ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 527906
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

裏岩手縦走 紅葉&温泉めぐり(松川温泉から玉川温泉) 

2014年10月11日(土) 〜 2014年10月12日(日)
情報量の目安: S
都道府県 岩手県 秋田県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
28:42
距離
33.7km
登り
1,777m
下り
1,876m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:56
休憩
0:34
合計
7:30
距離 17.5km 登り 1,256m 下り 524m
8:04
53
8:57
8:58
37
9:35
9:36
10
9:46
9:47
5
9:52
5
9:57
14
10:11
18
10:29
10:34
41
11:15
11:30
42
12:12
16
12:28
12:29
28
12:57
12:58
42
13:40
13:41
7
13:48
13:53
8
14:01
14:02
6
14:08
5
14:33
16
14:49
14:51
6
14:57
2日目
山行
6:01
休憩
0:27
合計
6:28
距離 16.2km 登り 521m 下り 1,351m
5:37
17
5:54
5:57
34
6:31
6:42
49
7:31
7:37
45
8:22
8:23
80
9:43
9:44
18
10:38
10:40
2
10:42
10:43
79
12:02
12:04
1
12:05
ゴール地点
天候 絶好調の晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
松川温泉に駐車
帰りは、玉川温泉から松川温泉までは山頂経由のバス
コース状況/
危険箇所等
朝露でぬかるみ多いです。
すべって岩にぶつかり、望遠レンズが壊れました...。骨折れなくて幸い

焼山分岐でルートミスしました。
焼山避難小屋からすぐ稜線に向かう道が玉川温泉への正しいルート。
※山と高原地図にない分岐があります(どちらも踏み跡しっかりしてます)
■焼山避難小屋は倒壊の恐れがあるので使用できません!
その他周辺情報 縦走路周辺に温泉がたくさんあります。
1日目 藤七温泉 http://www.toshichi.com/
2日目 玉川温泉 http://www.tamagawa-onsen.jp/

他に
松川温泉  
(峡雲荘)http://www.kyounso.jp/
(松川荘)http://www.matsukawasou.com/
後生掛温泉 http://www.goshougake.com/ 
ふけの湯  http://www.ink.or.jp/~fukenoyu/
出発!
アップした画像は、全てリサイズ小さめ
めんどうなので水平とか編集してません(笑)
2014年10月11日 07:28撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 7:28
出発!
アップした画像は、全てリサイズ小さめ
めんどうなので水平とか編集してません(笑)
ゲート脇から
ここでいいの?って感じですが
ここでいいんです^^
2014年10月11日 07:32撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 7:32
ゲート脇から
ここでいいの?って感じですが
ここでいいんです^^
秋いっぱい
2014年10月11日 07:35撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 7:35
秋いっぱい
2014年10月11日 07:35撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 7:35
2014年10月11日 07:35撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 7:35
2014年10月11日 07:37撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 7:37
ふかふか
2014年10月11日 07:43撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 7:43
ふかふか
あっちこっち色づいてます
2014年10月11日 07:45撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 7:45
あっちこっち色づいてます
2014年10月11日 07:52撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 7:52
2014年10月11日 07:52撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 7:52
グラデーション!
2014年10月11日 07:54撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 7:54
グラデーション!
2014年10月11日 07:59撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 7:59
2014年10月11日 08:01撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 8:01
木道は滑るすべる
2014年10月11日 08:01撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 8:01
木道は滑るすべる
2014年10月11日 08:03撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 8:03
わー!
2014年10月11日 08:06撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 8:06
わー!
2014年10月11日 08:07撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 8:07
よくやる構図ですね
2014年10月11日 08:07撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 8:07
よくやる構図ですね
しゃがんで一枚
2014年10月11日 08:08撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 8:08
しゃがんで一枚
いい青空でした
2014年10月11日 08:10撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 8:10
いい青空でした
この先でレンズをぶつけた。
何だかフォーカスが遅く、ジージー言ってる...。
2014年10月11日 08:12撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 8:12
この先でレンズをぶつけた。
何だかフォーカスが遅く、ジージー言ってる...。
気にしないで撮る
2014年10月11日 08:15撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 8:15
気にしないで撮る
撮る
2014年10月11日 08:16撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 8:16
撮る
撮ってたら、レンズの事どーでも良くなってきた!
2014年10月11日 08:16撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 8:16
撮ってたら、レンズの事どーでも良くなってきた!
シルエット
2014年10月11日 08:16撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 8:16
シルエット
黄色!
2014年10月11日 08:17撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 8:17
黄色!
ひょっこり岩手山
2014年10月11日 08:26撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 8:26
ひょっこり岩手山
2014年10月11日 08:31撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 8:31
源太ヶ岳への登り
2014年10月11日 08:56撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 8:56
源太ヶ岳への登り
どーん!
2014年10月11日 09:04撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 9:04
どーん!
雲なし!
2014年10月11日 09:08撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 9:08
雲なし!
源太ヶ岳は360度のパノラマだよ
2014年10月11日 09:20撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 9:20
源太ヶ岳は360度のパノラマだよ
あっちの方へ歩いてきます
2014年10月11日 09:21撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 9:21
あっちの方へ歩いてきます
岩手山きれー
2014年10月11日 09:21撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 9:21
岩手山きれー
2014年10月11日 09:32撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 9:32
後はなだらかな稜線歩きです
2014年10月11日 09:35撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 9:35
後はなだらかな稜線歩きです
振り返えればこんな景色
2014年10月11日 09:43撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 9:43
振り返えればこんな景色
距離は長いけど、楽しいトレイルが続きますよ
2014年10月11日 09:43撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 9:43
距離は長いけど、楽しいトレイルが続きますよ
樹海ライン
2014年10月11日 09:44撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 9:44
樹海ライン
八幡平方面
2014年10月11日 09:45撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 9:45
八幡平方面
大深山にも行ってみました。
2014年10月11日 09:53撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 9:53
大深山にも行ってみました。
景色は微妙(笑)
2014年10月11日 09:54撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 9:54
景色は微妙(笑)
岩とか木とか
2014年10月11日 10:02撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 10:02
岩とか木とか
もうすぐ水場
2014年10月11日 10:15撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 10:15
もうすぐ水場
眺めがいいんですよー
2014年10月11日 10:15撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 10:15
眺めがいいんですよー
大深山荘の水場
冷たくて美味しい!
水道水4Lと入れ替えて凌雲荘まで背負ってきます^^
2014年10月11日 10:17撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 10:17
大深山荘の水場
冷たくて美味しい!
水道水4Lと入れ替えて凌雲荘まで背負ってきます^^
夏はニッコウキスゲがきれーなとこです
2014年10月11日 10:27撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 10:27
夏はニッコウキスゲがきれーなとこです
大深山荘
この先、水場がないので、汲んだ4Lを上手に使ってきます。
2014年10月11日 10:31撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 10:31
大深山荘
この先、水場がないので、汲んだ4Lを上手に使ってきます。
オオシラビソ
2014年10月11日 10:47撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 10:47
オオシラビソ
ひと休みして
2014年10月11日 10:48撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 10:48
ひと休みして
根本からバッキっと
2014年10月11日 10:50撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 10:50
根本からバッキっと
鏡沼
深い青!
2014年10月11日 10:57撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 10:57
鏡沼
深い青!
樹海ライン
2014年10月11日 10:58撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 10:58
樹海ライン
アスピーテライン
2014年10月11日 10:58撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 10:58
アスピーテライン
行ってみたいねー
2014年10月11日 11:04撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 11:04
行ってみたいねー
絶景かな
2014年10月11日 11:13撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 11:13
絶景かな
嶮岨森
2014年10月11日 11:16撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 11:16
嶮岨森
ここもいい景色がぐるっと
2014年10月11日 11:16撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 11:16
ここもいい景色がぐるっと
2014年10月11日 11:20撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 11:20
2014年10月11日 11:37撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 11:37
うわー!
真っ赤
2014年10月11日 11:39撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 11:39
うわー!
真っ赤
2日目に行く場所は素敵な色してます
2014年10月11日 11:39撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 11:39
2日目に行く場所は素敵な色してます
2014年10月11日 11:39撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 11:39
一旦下って登り返すよー
2014年10月11日 11:40撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 11:40
一旦下って登り返すよー
もう少し
2014年10月11日 11:51撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 11:51
もう少し
歩いてきた歩いてきた
2014年10月11日 12:01撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 12:01
歩いてきた歩いてきた
2014年10月11日 12:06撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 12:06
前諸桧
2014年10月11日 12:13撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 12:13
前諸桧
諸桧(モロビ)ってオオシラビソの方言なんだって
2014年10月11日 12:16撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 12:16
諸桧(モロビ)ってオオシラビソの方言なんだって
力強い命!
2014年10月11日 12:18撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 12:18
力強い命!
ちょっと休むか
木漏れ日が気持ちいい
2014年10月11日 12:21撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 12:21
ちょっと休むか
木漏れ日が気持ちいい
2014年10月11日 12:25撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 12:25
2014年10月11日 12:27撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 12:27
オオシラビソに癒されます
2014年10月11日 12:27撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 12:27
オオシラビソに癒されます
石沼
2014年10月11日 12:29撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 12:29
石沼
岩ゴロゴロ
2014年10月11日 12:37撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 12:37
岩ゴロゴロ
畚岳はっけん!
2014年10月11日 12:52撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 12:52
畚岳はっけん!
諸桧岳
2014年10月11日 12:58撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 12:58
諸桧岳
2014年10月11日 13:11撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 13:11
2014年10月11日 13:19撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 13:19
2014年10月11日 13:25撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 13:25
2014年10月11日 13:37撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 13:37
畚岳で今日の登りはおしまい!
2014年10月11日 13:42撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 13:42
畚岳で今日の登りはおしまい!
山頂
2014年10月11日 13:50撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 13:50
山頂
わー!
2014年10月11日 13:50撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 13:50
わー!
まっ平らだー
2014年10月11日 13:50撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 13:50
まっ平らだー
ずっと向こうから歩いてきた
結構歩けるもんだ
2014年10月11日 13:50撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 13:50
ずっと向こうから歩いてきた
結構歩けるもんだ
八幡平だよー
2014年10月11日 13:51撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 13:51
八幡平だよー
湯けむり出てます出てます
2014年10月11日 13:53撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 13:53
湯けむり出てます出てます
ばいばい!
2014年10月11日 14:08撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 14:08
ばいばい!
裏岩手登山口
2014年10月11日 14:14撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 14:14
裏岩手登山口
スカっと爽快!
2014年10月11日 14:15撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 14:15
スカっと爽快!
少し長い舗装歩きだよ^^;
2014年10月11日 14:25撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 14:25
少し長い舗装歩きだよ^^;
八幡平へ
2014年10月11日 14:31撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 14:31
八幡平へ
鏡沼
きれー
2014年10月11日 14:42撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 14:42
鏡沼
きれー
補修終わって立派!
2014年10月11日 14:51撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 14:51
補修終わって立派!
景色はやっぱり微妙(笑)
2014年10月11日 14:52撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 14:52
景色はやっぱり微妙(笑)
深田久弥
どーも好きじゃない(笑笑)
2014年10月11日 14:53撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 14:53
深田久弥
どーも好きじゃない(笑笑)
沖縄の海みたいでしょこの色
2014年10月11日 14:59撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 14:59
沖縄の海みたいでしょこの色
いいよね〜
2014年10月11日 14:59撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 14:59
いいよね〜
がやがやワイワイ
何か疲れる・・
2014年10月11日 14:59撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 14:59
がやがやワイワイ
何か疲れる・・
影絵あそび
2014年10月11日 15:01撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 15:01
影絵あそび
基本の構図
2014年10月11日 15:01撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 15:01
基本の構図
ビールうめー!
小屋前で飲んじゃったし。
2014年10月11日 15:03撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 15:03
ビールうめー!
小屋前で飲んじゃったし。
着いたー
藤七温泉に行ってきますー!
カメラ持ってけば良かったな...。
2014年10月11日 15:06撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 15:06
着いたー
藤七温泉に行ってきますー!
カメラ持ってけば良かったな...。
秋田の団体さん薪ありがとうございました
20時以降も、うるさかったけど(笑)
2014年10月11日 17:57撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/11 17:57
秋田の団体さん薪ありがとうございました
20時以降も、うるさかったけど(笑)
朝だよー
玉川温泉に行きたいので、ちょっと早出します
2014年10月12日 05:13撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/12 5:13
朝だよー
玉川温泉に行きたいので、ちょっと早出します
ご来光見るか
2014年10月12日 05:30撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/12 5:30
ご来光見るか
氷!さむっ!
2014年10月12日 05:31撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/12 5:31
氷!さむっ!
早池峰と岩手山
2014年10月12日 05:34撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/12 5:34
早池峰と岩手山
基本の赤紫ですね
2014年10月12日 05:37撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
10/12 5:37
基本の赤紫ですね
始まるはじまる
2014年10月12日 05:40撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/12 5:40
始まるはじまる
カメラマンいっぱい

2014年10月12日 05:41撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/12 5:41
カメラマンいっぱい

この瞬間がたまりませんね
今か今かと寒さに耐えます
2014年10月12日 05:42撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/12 5:42
この瞬間がたまりませんね
今か今かと寒さに耐えます
2014年10月12日 05:42撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/12 5:42
きたきた
2014年10月12日 05:43撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/12 5:43
きたきた
2014年10月12日 05:44撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/12 5:44
よし!
2014年10月12日 05:44撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/12 5:44
よし!
寒いし、急ぐよー
2014年10月12日 05:47撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/12 5:47
寒いし、急ぐよー
太陽を背負って。
どんどん暖かくなるのが嬉しい
2014年10月12日 05:53撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/12 5:53
太陽を背負って。
どんどん暖かくなるのが嬉しい
田代沼まで、岩にぶつけたレンズで撮影。
ここでズームもピントもついに効かなくなっちゃった。
この先はスマホで撮ったけど、すごくキレイだったんだー
2014年10月12日 06:07撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10/12 6:07
田代沼まで、岩にぶつけたレンズで撮影。
ここでズームもピントもついに効かなくなっちゃった。
この先はスマホで撮ったけど、すごくキレイだったんだー
撮影機器:

感想

紅葉も見たいし、温泉も行きたい。山登りもしたい。
だったら、ちょっと欲張ってみようとルート設定した。
松川温泉から、裏岩手縦走路を使い、玉川温泉まで紅葉みながら温泉に入って歩いちゃうコース。さしずめ温泉縦走といったところ。

実はこのコース、PEAKSって雑誌に掲載されていたコースを延長したもの。
山登りを初めて、やっぱり見るのはミーハー雑誌なわけで(笑)
あの時見たコースが、いつまでも頭の中にあった。松川温泉から入り、2泊3日で後生掛温泉へ下る。
これに、今回玉川温泉を加えた。ちょっとピリピリする日本一の強アルカリ性温泉だ!

まず源太ヶ岳に取りつく。
松川温泉からは紅葉が、どうだ!ってぐらいビンビン主張してくる。
カメラを持って、あちこち撮れば、なかなか前に進めない。
ゴツゴツし濡れた岩は落ち葉から少し頭を出していた。

あ!っと思った瞬間、岩に体を寄せて、岩と肋骨の間にはレンズが挟まった。
こういう時って、まずやっぱりレンズを確かめる(笑)
あ。。。何かジージーいってるし。(翌日レンズはピントもズームも動かなくなった)
今思えば、少し尖った岩にレンズが先にぶつかって良かったと思う。なかったら、骨が折れてたかもしれない勢いだった...。

源太ヶ岳からは、ゆるめのアップダウンで畚岳まで続く。
稜線からは素晴らしい景色ばかり、アルプスのそれとは違う優しげな景色。

八幡平まで歩き、八幡沼の湖畔に建つ陵雲荘が今日の宿
ビールを一つ飲んで、藤七温泉へ向かう。日が沈んでいく露天風呂はこれ以上ない至福の時だった。
やっぱり湯上がりに1つ飲んで、凌雲荘へ戻る。戻る途中のピンク色した空が今日のご褒美だった。

小屋の夜は楽しく、賑やかだった。
秋田に、東京、岩手。
住んでる場所は違うけど、山の話はいっしょだ。行った場所、行きたい場所、これから行く場所、明日行く場所。

出発の朝がやってくる。
バスの時間の制約があるため、後生掛温泉を何時に着けるかが勝負。
大深温泉バス停から後生掛温泉まで行く道には、沢の流れる音に、朝日を浴びた紅葉がとても心地良かった。

後生掛温泉には8時30分前に着いた。
ここから玉川温泉まで、コースタイムは4時間。
温泉に入って1時間。
玉川温泉発のバス時間は13:42
なんだか、いけそー(嬉)

てことで、玉川温泉にものんびり入浴でき、バス時間にも間に合いました。
焼山分岐でルートミスがあったけど、あそこは良く間違う方がいるようで注意が必要です。
ずいぶん歩いてから、後生掛温泉から登ってくる登山者に教えてもらいました(笑)




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:984人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら