記録ID: 5285012
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
日程 | 2023年03月19日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れのち曇りのち晴れ |
アクセス |
利用交通機関
バイオトイレの近くまで車で入れるようになりました
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
登山口駐車場から林道は少し雪が残ってました。
登山道に入ると4合目まではほぼ雪なし。
5合目過ぎてから本格的な雪道でしたね。
締まって歩きやすかったです。
登山道に入ると4合目まではほぼ雪なし。
5合目過ぎてから本格的な雪道でしたね。
締まって歩きやすかったです。
コース状況/ 危険箇所等 | 8合目からホワイトアウト。まあよくあることですがww 山頂付近でウロチョロしていたら晴れたんで一本岳まで行ってみました。 粟山頂から一本岳への下りはアイゼン&ピッケルですね |
---|---|
その他周辺情報 | 下山後はいい湯らていなんですがウェブ会員カード忘れたんでやめましたw 会員800円、一般900円。高いですね。 |
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
写真
感想/記録
by ひら
予定の山が荒れそうだったんでソロで粟ヶ岳
ガスの山頂から一転で快晴の山頂でした。
加茂から来て矢筈に向かうkさんに引っ張られて一本岳まで登ることができました♪
ガスの山頂から一転で快晴の山頂でした。
加茂から来て矢筈に向かうkさんに引っ張られて一本岳まで登ることができました♪
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:203人
コメント
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する