記録ID: 5285312
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
日程 | 2023年03月19日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 快晴☀️ |
アクセス |
利用交通機関
●道の駅ヘルシーテラス佐久南に駐車してスタート
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 【コース状況】 ●危険箇所は特に無し ●全体的にルートも案内板も明瞭です |
---|---|
その他周辺情報 | 【駐車場】 ●道の駅ヘルシーテラス佐久南 佐久小諸ジャンクションから中部横断道へ入り、佐久南ICを出てすぐ目の前。 暖房の効いたトイレが快適です。 https://healthyterrace-saku.jp/ 【一等三角点について】 ●私は詳しくないので、国土地理院のリンクを貼っておきます↓ ちなみに、長野県内には一等三角点が33点あるようです。有名な名峰の上にあるばかりでなく、今回のような名もない丘の上にあるような物もあるようです。 https://www.gsi.go.jp/MUSEUM/TOKUBE/KIKA5-sanka1.htm |
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 靴 飲料 携帯 |
---|
写真
感想/記録
by hapira
三角点ハンターではないので三角点には興味ない2人なのですが、
北信州からせっかく来たので低山ですぐ行ってこれるから
行こうぜいと脂肪燃焼に付き合ってもらいました。
浅間山、荒船山、鹿島槍五竜、茂来山、烏帽子岳湯の丸山 などが
どーんと見える良い山、立派な展望台です。
歩いて食べてまた歩いての充実の1日でした。
ハルボ―さんありがとう(*^-^*)
北信州からせっかく来たので低山ですぐ行ってこれるから
行こうぜいと脂肪燃焼に付き合ってもらいました。
浅間山、荒船山、鹿島槍五竜、茂来山、烏帽子岳湯の丸山 などが
どーんと見える良い山、立派な展望台です。
歩いて食べてまた歩いての充実の1日でした。
ハルボ―さんありがとう(*^-^*)
感想/記録
by ハルボー
朝、道の駅に集合してhapiraさんと待ち合わせ。すると道の駅の入り口に『虚空蔵山登山口』の文字が。佐久の虚空蔵山が気になる〜😁
結局、予定通りに茂来山に登って、温泉にも浸かり、古民家カフェで満腹になった後に『帰りに虚空蔵山行っちゃおっか♬』と2人でカロリー消費することを決めて周回することになりました。
見た目の低さからサクッと30分程度かな〜、なーんて思っていたら、まさかの一等三角点があるとのこと。しかもそこは、虚空蔵山山頂ではなく、もっと奥の方らしい😅ヤマレコ地図によると、1周したら2時間くらいかかりそうなCTになってるぞ😅と気がつき、そこからはhapiraさんは小走りに登って行きます。なんてタフー!✨私はお腹も身体も重いので全く走る気配もないままとりあえず頑張っての早歩き。
すぐに温泉のサッパリ感は消えて一気に汗が吹き出しました。
根岸の一等三角点は、案内板もあって、周辺も綺麗に草が刈られていて、地元の方々に大切に守られて今も健在のようでした!
そして虚空蔵山は佐久市内が一望できる上に、真正面の浅間山の雄大さがドーンと目に入る素晴らしいところ。こんなステキな散歩コースが近くにあったら毎日登っちゃうな〜♪ と、hapiraさんと眺めを満喫して楽しく降りて帰りました。
茂来山と併せてトータル10キロ超えになった今日一日のハイキング、全てが素晴らしくて良い1日になりました✨
hapiraさんまたよろしくね〜♪♪
●茂来山レコはこちら↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5280619.html
結局、予定通りに茂来山に登って、温泉にも浸かり、古民家カフェで満腹になった後に『帰りに虚空蔵山行っちゃおっか♬』と2人でカロリー消費することを決めて周回することになりました。
見た目の低さからサクッと30分程度かな〜、なーんて思っていたら、まさかの一等三角点があるとのこと。しかもそこは、虚空蔵山山頂ではなく、もっと奥の方らしい😅ヤマレコ地図によると、1周したら2時間くらいかかりそうなCTになってるぞ😅と気がつき、そこからはhapiraさんは小走りに登って行きます。なんてタフー!✨私はお腹も身体も重いので全く走る気配もないままとりあえず頑張っての早歩き。
すぐに温泉のサッパリ感は消えて一気に汗が吹き出しました。
根岸の一等三角点は、案内板もあって、周辺も綺麗に草が刈られていて、地元の方々に大切に守られて今も健在のようでした!
そして虚空蔵山は佐久市内が一望できる上に、真正面の浅間山の雄大さがドーンと目に入る素晴らしいところ。こんなステキな散歩コースが近くにあったら毎日登っちゃうな〜♪ と、hapiraさんと眺めを満喫して楽しく降りて帰りました。
茂来山と併せてトータル10キロ超えになった今日一日のハイキング、全てが素晴らしくて良い1日になりました✨
hapiraさんまたよろしくね〜♪♪
●茂来山レコはこちら↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5280619.html
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:365人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
茂来山の後、運動が足りなくて一等三角点までお散歩とはさすがですね👣
私も去年ここ登りました(^^)/
ゆるゆる出かけてお昼に街のラーメン屋でラーメン食べた後でカロリー消費に (≧▽≦)。
里に近くていい感じのお散歩コースですね。
ヘルシーテラスは色々と探索したかったですが、
かなり混んでいたので北斗の拳のドロップだけ買ってすぐに出ました💦
茂来山の後に足りなくて、、、と言うのはきっとhapiraさんだけで、私はガレットと温泉にマッタリした時点で身体が勝手に終了モードでしたので、三角点までそれはそれは遠く感じました🤣
でも素晴らしい景色でしたねー。佐久は軽めのお散歩でちょいちょい市内を見渡せるポイントがあって良いですよね〜♬ 晴天率も高いし、美味しいお店も多いし、県内で老後に引っ越すなら佐久かなって思ってますよ〜😁
ヘルシーテラスの中を探索せずに帰ってしまったのですが、サク姉さまのコメントを見て後悔しました〜😅
次は中までしっかり覗きに行きます!
こんばんは
行く時も帰る時も浅間山がきれいだったんです。
展望台から浅間山を見てから解散としました。
ま、ハルボ―さんだからこそ誘ったんですけどね。
うちの娘なら絶対ヤダって言うだろうし。
朝ヘルシーテラスのトイレ、夜明けに1度行ってるのに
明るくなってからどこ?って遭難しかけました(笑)
北斗の拳のドロップ?それも今度見にいってみます。トイレにスムーズに行けるか検証もしてみます。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する