れば大岳ダイレクトができるかも!
よし、ゆこう!
(S)多少の苦労は問題じゃない。山頂ダイレクトの魅力は捨て難い!
1
8/23 12:23
(ka)ナメ終了のお知らせ。
ここで作戦会議。
参考にしたヒラさんの記録は左股から中津又と大岳の稜線へ詰めてる。
でも右俣に入れば大岳ダイレクトができるかも!
よし、ゆこう!
(S)多少の苦労は問題じゃない。山頂ダイレクトの魅力は捨て難い!
(ka)ガラガラの枯れ沢に潅木と藪が覆い被さるうえ、等高線通りの斜度を黙々と進む我慢の登り。
おまけに2度ほど将棋の駒みたいなつるつるの岩が突然現れて、掴めるものはなんでも掴んで這い上がる。
ようやっと枯れ沢抜けると突然開けて草原の先に稜線が見える(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷̥́ ⌑ ᵒ̴̶̷̣̥̀⸝⸝⸝)♡*゜
(S)この頃にはもう二人とも、着ているものは帰りにスーパーに寄れないくらいには余裕で汚れていた。
1
8/23 13:28
(ka)ガラガラの枯れ沢に潅木と藪が覆い被さるうえ、等高線通りの斜度を黙々と進む我慢の登り。
おまけに2度ほど将棋の駒みたいなつるつるの岩が突然現れて、掴めるものはなんでも掴んで這い上がる。
ようやっと枯れ沢抜けると突然開けて草原の先に稜線が見える(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷̥́ ⌑ ᵒ̴̶̷̣̥̀⸝⸝⸝)♡*゜
(S)この頃にはもう二人とも、着ているものは帰りにスーパーに寄れないくらいには余裕で汚れていた。
(ka)斜度はまあまああるから、ニラみたいな草を掴みながらじりじりと高度を上げる。
振り返る先には下界も見えるけどここで転げ落ちるわけにはいかない。
必死に山頂稜線を目指すも、直下は雪国特有の迫り来る潅木の激ヤブ!
もはや地獄。
(S)沢の詰めの真髄ここにあり。
1
8/23 13:30
(ka)斜度はまあまああるから、ニラみたいな草を掴みながらじりじりと高度を上げる。
振り返る先には下界も見えるけどここで転げ落ちるわけにはいかない。
必死に山頂稜線を目指すも、直下は雪国特有の迫り来る潅木の激ヤブ!
もはや地獄。
(S)沢の詰めの真髄ここにあり。
(ka)見えた!
大岳の祠が見えたぞー!
大岳ダイレクト、達成の瞬間であった。
(S)ここの手前くらいから灌木上に立ってフワフワ空中戦。
写真の傾きで察していただきたい。
1
8/23 13:54
(ka)見えた!
大岳の祠が見えたぞー!
大岳ダイレクト、達成の瞬間であった。
(S)ここの手前くらいから灌木上に立ってフワフワ空中戦。
写真の傾きで察していただきたい。
(ka)ほいよっ!
ひさかたぶりの激ヤブを抜けてSMセンセイと熱い握手を交わす。
(S)ひさしぶりに疲れたね!
規模は小さいけど、今のボクらにはけっこうな負荷であった。
その分、めちゃくちゃ楽しかった!
1
8/23 13:55
(ka)ほいよっ!
ひさかたぶりの激ヤブを抜けてSMセンセイと熱い握手を交わす。
(S)ひさしぶりに疲れたね!
規模は小さいけど、今のボクらにはけっこうな負荷であった。
その分、めちゃくちゃ楽しかった!
(S)少し回り込んで袴岳を見に来た。沢で詰め上がって見るいつもの風景は、いつもの風景と違って見えた。
格段に感慨深かった。
(ka)山って、どこからどう登るかで見える景色がぜんぜんちがう( ᵒ̴̷͈ωᵒ̴̶̷͈ )✨️
1
8/23 13:56
(S)少し回り込んで袴岳を見に来た。沢で詰め上がって見るいつもの風景は、いつもの風景と違って見えた。
格段に感慨深かった。
(ka)山って、どこからどう登るかで見える景色がぜんぜんちがう( ᵒ̴̷͈ωᵒ̴̶̷͈ )✨️
(S)激藪から脱出した後のこの穏やかさは一体なんなんだ(笑)
(ka)やー、弥彦さんがこっち見てるよー。
2
8/23 15:16
(S)激藪から脱出した後のこの穏やかさは一体なんなんだ(笑)
(ka)やー、弥彦さんがこっち見てるよー。
(S)山頂で食べたカップ麺、ミシュラン三つ星くらいあった。
下山の儀を開始する!
(ka)ひとくち目を口に運んだ瞬間、鳥肌が立つという謎体験・:*+.\(( °ω° ))/.:+
1
8/23 15:36
(S)山頂で食べたカップ麺、ミシュラン三つ星くらいあった。
下山の儀を開始する!
(ka)ひとくち目を口に運んだ瞬間、鳥肌が立つという謎体験・:*+.\(( °ω° ))/.:+
(S)かなり降ってきたキビタキ清水。aburageさんの情報ではわずかしか出ていないようだったけど、先日の雨で復活したかな。
(ka)ここで頭から水をかぶった事で沢に入ってる間、濡らさずに大切にしてきたiPhoneを思いっきり水没させた(´-ω-`)
1
8/23 15:57
(S)かなり降ってきたキビタキ清水。aburageさんの情報ではわずかしか出ていないようだったけど、先日の雨で復活したかな。
(ka)ここで頭から水をかぶった事で沢に入ってる間、濡らさずに大切にしてきたiPhoneを思いっきり水没させた(´-ω-`)
(S)もうね、疲れて牛歩ですよ。
(ka)誰とも会わないからなんとなくお気楽だけどね。
1
8/23 16:02
(S)もうね、疲れて牛歩ですよ。
(ka)誰とも会わないからなんとなくお気楽だけどね。
(S)最後の擬木階段に取り掛かる。非常に疲れている!
(ka)この道に水たまりがないのは初めて!
1
8/23 16:08
(S)最後の擬木階段に取り掛かる。非常に疲れている!
(ka)この道に水たまりがないのは初めて!
(S)そんな中でも好きな花を逃さないカスティーナ博士。
さすがだ。
(ka)スクワットで疲れに拍車がかかる。
2
8/23 16:19
(S)そんな中でも好きな花を逃さないカスティーナ博士。
さすがだ。
(ka)スクワットで疲れに拍車がかかる。
(S)これには笑った。三兄弟仲良く成長中。近々誰かが収穫するんだろうな(^ω^;)
(ka)たまらないかわいさ!
3
8/23 16:29
(S)これには笑った。三兄弟仲良く成長中。近々誰かが収穫するんだろうな(^ω^;)
(ka)たまらないかわいさ!
(S)駐車場までの最後の登りにさしかかる。くるしい(笑)
(ka)ものすごく長く感じて「この道で合ってる!?」とGPSを確認してしまった。
1
8/23 16:33
(S)駐車場までの最後の登りにさしかかる。くるしい(笑)
(ka)ものすごく長く感じて「この道で合ってる!?」とGPSを確認してしまった。
(S)はーはーはーはー(苦)
(ka)またもや本日も最後の登山者となったようだ。
2
8/23 16:39
(S)はーはーはーはー(苦)
(ka)またもや本日も最後の登山者となったようだ。
(S)今回のラン科。
(ka)これは初夏の頃、確認していた葉っぱの様子。
1
(S)今回のラン科。
(ka)これは初夏の頃、確認していた葉っぱの様子。
(S)葉はクモキリソウ属、花はツレサギソウ属。なんだこれ?
(ka)違和感はあったものの「オオバノトンボソウ???」と雑に撮影。
下山後発覚したのはこれがジンバイソウだということ。
いやはや、どんな山行でもラン図鑑持ち歩くべきかな…( ´-`)
2
(S)葉はクモキリソウ属、花はツレサギソウ属。なんだこれ?
(ka)違和感はあったものの「オオバノトンボソウ???」と雑に撮影。
下山後発覚したのはこれがジンバイソウだということ。
いやはや、どんな山行でもラン図鑑持ち歩くべきかな…( ´-`)
けど、ABU健在(´;ω;`)
守門はUSHI!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する