ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 527291
全員に公開
ハイキング
奥秩父

両神山(日向大谷口バス停からピストン)

2014年10月09日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:00
距離
10.5km
登り
1,535m
下り
1,535m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
1:22
合計
6:52
10:05
0
スタート地点
10:05
10:05
4
日向大谷口
10:09
10:09
34
両神山荘
10:43
10:43
64
11:47
12:26
54
13:20
13:20
18
13:38
13:58
14
14:12
14:14
39
14:53
14:59
63
16:02
16:12
39
16:51
16:56
1
16:57
16:57
0
16:57
ゴール地点
バスのダイヤの関係で限られた時間での山行となるため、
あまりゆっくりできませんでした。大きな休憩は登りの清滝小屋のみ。
山頂もあまりゆっくりはせず写真だけ撮って下山。
下山途中に沢にてバスの時間を調整するために休憩を入れました。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
秩父漫遊きっぷ 1,900円(池袋から)利用
池袋−飯能ー西武秩父

バスの乗り継ぎ
■往路
西武秩父(8:30−9:09 西武観光バス小鹿野線 小鹿野車庫・栗尾行)
小鹿野役場(9:11−9:25 小鹿野町営バス 白井差線 白井差口行)
薬師の湯(9:38−10:13 小鹿野町営バス 日向大谷・三峰口線 日向大谷口行)
日向大谷口

■復路
日向大谷口(17:20−17:54 小鹿野町営バス 日向大谷・三峰口線 三峰口行)
薬師の湯(18:15−18:29 小鹿野町営バス 西武秩父駅線 西武秩父駅行)
小鹿野役場(18:34−19:15) 西武観光バス 西武秩父行)

※西武秩父から薬師の湯までは小鹿野町営バスで1本でいけますが、
 小鹿野町営バスのみ乗り継ぎで日向大谷口までだと片道500円。
 西武観光バスで小鹿野町役場まで秩父漫遊きっぷでフリーパス区間なので、
 その先の小鹿野町役場から日向大谷までなら片道200円です。
 薬師の湯で降車する際に、バスの運転手さんに乗り継ぎ乗車券をもらう必要が
 あります。
 ただし、往路の小鹿野町役場の乗り継ぎは2分しかなく、西武観光バスは
 札所巡りの方の乗り降りが多く遅れ気味なので注意が必要。
 バスに乗ってる間中ずっとハラハラさせられるので、
 心臓の弱い方は最初から小鹿野町営バスのみ利用する方がいいかもしれません。
 乗り継ぎに失敗すると、両神山に登山できる時間帯のバスはもうありません・・・
コース状況/
危険箇所等
コースは沢付近がややわかりにくいですが、ピンクテープの目印を探せば
迷うことはないでしょう。
岩場もしっかり三点支持に気をつけつつ足腰で登れば、
鎖を使わなくても大抵登れそうなくらいです。
登山ポストは両神山荘付近にありました。
その他周辺情報 ■入浴施設
 武甲温泉(西武鉄道西武秩父線横瀬駅下車 徒歩15分)
■宿泊施設?
 インターネットカフェ 漫画喫茶 自遊空間 秩父中央店
 (22時からナイトパック利用可)
西武秩父駅到着
2014年10月09日 08:19撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 8:19
西武秩父駅到着
西武観光バスの乗り場です。
平日でもバスは満席でした。ハイキング風の服装の方はほとんど秩父札所巡りをされてる方のようで乗客の8割くらいを占めてました。予想以上に人気あるんですね、札所巡り。
2014年10月09日 08:20撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 8:20
西武観光バスの乗り場です。
平日でもバスは満席でした。ハイキング風の服装の方はほとんど秩父札所巡りをされてる方のようで乗客の8割くらいを占めてました。予想以上に人気あるんですね、札所巡り。
小鹿野町役場で小鹿野町営バスに乗り換え、薬師の湯でさらに乗り継ぎです。
2014年10月09日 09:27撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 9:27
小鹿野町役場で小鹿野町営バスに乗り換え、薬師の湯でさらに乗り継ぎです。
薬師の湯のバス停脇のトイレ。
超キレイで快適です。
乗り継ぎに時間があればここを使わせてもらうとよいです。
2014年10月09日 09:35撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 9:35
薬師の湯のバス停脇のトイレ。
超キレイで快適です。
乗り継ぎに時間があればここを使わせてもらうとよいです。
薬師の湯は道の駅と併設?のようです。
帰りのバスの時間には道の駅は閉まってしまいますが、
荷物になるので買い物できないですね(汗
2014年10月09日 09:35撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 9:35
薬師の湯は道の駅と併設?のようです。
帰りのバスの時間には道の駅は閉まってしまいますが、
荷物になるので買い物できないですね(汗
乗り継ぎのバスに乗り込みます。
2014年10月09日 09:37撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 9:37
乗り継ぎのバスに乗り込みます。
途中のダリア園。私以外の乗客2名は、ダリア園で降車されました。ここからずっと1人です。
2014年10月09日 09:51撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 9:51
途中のダリア園。私以外の乗客2名は、ダリア園で降車されました。ここからずっと1人です。
途中、廃道なんじゃないかと思うほど、ほそい荒れた舗装道をバスが通っていきます。
2014年10月09日 09:55撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 9:55
途中、廃道なんじゃないかと思うほど、ほそい荒れた舗装道をバスが通っていきます。
両神山の登山口最寄の日向大谷口(ひなたおおやぐち)に到着。
2014年10月09日 10:05撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 10:05
両神山の登山口最寄の日向大谷口(ひなたおおやぐち)に到着。
バス停横の駐車場。1台停まってますが、さらに上に数台車が停まってました。
2014年10月09日 10:05撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 10:05
バス停横の駐車場。1台停まってますが、さらに上に数台車が停まってました。
帰りは17:20のバスに乗れないと、西武秩父にバスで戻れなくなるので、時間を気にする登山になります。
2014年10月09日 10:05撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 10:05
帰りは17:20のバスに乗れないと、西武秩父にバスで戻れなくなるので、時間を気にする登山になります。
バス停向かいのこの階段が登山口です。
トイレ(有料100円)はここを上がって左にあります。
2014年10月09日 10:06撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 10:06
バス停向かいのこの階段が登山口です。
トイレ(有料100円)はここを上がって左にあります。
2014年10月09日 10:06撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 10:06
途中コースは二手に分かれますが、七滝沢コースは難路のようですね。
2014年10月09日 10:07撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 10:07
途中コースは二手に分かれますが、七滝沢コースは難路のようですね。
2014年10月09日 10:08撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 10:08
雲ってきました。
山頂付近の高度は雲?ガス?ですっかり覆われていますね・・・。
2014年10月09日 10:08撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 10:08
雲ってきました。
山頂付近の高度は雲?ガス?ですっかり覆われていますね・・・。
レコやTV番組の百名山で見かけた両神山荘の道をパシャリ
2014年10月09日 10:09撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 10:09
レコやTV番組の百名山で見かけた両神山荘の道をパシャリ
何やらカウンタで登山者数を集計してるみたいなので、押していきます。
2014年10月09日 10:10撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 10:10
何やらカウンタで登山者数を集計してるみたいなので、押していきます。
熊出ることあるんですね。
もちろん熊鈴の準備はOKです。
2014年10月09日 10:10撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 10:10
熊出ることあるんですね。
もちろん熊鈴の準備はOKです。
登山ポストがありました。
2014年10月09日 10:10撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/9 10:10
登山ポストがありました。
登山ポストのあるあたりから下をみると駐車場が見えます。
やっぱりバスで来る人はほどんどいないですね。
山頂まで行って折り返すには時間的に厳しすぎます。
2014年10月09日 10:11撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 10:11
登山ポストのあるあたりから下をみると駐車場が見えます。
やっぱりバスで来る人はほどんどいないですね。
山頂まで行って折り返すには時間的に厳しすぎます。
畑?の前を通って・・・
2014年10月09日 10:11撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 10:11
畑?の前を通って・・・
登山道らしい道のスタートです。
2014年10月09日 10:11撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 10:11
登山道らしい道のスタートです。
すぐ鳥居があります。
両神御嶽神社の入り口だそうです。
2014年10月09日 10:19撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 10:19
すぐ鳥居があります。
両神御嶽神社の入り口だそうです。
右の社?に、登山の無事を祈願していきます。
2014年10月09日 10:19撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 10:19
右の社?に、登山の無事を祈願していきます。
丁目石ですね。一丁110mごとに置かれていて、かつての修行場所として使われていた清滝まで続いているとのこと。○○童子と書かれています。童子とは不動明王のお弟子さんだそうです。全部にっぽん百名山のTV番組でガイドさんが説明してくれてました^^
2014年10月09日 10:27撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 10:27
丁目石ですね。一丁110mごとに置かれていて、かつての修行場所として使われていた清滝まで続いているとのこと。○○童子と書かれています。童子とは不動明王のお弟子さんだそうです。全部にっぽん百名山のTV番組でガイドさんが説明してくれてました^^
2014年10月09日 10:28撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 10:28
コースの始まりの方でも鎖がぶら下がっているような場所があります。この辺は鎖使わなくても登れますけど。
2014年10月09日 10:30撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 10:30
コースの始まりの方でも鎖がぶら下がっているような場所があります。この辺は鎖使わなくても登れますけど。
会所
表参道コースと七滝沢コースとの分岐です。
2014年10月09日 10:40撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 10:40
会所
表参道コースと七滝沢コースとの分岐です。
分岐から七滝沢コースへ目を向けると、注意喚起の看板が目につきます。そんなに危険なのでしょうか。
帰りのバスの時間が気にかかるので、まずは表参道コースへ。
2014年10月09日 10:40撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 10:40
分岐から七滝沢コースへ目を向けると、注意喚起の看板が目につきます。そんなに危険なのでしょうか。
帰りのバスの時間が気にかかるので、まずは表参道コースへ。
2014年10月09日 10:41撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 10:41
この辺りからはずっと沢沿いでコースが続いていきます。
水の流れる音を聞きながらの、さわやかな登山です♪
2014年10月09日 10:41撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/9 10:41
この辺りからはずっと沢沿いでコースが続いていきます。
水の流れる音を聞きながらの、さわやかな登山です♪
2014年10月09日 10:42撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/9 10:42
2014年10月09日 10:42撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 10:42
特に分岐はないですが、登山道がなんども沢とクロスするので、続くコースが見つかりづらいことがあります。
が、目に付くところに目印のピンクテープがつけられているので、気をつければコースを外れることはありません。
2014年10月09日 10:42撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 10:42
特に分岐はないですが、登山道がなんども沢とクロスするので、続くコースが見つかりづらいことがあります。
が、目に付くところに目印のピンクテープがつけられているので、気をつければコースを外れることはありません。
不動明王像。何やら白く塗られているので、目立ちます。
2014年10月09日 10:49撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 10:49
不動明王像。何やら白く塗られているので、目立ちます。
2014年10月09日 10:50撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 10:50
2014年10月09日 10:51撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/9 10:51
途中、登山道が小石だらけになって、やや歩きにくい場所あり。
2014年10月09日 10:55撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 10:55
途中、登山道が小石だらけになって、やや歩きにくい場所あり。
登山道自体が沢と同化しているところもあり。
2014年10月09日 11:00撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 11:00
登山道自体が沢と同化しているところもあり。
山ではなく、ただの道標があるだけのようですが、八海山。
2014年10月09日 11:23撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 11:23
山ではなく、ただの道標があるだけのようですが、八海山。
八海山から清滝小屋まで0.8km。
この辺りは登りがやや急です。
2014年10月09日 11:23撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 11:23
八海山から清滝小屋まで0.8km。
この辺りは登りがやや急です。
2014年10月09日 11:24撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 11:24
弘法之井戸。きれいな水が湧いてます。意外と勢いがある水量です。TVでガイドさんが飲んでましたので、飲めるはずです。飲んだらとても冷たくて美味しかったです。
2014年10月09日 11:43撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/9 11:43
弘法之井戸。きれいな水が湧いてます。意外と勢いがある水量です。TVでガイドさんが飲んでましたので、飲めるはずです。飲んだらとても冷たくて美味しかったです。
上を見上げると弘法大師像があります。
その昔、弘法大師がこの場所で持っている杖で地面をたたくと、この水が湧いて出た、という言い伝えがあるそうです。
2014年10月09日 11:44撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 11:44
上を見上げると弘法大師像があります。
その昔、弘法大師がこの場所で持っている杖で地面をたたくと、この水が湧いて出た、という言い伝えがあるそうです。
2014年10月09日 11:43撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/9 11:43
2014年10月09日 11:44撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 11:44
清滝小屋が見えてきました。
2014年10月09日 11:52撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 11:52
清滝小屋が見えてきました。
清滝小屋の上までガスが降りてきました。
2014年10月09日 11:52撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 11:52
清滝小屋の上までガスが降りてきました。
かつては営業小屋だった清滝小屋。
今は非難小屋として開放されています。
2014年10月09日 12:23撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/9 12:23
かつては営業小屋だった清滝小屋。
今は非難小屋として開放されています。
下山途中で休憩されてる方がいました。
2014年10月09日 11:54撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
10/9 11:54
下山途中で休憩されてる方がいました。
小屋の中。休憩されている方が数名いました。
どうやら、この後すれ違う団体グループのメンバーだったようで、お仲間が戻ってくるのを待っているようでした。
2014年10月09日 11:53撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
10/9 11:53
小屋の中。休憩されている方が数名いました。
どうやら、この後すれ違う団体グループのメンバーだったようで、お仲間が戻ってくるのを待っているようでした。
小屋脇のトイレ
2014年10月09日 12:20撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 12:20
小屋脇のトイレ
炊事場所がありました。
ちょっとトイレが近すぎて、臭いが気になります(汗
もっと離して建てようよ・・・。
2014年10月09日 12:20撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 12:20
炊事場所がありました。
ちょっとトイレが近すぎて、臭いが気になります(汗
もっと離して建てようよ・・・。
臭いが気にならない遠いベンチをみつけたので休憩します。
登山のお供にかかせない、ゆで卵♪
2014年10月09日 12:03撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 12:03
臭いが気にならない遠いベンチをみつけたので休憩します。
登山のお供にかかせない、ゆで卵♪
今日は牛カルビおにぎり。
しっかりと牛カルビのお味がしました(笑
2014年10月09日 11:59撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/9 11:59
今日は牛カルビおにぎり。
しっかりと牛カルビのお味がしました(笑
小屋の近くの案内板で、コースタイムが表示されていたので、記録しておきました。七滝沢コースを回ると、表参道コースより倍時間がかかるみたいです。これは時間的に無理かな。
2014年10月09日 12:22撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 12:22
小屋の近くの案内板で、コースタイムが表示されていたので、記録しておきました。七滝沢コースを回ると、表参道コースより倍時間がかかるみたいです。これは時間的に無理かな。
2014年10月09日 12:22撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 12:22
2014年10月09日 12:23撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 12:23
小屋の裏手から登山コースが続いています。
2014年10月09日 12:24撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 12:24
小屋の裏手から登山コースが続いています。
小屋の裏の水の音がする方に目をやると、そこが清滝。
2014年10月09日 12:25撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 12:25
小屋の裏の水の音がする方に目をやると、そこが清滝。
半球のドーム上になっているてっぺんから水が流れています。
なにやら厳かな雰囲気のある場所で、
かつての修行場所として使われていたのも頷ける場所でした。
2014年10月09日 12:25撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/9 12:25
半球のドーム上になっているてっぺんから水が流れています。
なにやら厳かな雰囲気のある場所で、
かつての修行場所として使われていたのも頷ける場所でした。
2014年10月09日 12:25撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 12:25
七滝沢コースとの合流地点
2014年10月09日 12:33撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 12:33
七滝沢コースとの合流地点
2014年10月09日 12:38撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 12:38
清滝小屋から登っていって尾根にでると、そこが産体尾根です。
2014年10月09日 12:42撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 12:42
清滝小屋から登っていって尾根にでると、そこが産体尾根です。
かわいいきのこ
2014年10月09日 12:48撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 12:48
かわいいきのこ
鎖場がたくさん出てき始めました。
2014年10月09日 12:50撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 12:50
鎖場がたくさん出てき始めました。
2014年10月09日 12:56撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 12:56
多少危険なところはパイプの階段ができてました。
2014年10月09日 12:57撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 12:57
多少危険なところはパイプの階段ができてました。
ガスで先が見えずらくなってます。
2014年10月09日 12:58撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 12:58
ガスで先が見えずらくなってます。
登山道から、周囲の景色をみようとおもって、横見てもガスw
2014年10月09日 12:58撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 12:58
登山道から、周囲の景色をみようとおもって、横見てもガスw
横岩。ただの岩の壁かと思ったら・・・。
2014年10月09日 13:00撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 13:00
横岩。ただの岩の壁かと思ったら・・・。
通り過ぎて振り返ると、おっきな岩がありました。
2014年10月09日 13:00撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 13:00
通り過ぎて振り返ると、おっきな岩がありました。
なんだろこれ。
2014年10月09日 13:02撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 13:02
なんだろこれ。
倒木祭りでした。
2014年10月09日 13:03撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 13:03
倒木祭りでした。
2014年10月09日 13:08撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 13:08
鳥居が見えてきてきました。
2014年10月09日 13:11撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 13:11
鳥居が見えてきてきました。
両神神社本社です
2014年10月09日 13:12撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 13:12
両神神社本社です
右側の狛犬。
秩父地方では、狛犬ではなく、ニホンオオカミが祀られてます。
2014年10月09日 13:13撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 13:13
右側の狛犬。
秩父地方では、狛犬ではなく、ニホンオオカミが祀られてます。
左側の狛犬。
マンガに出てくる子犬みたいですね
2014年10月09日 13:13撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/9 13:13
左側の狛犬。
マンガに出てくる子犬みたいですね
2014年10月09日 13:13撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 13:13
2014年10月09日 13:13撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 13:13
白井差コースは廃道へ
2014年10月09日 13:14撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 13:14
白井差コースは廃道へ
両神神社本社のすぐ裏、こちらは両神御嶽神社の本社だそうです
2014年10月09日 13:15撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 13:15
両神神社本社のすぐ裏、こちらは両神御嶽神社の本社だそうです
こちらの狛犬はちょっと背が高くて、怖い感じです。
2014年10月09日 13:15撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 13:15
こちらの狛犬はちょっと背が高くて、怖い感じです。
2014年10月09日 13:15撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/9 13:15
本社の上を見ると龍の立派な彫り物がありました
2014年10月09日 13:15撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 13:15
本社の上を見ると龍の立派な彫り物がありました
両神神社の裏を歩いていくとすぐこちらの像がありました。
積み石がされていたので、ご利益あるのかわかりませんが、小さい石を積んでみました。
2014年10月09日 13:16撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 13:16
両神神社の裏を歩いていくとすぐこちらの像がありました。
積み石がされていたので、ご利益あるのかわかりませんが、小さい石を積んでみました。
山頂に近づくと多少色づいている木々がちらほら。
2014年10月09日 13:24撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/9 13:24
山頂に近づくと多少色づいている木々がちらほら。
尾根の南側はガス無し。北側はガスあり。
2014年10月09日 13:26撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 13:26
尾根の南側はガス無し。北側はガスあり。
2014年10月09日 13:27撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 13:27
鎖場、ふたたび。
2014年10月09日 13:39撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 13:39
鎖場、ふたたび。
ベンチがあるところがあり、ここが山頂かと思ったら、まだ少し先がありますね。
2014年10月09日 13:41撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 13:41
ベンチがあるところがあり、ここが山頂かと思ったら、まだ少し先がありますね。
この岩場の上が山頂みたいです
2014年10月09日 13:42撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 13:42
この岩場の上が山頂みたいです
2014年10月09日 13:42撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 13:42
2014年10月09日 13:43撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 13:43
残念ながら、山頂からはガスで景色は見えず。
2014年10月09日 13:44撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 13:44
残念ながら、山頂からはガスで景色は見えず。
2014年10月09日 13:44撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 13:44
両神神社の奥社だそうです。
2014年10月09日 13:44撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 13:44
両神神社の奥社だそうです。
山頂の標識、立派ですね。さすが百名山♪
2014年10月09日 13:45撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 13:45
山頂の標識、立派ですね。さすが百名山♪
山頂にてセルフタイマー自撮り。
2014年10月09日 13:46撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
4
10/9 13:46
山頂にてセルフタイマー自撮り。
2014年10月09日 13:47撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 13:47
北側からも登ってこれるようです。
北川は明日登る予定の二子山の最寄バス停、坂本バス停が近いようです。
2014年10月09日 13:47撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 13:47
北側からも登ってこれるようです。
北川は明日登る予定の二子山の最寄バス停、坂本バス停が近いようです。
2014年10月09日 13:48撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/9 13:48
山頂の岩に登ると、回りの木々より目線が高くなるので、さらに見晴らしがよくなります。何も見えないのが残念(泣
2014年10月09日 13:50撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
10/9 13:50
山頂の岩に登ると、回りの木々より目線が高くなるので、さらに見晴らしがよくなります。何も見えないのが残念(泣
2014年10月09日 13:50撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/9 13:50
2014年10月09日 13:55撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 13:55
小さな赤い葉をつけた木。
ヤシオツヅジ?
2014年10月09日 13:55撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/9 13:55
小さな赤い葉をつけた木。
ヤシオツヅジ?
2014年10月09日 14:07撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 14:07
2014年10月09日 14:29撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 14:29
帰りのバスに間に合わないのと、ガスで登山道が見えずらいので、七滝沢コースは諦めました。
2014年10月09日 14:43撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 14:43
帰りのバスに間に合わないのと、ガスで登山道が見えずらいので、七滝沢コースは諦めました。
2014年10月09日 14:49撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 14:49
清滝小屋まで戻ってきました。
登りのときより、ガスが降りてきてます。
2014年10月09日 14:56撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 14:56
清滝小屋まで戻ってきました。
登りのときより、ガスが降りてきてます。
しばらくガスの中を下山していきます
2014年10月09日 15:05撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/9 15:05
しばらくガスの中を下山していきます
沢沿いの登山コースあたりに来ると、やっとガスもなくなりました。
2014年10月09日 15:41撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 15:41
沢沿いの登山コースあたりに来ると、やっとガスもなくなりました。
不動明王像にもどってきました
2014年10月09日 15:51撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 15:51
不動明王像にもどってきました
バスの発車時刻までにやや余裕ができてきたので、食べてないおにぎりを食べて休憩。
2014年10月09日 16:09撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 16:09
バスの発車時刻までにやや余裕ができてきたので、食べてないおにぎりを食べて休憩。
会所
2014年10月09日 16:10撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 16:10
会所
登山道入り口付近の鳥居まで戻ってきました。
無事下山できたことを報告していきます。
2014年10月09日 16:36撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 16:36
登山道入り口付近の鳥居まで戻ってきました。
無事下山できたことを報告していきます。
2014年10月09日 16:36撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 16:36
鳥居付近から駐車場方向。
団体さんが下山して駐車している車はほとんどなくなってます。
2014年10月09日 16:38撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 16:38
鳥居付近から駐車場方向。
団体さんが下山して駐車している車はほとんどなくなってます。
気温は17度くらいでしょうか。
快適です。
2014年10月09日 16:39撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 16:39
気温は17度くらいでしょうか。
快適です。
駐車場付近の有料トイレ
2014年10月09日 16:40撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 16:40
駐車場付近の有料トイレ
向かいの山々
2014年10月09日 16:42撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 16:42
向かいの山々
登りの時に気づかなかった両神神社の里宮へ寄っていきます
2014年10月09日 16:44撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 16:44
登りの時に気づかなかった両神神社の里宮へ寄っていきます
2014年10月09日 16:45撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 16:45
国づくりの神様、イザナギ・イザナミの2神を祀っていることから両神山というらしいです
2014年10月09日 16:47撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 16:47
国づくりの神様、イザナギ・イザナミの2神を祀っていることから両神山というらしいです
帰りのバスももちろん乗客は私1人。
2014年10月09日 17:13撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/9 17:13
帰りのバスももちろん乗客は私1人。
薬師の湯でバス乗り継ぎ。
帰りのバスがなくなるので、残念ながら薬師の湯へは寄らず。
2014年10月09日 18:00撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 18:00
薬師の湯でバス乗り継ぎ。
帰りのバスがなくなるので、残念ながら薬師の湯へは寄らず。
小鹿野町役場で西武観光バスへ乗り継ぎ
2014年10月09日 18:35撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 18:35
小鹿野町役場で西武観光バスへ乗り継ぎ
武甲温泉へ行くために西武秩父駅から横瀬駅で下車。
駅から温泉に向かう途中にそばを通る小学校の校庭で、消防隊の訓練をしてました。
去年きたときもやってたから、毎日のようにやってるのでしょうか。
2014年10月09日 19:41撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 19:41
武甲温泉へ行くために西武秩父駅から横瀬駅で下車。
駅から温泉に向かう途中にそばを通る小学校の校庭で、消防隊の訓練をしてました。
去年きたときもやってたから、毎日のようにやってるのでしょうか。
武甲温泉に到着。
秩父付近でバスを使わずにいける温泉は少なそうなので、ここは非常にありがたいです。営業は夜10時まで。秩父漫遊きっぷ、秩父フリーパスで100円割引です。
2014年10月09日 19:47撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 19:47
武甲温泉に到着。
秩父付近でバスを使わずにいける温泉は少なそうなので、ここは非常にありがたいです。営業は夜10時まで。秩父漫遊きっぷ、秩父フリーパスで100円割引です。
今日の夕飯は、西武秩父駅付近の夢庵です
2014年10月09日 22:43撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/9 22:43
今日の夕飯は、西武秩父駅付近の夢庵です
注文するのは、夢庵うまか丼。
お願いランキングの美食アカデミーで、1位(29点)をたたき出したメニューです。うちの近所には夢庵がないので、去年秩父に来たときもたべました。
注文するのは、夢庵うまか丼。
お願いランキングの美食アカデミーで、1位(29点)をたたき出したメニューです。うちの近所には夢庵がないので、去年秩父に来たときもたべました。
ネギトロ、イカ、赤貝、海老、納豆 、オクラ 、たくあん 、温泉卵 、ねぎ、海苔、錦糸玉子がのっている丼です。ファミレスとかあまり来ないんですが、一つひとつの食材が普通に美味しくて、出汁のきいた醤油とあいまって最高ですね。
2014年10月09日 22:27撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
10/9 22:27
ネギトロ、イカ、赤貝、海老、納豆 、オクラ 、たくあん 、温泉卵 、ねぎ、海苔、錦糸玉子がのっている丼です。ファミレスとかあまり来ないんですが、一つひとつの食材が普通に美味しくて、出汁のきいた醤油とあいまって最高ですね。
夢庵から秩父鉄道の秩父駅方向に10分ほど歩いて、本日のお宿、マンガ喫茶の自遊空間秩父中央店へ。ブックオフの建物の2階です。明日は出発の時間に余裕があるので、カラオケの部屋で多少歌おうかと思ったら、カラオケは2名以上じゃないとだめだそうです(泣
2013年11月09日 05:13撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
11/9 5:13
夢庵から秩父鉄道の秩父駅方向に10分ほど歩いて、本日のお宿、マンガ喫茶の自遊空間秩父中央店へ。ブックオフの建物の2階です。明日は出発の時間に余裕があるので、カラオケの部屋で多少歌おうかと思ったら、カラオケは2名以上じゃないとだめだそうです(泣

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

アクセスが悪くてなかなかいけない両神山。
バスの乗り継ぎの情報をネットから探すのにはかなり苦労しました。
自宅からは電車とバスの乗り継ぎで、登山口まで約6時間弱(汗。

バスの時間の制約もかかるので、時間に追われる山行となりました。
コース自体は変化に富んでいて、日帰りで標高差1,100mを登り下りするので
なかなか歩き応えがありました。

信仰の山ということで、神社や石像が複数ありました。
最初は沢の音を聞きながらの谷間を歩き。
登山道と沢が何度も交差して、
多少コースがわかりにくくなる場所もあるものの、
ピンクのテープで登山道の目印がたくさんつけられているので、
よく辺りを見渡せば、道に迷うことはありません。
途中、弘法之井戸で冷たくておいしい水が補給できます。
かつては営業小屋だった清滝小屋は、今は非難小屋として開放されています。
トイレもあり、炊事場やベンチもあります。
小屋の裏手には、かつて修行の場として使われていたという
厳かな清滝がみられます。
清滝から上は残念ながらガスで景色が全然見えませんでした。
両神神社本社の前後から山頂付近までは鎖場が複数あります。
狭い山頂の岩に登ると周囲の景色がよく見渡せそうです。
本日は、ガスで何も見えなかったですが・・・。
山頂はこの時期でも多少葉が色づいていて、きれいでした。

今回通った表参道コース以外に、途中で分岐・合流する七滝沢コースも
あります。
難コースのような上に天候悪くてコースが見えずらいこと、
コースタイムが表参道コースの倍かかるようなので、今回は避けました。

山頂付近に咲くヤシオツツジの見ごろは5月上旬とのことなので、
次回、来る機会があるとしたら、その時期がいいですね。

下山後は、西武秩父駅から隣の横瀬駅に移動し武甲温泉にて汗を流しました。
その後、西武秩父駅に戻り、夢庵で夕食。
その後徒歩で本日の宿、自遊空間秩父中央店へ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:934人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
両神山(日向大谷から往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら