ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 528519
全員に公開
ハイキング
奥秩父

二子山 残念ながら山頂は迂回><

2014年10月10日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:07
距離
9.2km
登り
1,168m
下り
1,155m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:31
休憩
1:24
合計
3:55
10:37
55
11:32
12:33
19
12:52
13:01
9
13:10
13:24
68
14:32
14:32
0
14:32
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
バス乗り継ぎ
■往路
西武秩父(9:04−9:43 西武観光バス小鹿野線 小鹿野車庫・栗尾行)
小鹿野役場(9:50−10:23 西武観光バス 坂本行)
坂本
■復路
坂本(14:35−15:08 西武観光バス 小鹿野役場行)
小鹿野役場(17:08−17:49 西武観光バス 西武秩父行)
西武秩父
※当初は下の時刻のバスを使う予定でしたが、
 登山コースを変更したので上記時間のバスを実際には利用しました

坂本(16:35−17:08 西武観光バス 小鹿野役場行)
小鹿野役場(17:13−17:54 西武観光バス 西武秩父行)
西武秩父
コース状況/
危険箇所等
股峠からローソク岩を超えたあたりから、鹿避けネットのある志賀坂方面への分岐の道標にたどりつくまでの道が非常にわかりずらいので、要注意です。
東岳・西岳に登る場合は、急な岩場、鎖場がありますので、三点支持できちんと上り下りする必要があると思います。
西武秩父駅前バス停。本日は晴れ。
2014年10月10日 08:44撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 8:44
西武秩父駅前バス停。本日は晴れ。
坂本バス停前の二子山登山道へと続く道の入り口。
バス停はこの道の左側の先ですが、
バスの運転手さんが何も言わずに、登山者とみてここで
降ろしてくれました。
2014年10月10日 10:31撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 10:31
坂本バス停前の二子山登山道へと続く道の入り口。
バス停はこの道の左側の先ですが、
バスの運転手さんが何も言わずに、登山者とみてここで
降ろしてくれました。
手前の写真の道を入ってすぐの分岐。
他の方のレコで、最初の分岐を右、とあったので、
右(橋を渡る方)へ進むとお墓があるだけでした。
レコの分岐はもう少し先の様でした。
2014年10月10日 10:33撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 10:33
手前の写真の道を入ってすぐの分岐。
他の方のレコで、最初の分岐を右、とあったので、
右(橋を渡る方)へ進むとお墓があるだけでした。
レコの分岐はもう少し先の様でした。
道の先の向こうに二子山が見えました。
2014年10月10日 10:39撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 10:39
道の先の向こうに二子山が見えました。
もうすこし先のここの分岐?で右の藪っぽい道へ進みます。
2014年10月10日 10:40撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 10:40
もうすこし先のここの分岐?で右の藪っぽい道へ進みます。
小屋の脇を通って、藪っぽい道を進みます。
2014年10月10日 10:41撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 10:41
小屋の脇を通って、藪っぽい道を進みます。
わかりずらいところは、こんな下の場所でもピンクテープの目印がついてます。
2014年10月10日 10:45撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 10:45
わかりずらいところは、こんな下の場所でもピンクテープの目印がついてます。
ピンクテープのオンパレード。
でも、ここはまだ登山道の手間ですw
2014年10月10日 10:45撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 10:45
ピンクテープのオンパレード。
でも、ここはまだ登山道の手間ですw
ここにもピンク
2014年10月10日 10:45撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/10 10:45
ここにもピンク
ガードレールが見えてきて・・・
2014年10月10日 10:50撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 10:50
ガードレールが見えてきて・・・
車道と合流。先に見える建物は・・・。
2014年10月10日 10:50撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 10:50
車道と合流。先に見える建物は・・・。
民宿登人さんでした。
舗装道路沿いに進んで、裏手のあたりが登山道入り口です
2014年10月10日 10:51撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 10:51
民宿登人さんでした。
舗装道路沿いに進んで、裏手のあたりが登山道入り口です
登山道のMAP
2014年10月10日 10:52撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 10:52
登山道のMAP
コースタイムをメモしてきます
2014年10月10日 10:52撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 10:52
コースタイムをメモしてきます
ここが登山道入り口
2014年10月10日 10:54撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 10:54
ここが登山道入り口
両神山と同じようなカウンタがありますので、押していきます
2014年10月10日 10:54撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 10:54
両神山と同じようなカウンタがありますので、押していきます
2014年10月10日 10:56撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 10:56
最初だけ緩やかな普通の登山道ですが・・・
2014年10月10日 10:56撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 10:56
最初だけ緩やかな普通の登山道ですが・・・
両神山と同じように沢をクロス
2014年10月10日 10:57撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 10:57
両神山と同じように沢をクロス
あまり人が入らないこともあってか、登山道がわかりずらいです
2014年10月10日 11:05撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 11:05
あまり人が入らないこともあってか、登山道がわかりずらいです
コースがあっているか、不安になりますが道標があって一安心^^
2014年10月10日 11:06撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 11:06
コースがあっているか、不安になりますが道標があって一安心^^
ここも道がなくなったと思ったら目線より上にピンクテープが!
気づきにくいところに点々と目印のテープがついているので、なんとかコースが見つけられます。
2014年10月10日 11:11撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 11:11
ここも道がなくなったと思ったら目線より上にピンクテープが!
気づきにくいところに点々と目印のテープがついているので、なんとかコースが見つけられます。
なんて花かしら
2014年10月10日 11:16撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 11:16
なんて花かしら
岩がごろごろ
2014年10月10日 11:20撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 11:20
岩がごろごろ
ローソク岩方面と股峠方面への分岐です。
股峠はこのすぐ上です。
2014年10月10日 11:37撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 11:37
ローソク岩方面と股峠方面への分岐です。
股峠はこのすぐ上です。
股峠へつきました。
2014年10月10日 11:39撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 11:39
股峠へつきました。
道標の裏に東岳・西岳の所要時間が書かれてました。
ここまで急いで登って、シャリバテ気味だったので、軽く休憩。
おにぎりを食べます。
2014年10月10日 11:39撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 11:39
道標の裏に東岳・西岳の所要時間が書かれてました。
ここまで急いで登って、シャリバテ気味だったので、軽く休憩。
おにぎりを食べます。
西岳の案内板
2014年10月10日 11:39撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 11:39
西岳の案内板
東岳へ取り付きます。
道なき道を、登れるところを登っていきます。
2014年10月10日 11:50撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 11:50
東岳へ取り付きます。
道なき道を、登れるところを登っていきます。
登れなさそうなところにいきついたので、ぐるっと迂回して登れるところを探します。
2014年10月10日 11:53撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 11:53
登れなさそうなところにいきついたので、ぐるっと迂回して登れるところを探します。
2014年10月10日 11:59撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/10 11:59
まだ上があります。
2014年10月10日 11:59撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 11:59
まだ上があります。
まだまだ上があります。
2014年10月10日 12:01撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 12:01
まだまだ上があります。
2014年10月10日 12:02撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 12:02
写真だとわかりにくいですが、足場が途切れていて、右側頭上に岩がせり出していて、その奥に鎖がぶらさがっています・・・。
落ちたら死ねます。東岳頂上まであと10mくらいだと思いますが、危険と判断し敢え無く引き返します><
2014年10月10日 12:03撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
4
10/10 12:03
写真だとわかりにくいですが、足場が途切れていて、右側頭上に岩がせり出していて、その奥に鎖がぶらさがっています・・・。
落ちたら死ねます。東岳頂上まであと10mくらいだと思いますが、危険と判断し敢え無く引き返します><
今日は景色が見えますね。
2014年10月10日 12:03撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 12:03
今日は景色が見えますね。
股峠を通りローソク岩への分岐まで戻ってきました。
西岳は東岳より難コースなのではないかと下調べの段階で思っていたので、仕方なく今回はローソク岩方向へ迂回することに。
2014年10月10日 12:30撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 12:30
股峠を通りローソク岩への分岐まで戻ってきました。
西岳は東岳より難コースなのではないかと下調べの段階で思っていたので、仕方なく今回はローソク岩方向へ迂回することに。
ヘルメット・・・、登山でもヘルメットって要るんですね・・・
2014年10月10日 12:31撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/10 12:31
ヘルメット・・・、登山でもヘルメットって要るんですね・・・
岩のくぼみにこの看板が設置されてました。
この先、絶壁の側面を通っていきます。
2014年10月10日 12:31撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 12:31
岩のくぼみにこの看板が設置されてました。
この先、絶壁の側面を通っていきます。
2014年10月10日 12:32撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 12:32
荷物が置かれていて・・・
2014年10月10日 12:32撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 12:32
荷物が置かれていて・・・
小さな社があって・・・
2014年10月10日 12:32撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/10 12:32
小さな社があって・・・
ロープが下がっていて・・・
2014年10月10日 12:33撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 12:33
ロープが下がっていて・・・
クライミングの練習をされている方たちがいました。
今回の山行では、ハイカーとは遭遇しませんでしたので、出会ったのは、ここのクライマー3名のみでした。
2014年10月10日 12:34撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
10/10 12:34
クライミングの練習をされている方たちがいました。
今回の山行では、ハイカーとは遭遇しませんでしたので、出会ったのは、ここのクライマー3名のみでした。
2014年10月10日 12:38撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 12:38
ローソク岩への分岐を進みます。
2014年10月10日 12:42撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 12:42
ローソク岩への分岐を進みます。
ここからは道が非常にあれていて、急で登りずらいです。
気を許すと谷側へひっくり返りそうになります。
2014年10月10日 12:44撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/10 12:44
ここからは道が非常にあれていて、急で登りずらいです。
気を許すと谷側へひっくり返りそうになります。
木々の向こうに何やらでかい岩が見えてきて・・・。
これがローソク岩でしょう。
2014年10月10日 12:52撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/10 12:52
木々の向こうに何やらでかい岩が見えてきて・・・。
これがローソク岩でしょう。
2014年10月10日 12:54撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 12:54
ローソク岩の裏側に、なんとか通り越せるくらいの切れ目があります。
2014年10月10日 12:55撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/10 12:55
ローソク岩の裏側に、なんとか通り越せるくらいの切れ目があります。
ここを通ります。
2014年10月10日 12:57撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
10/10 12:57
ここを通ります。
切れ目を通り越して、向かいの山々。
2014年10月10日 12:59撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/10 12:59
切れ目を通り越して、向かいの山々。
ここから先は、登山道、といえるような踏み後はほぼありません。
2014年10月10日 13:00撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 13:00
ここから先は、登山道、といえるような踏み後はほぼありません。
途切れ途切れに岩場につけられている黄色いペンキを目印に進んでいきます。
2014年10月10日 13:01撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/10 13:01
途切れ途切れに岩場につけられている黄色いペンキを目印に進んでいきます。
道があっているのか、不安になります。
2014年10月10日 13:03撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 13:03
道があっているのか、不安になります。
でも、黄色いペンキ。
2014年10月10日 13:05撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
10/10 13:05
でも、黄色いペンキ。
黄色いペンキ。
2014年10月10日 13:05撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 13:05
黄色いペンキ。
途中からピンクテープ。
色あせてほとんど白テープ・・・。
2014年10月10日 13:08撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 13:08
途中からピンクテープ。
色あせてほとんど白テープ・・・。
さらに途中から黄色と赤の組み合わせの目印に変わります。
2014年10月10日 13:08撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 13:08
さらに途中から黄色と赤の組み合わせの目印に変わります。
2014年10月10日 13:11撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 13:11
ロープが張られているので、コースとしては合っている?
2014年10月10日 13:13撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 13:13
ロープが張られているので、コースとしては合っている?
直登りの岩場にいきついてしまったので、とりあえず上ってみます。
2014年10月10日 13:14撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/10 13:14
直登りの岩場にいきついてしまったので、とりあえず上ってみます。
だいぶ上ってきたところで、垂直10mほどの鎖場にいきついてしまい、さすがに西岳の下りの道に取り付いていることに気づいたので、引き返すことに・・・。だいぶ登ったので、振り返って景色をパシャリ。途中、ピンクテープの分岐に気づかなかったようなので、多少戻って、道を下っていきます。
2014年10月10日 13:18撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/10 13:18
だいぶ上ってきたところで、垂直10mほどの鎖場にいきついてしまい、さすがに西岳の下りの道に取り付いていることに気づいたので、引き返すことに・・・。だいぶ登ったので、振り返って景色をパシャリ。途中、ピンクテープの分岐に気づかなかったようなので、多少戻って、道を下っていきます。
すると、開けたところに出ました。
2014年10月10日 13:27撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
10/10 13:27
すると、開けたところに出ました。
2014年10月10日 13:27撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 13:27
西岳方向を振り返ってみます。立派な岩場ですね。
2014年10月10日 13:30撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/10 13:30
西岳方向を振り返ってみます。立派な岩場ですね。
志賀坂峠方面へ進みます。道の左側は鹿よけネットがあります。
2014年10月10日 13:30撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 13:30
志賀坂峠方面へ進みます。道の左側は鹿よけネットがあります。
坂本への分岐の道標があるので、鹿避けネットを見ると・・・
2014年10月10日 13:32撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 13:32
坂本への分岐の道標があるので、鹿避けネットを見ると・・・
ピンクテープのついている、ネットの入り口がありますので、そこを通ります。
2014年10月10日 13:33撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 13:33
ピンクテープのついている、ネットの入り口がありますので、そこを通ります。
ネットの先は藪ですw
2014年10月10日 13:34撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/10 13:34
ネットの先は藪ですw
道が藪で覆われてもう足元見えません。これでも写真の真ん中が、道なんです><
左側はガケなので、踏みはずさないように注意が必要です。
一度左足を踏み外しましたが、そこはあまり急じゃなかったので、なんとか大丈夫でした。
下調べしていなかったら不安になって引き返してしまいそうな感じです。
2014年10月10日 13:40撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/10 13:40
道が藪で覆われてもう足元見えません。これでも写真の真ん中が、道なんです><
左側はガケなので、踏みはずさないように注意が必要です。
一度左足を踏み外しましたが、そこはあまり急じゃなかったので、なんとか大丈夫でした。
下調べしていなかったら不安になって引き返してしまいそうな感じです。
2014年10月10日 13:41撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
10/10 13:41
ずんずん藪を進んでいくと、多少草木が落ち着いて・・・。
2014年10月10日 13:42撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 13:42
ずんずん藪を進んでいくと、多少草木が落ち着いて・・・。
普通の登山道になりました。
ここからは静かでおだやかな下り道です。
2014年10月10日 13:43撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/10 13:43
普通の登山道になりました。
ここからは静かでおだやかな下り道です。
バスの時間にゆとりがありすぎるため、ここからはわざとゆっくり歩くことに・・・。乗車予定のバスが16時35分。まだ3時間近く時間があります。しかし、後でそれが災いするとは・・・。
2014年10月10日 13:43撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/10 13:43
バスの時間にゆとりがありすぎるため、ここからはわざとゆっくり歩くことに・・・。乗車予定のバスが16時35分。まだ3時間近く時間があります。しかし、後でそれが災いするとは・・・。
鉄塔脇を通って・・・。
2014年10月10日 13:47撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 13:47
鉄塔脇を通って・・・。
途中から峠を攻めるバイクのエンジン音がたくさん聞こえてくるようになりました。
2014年10月10日 13:57撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 13:57
途中から峠を攻めるバイクのエンジン音がたくさん聞こえてくるようになりました。
舗装道路が見えてきて・・・、登山道終了。
ここまでゆっくり歩いてきたけれど、バスの時間まであと2時間以上・・・。
2014年10月10日 14:15撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 14:15
舗装道路が見えてきて・・・、登山道終了。
ここまでゆっくり歩いてきたけれど、バスの時間まであと2時間以上・・・。
あれ、一つ前のバスの時間を調べると14:35分。なのであと20分あって、ここからバス停までは、舗装道路を2kmくらい?
走ればなんとかなるんじゃないか?と思って、ここからバス停まで全力疾走のスタートですw
2014年10月10日 14:15撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 14:15
あれ、一つ前のバスの時間を調べると14:35分。なのであと20分あって、ここからバス停までは、舗装道路を2kmくらい?
走ればなんとかなるんじゃないか?と思って、ここからバス停まで全力疾走のスタートですw
途中、道路沿いに住む方やバイクでツーリングしているグループとすれ違う。32リットルのザックをガサガサ言わせて必死の形相で走っている姿は、さぞかし異様に見えたことでしょう。
2014年10月10日 14:16撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/10 14:16
途中、道路沿いに住む方やバイクでツーリングしているグループとすれ違う。32リットルのザックをガサガサ言わせて必死の形相で走っている姿は、さぞかし異様に見えたことでしょう。
民宿登人さんの前を通り過ぎ、戻りは沢沿いに降りずにこのまま、遠回りですが舗装道を走り下ります。
2014年10月10日 14:18撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 14:18
民宿登人さんの前を通り過ぎ、戻りは沢沿いに降りずにこのまま、遠回りですが舗装道を走り下ります。
なんとか一つ前のバスの出発に間に合いました。
2014年10月10日 14:32撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/10 14:32
なんとか一つ前のバスの出発に間に合いました。
西武秩父駅へ戻る途中のバスから撮った、旧秩父橋。
2014年10月10日 15:29撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/10 15:29
西武秩父駅へ戻る途中のバスから撮った、旧秩父橋。
電車が来るまで西武秩父駅の仲見世商店街をぶらぶら
2014年10月10日 15:50撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 15:50
電車が来るまで西武秩父駅の仲見世商店街をぶらぶら
秩父を舞台にした人気アニメ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない』、面白かったですねー。今でもまだお土産やグッズが秩父ではたくさん売られていました。
2014年10月10日 15:50撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/10 15:50
秩父を舞台にした人気アニメ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない』、面白かったですねー。今でもまだお土産やグッズが秩父ではたくさん売られていました。
2014年10月10日 15:50撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 15:50
『あの花〜』の秘密基地が展示されてましたよー。
2014年10月10日 15:51撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/10 15:51
『あの花〜』の秘密基地が展示されてましたよー。
2014年10月10日 15:51撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 15:51
2014年10月10日 08:37撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 8:37
進撃の巨人のスタンプラリーがやってるようです。
ウォールチチブって・・・。
進撃の巨人のスタンプラリーがやってるようです。
ウォールチチブって・・・。
進撃の巨人展もやるのね・・・、と思ったらこれは上野でやるんですね。
2014年10月10日 08:37撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 8:37
進撃の巨人展もやるのね・・・、と思ったらこれは上野でやるんですね。
リヴァイ、ミカサ、エレンのサインまでありますwww
誰が書いてんだ〜〜。
2014年10月10日 08:37撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 8:37
リヴァイ、ミカサ、エレンのサインまでありますwww
誰が書いてんだ〜〜。
一つ前のバスに乗れたことで時間に余裕ができたので、今日も武甲温泉で汗を流すことに。移動の電車で、食べなかったおにぎりを食べます。サンクスの和風ツナマヨ。これはウマーでした!
2014年10月10日 16:05撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/10 16:05
一つ前のバスに乗れたことで時間に余裕ができたので、今日も武甲温泉で汗を流すことに。移動の電車で、食べなかったおにぎりを食べます。サンクスの和風ツナマヨ。これはウマーでした!
武甲温泉へ向かって歩く途中に、武甲山を拝みます。
楽しい山だったので、また登りたいですねー。
2014年10月10日 16:20撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 16:20
武甲温泉へ向かって歩く途中に、武甲山を拝みます。
楽しい山だったので、また登りたいですねー。
昨日より早い時間帯に武甲温泉につきましたー。
2014年10月10日 16:27撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 16:27
昨日より早い時間帯に武甲温泉につきましたー。
横瀬駅から西武線で、飯能・池袋経由で帰宅しますー。
2014年10月10日 18:57撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/10 18:57
横瀬駅から西武線で、飯能・池袋経由で帰宅しますー。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

前日、両神山に登りそのまま秩父に泊まって本日の二子山への山行です。
前日同様、バスの時間を気にしての山行です。

岩場の登り下りがあるので、時間が読みにくいのと、
登山道のコースがとてもわかりずらいので注意が必要です。

○坂本バス停から登山口まで
民家の間の道を通り、沢を右手に見ながら上っていきます。
滑りやすい箇所があるので注意が必要です。
登山口の手前の道ですが、道がわかりずらくピンクテープで
目印がつけられています。
舗装道に出て道なりに進み、民宿登人さんの裏手が登山口です。

○登山口から股峠まで
沢沿いのごろごろした岩の多い道を上っていきます。
割りと急な登りです。
ここもさらに道がわかりずらく、ピンクテープを見逃さないように、
道を探しながらの登山となります。
股峠に出るまで、開けたところはありませんので、
行動食や水分補給をしながら登らないとシャリバテしそうです。

○股峠から東岳
峠からすぐ東岳の登りに取り付きますが、道らしい道はほとんどないので、
登れるところを登っていく、といった感じです。
かなりの急傾斜で、岩場を3点支持で登っていきます。
山頂の10mほど手前で、足場の途切れた先に鎖がぶら下がっている箇所があり
自分の装備やスキルでは危険と判断し、折り返しました。

西岳は下調べの段階で東岳より困難なのではないかと思い、
バスの時間も考えて、今回は回避しました。

○股峠からローソク岩を経由して下山
股峠からローソクを抜けた先の道は、登山道といったような踏み後は無く、
目印となる黄色いペンキやピンクのテープなどが
途中途中に点在しているので、それを見過ごさないように進むことになります。
また、道標はありませんが、途中で志賀坂方面への下山のピンクテープと
西岳から下山してくるルートのピンクテープが見える場所があります。
誤って西岳からの下山ルートを進んでしまい、
垂直の岩場を途中まで登ってしまいました。
志賀坂峠方面へ下り、鹿避けネット沿いを多少進むと
坂本への分岐の道標がすぐあるので、そこからネットをくぐって藪道を進みます。
ネットはもう一度くぐる場所があります。
そのまま藪道を不安になるくらいに進んでいくと、
普通の穏やかな登山道に出ます。
30分ほど歩くと舗装された車道にぶつかりますので、
そこから坂本方面へ道沿いに歩きます。
民宿登人からは、沢沿いの来た道か遠回りですが車道歩きかを選択できますが、
今回はバスの時間の都合で走って下山していたので、
転倒の危険が少ない車道を遠回りでも走って下りました。
丹沢で下山時に走って転倒して大ケガしましたからね・・・。

今回は山頂を回避してしまいましたが、西岳も登ってみたらよかったと、
帰ってから後悔しました。
命の危険さえなさそうならチャレンジしたかったですね。
ただ、他の方のレコを見ると、今年滑落で亡くなってる方もいるようですので、
自分のスキルや装備を見極めながら自己責任でチャレンジするか判断が必要ですね。

帰りは予定より一つ前のバスに乗れたので、連日の武甲温泉へ立ち寄りました。
武甲温泉は横瀬駅から徒歩でいけるので、行きやすいありがたい温泉施設です。
星音の湯も大好きですが、送迎バスの時間の制限がきついですね。
マイカーなしの登山者だと温泉施設は行ける場所が限られるのが残念です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:737人

コメント

ローソク岩の先
toyhobbyさん、こんばんは。また、はじめまして
山行お疲れ様です。
9月に私も久しぶりにいたのですが、ローソク岩の先で路ロストしました。#62の当たりで、私は下のかすかな踏み跡を発見して、下に行きました。やっぱり分かりにくいんですよね、このあたりは。
ではまた。
2014/10/13 21:04
Re: ローソク岩の先
jm1bwoさん、こんばんわ。コメントありがとうございます。
二子山は、今まで登ってきた山で、一番道がわかりずらかったです
とはいっても、まだまだ登山経験は浅い初心者です。

ローソク岩のあたりから、目印探しゲームみたいで、
登山とは別の楽しみ方になってました・・・。
ピンクテープが上方向、下方向二手に見えた場所があったのですが、
尾根のような明確な登山道に合流してから下っていくものだと何故か思い込んでいて、
どうせ先で合流するなら上に進んでおくか〜、と思ったのが失敗でした

電車+バスだと、時間がかかりすぎてしまうので、次回いつ行けるかわかりませんが、
山頂リベンジしたいです。

では、またです〜
2014/10/14 0:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら