黒百合ヒュッテ泊・天狗岳



- GPS
- 08:14
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 852m
- 下り
- 765m
コースタイム
- 山行
- 2:36
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 2:37
天候 | 1日目:雪、 2日目:快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
同行メンバーの運転技術で何とか無事上がれました。(さすがは山形県民) この日はほとんどの人が渋ノ湯から上がったようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所ナシ ほぼアイゼン使用。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
福島、宮城、山形、新潟と各地合流して八ヶ岳へ遠征してきました♪
1日目:大雪予報。唐沢鉱泉までの道のりが手に汗握る・・NO除雪ロード。山友さんの素晴らしい運転で無事駐車場着。さすがは山形県民です!
泊まってみたかった、オシャレで有名な黒百合ヒュッテに昼前到着。
この雪では中山展望台までのお散歩もムリなのでゆっくり過すことに。
まずは有名なビーフシチューをいただきます♪ 山小屋とは思えない贅沢な美味しさ!😋
東北の山にはほとんど寝泊まりだけの避難小屋が多いので、たまにはこういった豪華な山小屋に憧れるのです。😆
その後、担いできた大量のお酒とつまみで宴会へ突入。
飲んで 食べて 夕飯食べて また飲んで
小屋泊まりの皆さんと楽しくおしゃべりしながら また飲んで・・消灯。
おかげで爆睡しました(笑)
夜中起きたら、星がめっちゃキレイでした。
2日目:八ヶ岳ブルーの快晴
ご来光を見て朝食もガッツリ食べて、体調万全♪
天狗岳を目指します。ザックを小屋にデポしたので超身軽!
名だたる山々がどーーん!!と視界に入って写真撮りまくり。
東天狗岳まではそれほど危険箇所もなく、無事登頂!
360度の大展望をぐるっと見渡し、ため息が出るほど美しい絶景が広がります。
去年の今頃登った赤岳がホントにカッコ良く堂々たる姿で鎮座しておられます。
その奥には南アルプスが。仙丈ヶ岳・甲斐駒ヶ岳、登ったなぁ〜
さてここまで来たら、西天狗岳にも行きたいよね!ってことで、一旦下がって登り返し。
先行者(1名)のトレースをありがたく頂戴し、無事登頂♪
硫黄岳・赤岳・阿弥陀岳の勇姿がドーーン!っと目前に迫ります。
それにしても最高の天気、360度の大展望。何処を見ても素晴らしい山並み。
冬の八ヶ岳ってホントいいなぁ〜〜!!
(冬しか来たことないけど笑)
静かな西天狗の山頂を堪能して、下山は東天狗の登り返しを避けてトラバース。
トレースなし。山友さんが先頭でラッセル奮闘してくれたおかげでだいぶ楽に小屋まで降りてきました。
ちょうどカフェの営業時間になってたので、食べたかったコケモモマフィンとホットコーヒーで至福のひととき。とても美味しかったです♪
黒百合ヒュッテはオシャレで美味しくてステキな小屋でした!
女子ウケするのが分かるわぁ〜〜
下山するのが惜しいほどの快晴・八ヶ岳ブルーを拝みつつ、帰路につきました。
今回も楽しい遠征、ありがとうございました♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する