記録ID: 5272346
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢
日程 | 2023年03月15日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り時々晴れ |
アクセス |
利用交通機関
小田急新松田駅
電車、
バス
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間9分
- 休憩
- 33分
- 合計
- 6時間42分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 崩落して道幅が狭いところもあるが概ね良好。 下棚沢の出合いの1つ前の出合い、ややこしいピンクマークで迷います。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
写真
感想/記録
by しゅーず
ヤマレコに本格デビュー🔰
初ヤマレコは今シーズン最後になりそうな雪山。
編笠山に行くつもりで、1:30に目覚まし⏰
ん?えっ?
ぬぉ?️、寝過ごした💦
今から行っても間に合わないし
・・・しかたない、来週行こうと思ってた西丹沢の縦走に急きょ変更。
あわてて装備を入れ替えて、急いで家を出てなんとか始発の電車に乗れた。😵💨
丹沢は晴れとまではいかないけど、まずまずの天気で時々富士山も見えました。
帰りのバス、西丹沢VC発のバスは17:05のつもりだったけど、いまのペースだとギリギリ15:40に間に合いそう。
畦ケ丸から先は石ゴロゴロでスピード出せないので、白石峠からスピードアップ。
なんとか発車15分前に到着。
ちょっと足がヘロヘロになったけど。
ヤマレコデビューはドタバタになりましたが、今日も良い山行になりました。
初ヤマレコは今シーズン最後になりそうな雪山。
編笠山に行くつもりで、1:30に目覚まし⏰
ん?えっ?
ぬぉ?️、寝過ごした💦
今から行っても間に合わないし
・・・しかたない、来週行こうと思ってた西丹沢の縦走に急きょ変更。
あわてて装備を入れ替えて、急いで家を出てなんとか始発の電車に乗れた。😵💨
丹沢は晴れとまではいかないけど、まずまずの天気で時々富士山も見えました。
帰りのバス、西丹沢VC発のバスは17:05のつもりだったけど、いまのペースだとギリギリ15:40に間に合いそう。
畦ケ丸から先は石ゴロゴロでスピード出せないので、白石峠からスピードアップ。
なんとか発車15分前に到着。
ちょっと足がヘロヘロになったけど。
ヤマレコデビューはドタバタになりましたが、今日も良い山行になりました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:170人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 西丹沢ビジターセンター (540m)
- 畦ヶ丸 (1292.6m)
- 加入道山 (1418.4m)
- 大室山 (1587.6m)
- 犬越路 (1060m)
- 大室山・犬越路分岐
- 前大室 (1420m)
- 加入道避難小屋
- 白石峠 (1307m)
- 用木沢出合
- ツツジ新道入口
- 水晶沢ノ頭 (1278m)
- 畦ヶ丸避難小屋 (1280m)
- モロクボ沢ノ頭 (1190m)
- バン木ノ頭
- 本棚
- 下棚
- シャガクチ丸 (1191m)
- 善六ノタワ (1040m)
- 善六山 (1119m)
- 大杉丸 (1168m)
- ナメクラ沢ノ頭
- 破風口 (1350m)
- 馬場峠 (1380m)
- 手沢
- 1345m分岐 (1370m)
- 前大室山 (1420m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する