記録ID: 5285758
全員に公開
トレイルラン
霊仙・伊吹・藤原
鈴鹿北部周回(藤原,御池,三国,烏帽子;西藤原駅から)
2023年03月19日(日) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:18
- 距離
- 31.9km
- 登り
- 2,322m
- 下り
- 2,317m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:18
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 9:20
距離 31.9km
登り 2,326m
下り 2,334m
17:31
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・藤原岳の藤原山荘あたりから、天狗岩にかけてぬかるみがすごく、滑りやすい。これは前に縦走をリタイアした、展望丘から治田峠までの急下降ルート(再チャレンジした稜線ルートは大丈夫)も同じで、そちらは急下降だからズルズル滑ってこけまくって途中でやめて引き返した。今回の天狗岩は、割と勾配が少ないので、少し滑るだけで危なげなくたどり着いた。 ・天狗岩から白瀬峠までは全体的に下り。特に危なげない、楽なルート。白瀬峠からカタクリ峠、その近くの天ヶ平も全体的に下り。御池岳が見えているのに下ってピークを見上げるようになるので、登り返しが嫌だなあ、と思いながら進んだ。 ・御池岳へは、北側斜面(6合目:天ヶ平)から登ったが、深い積雪でルートが隠れていて、大苦戦。雪の上に乗ると深みにはまってしまうので、どこを進んだらよいかかなり迷いながら進んだ。山頂の周回はそれほどおもしろくないが、せっかく登ったなら1周回った方が良いと思う。 ・御池岳から鈴北岳は楽ちん、鈴北岳から鞍掛峠は快適なルートで、下りだったので快走できました。 ・鞍掛峠から三国岳は急登かつ掴まるところが少ないので、結構危ない。三国から烏帽子に向かうルートもかなり急かつ危険で、苦戦した。 |
写真
感想
今年初の鈴鹿!雨上がりで地面のぬかるみがないかが心配だったが、ほぼ問題無し。逆に、雨上がりだったのが良かったのか、これまでの鈴鹿の経験の中で一番展望が良かった。特に鈴北岳からは、中央アルプス、御嶽山、加賀白山、能郷白山や琵琶湖、琵琶湖の西の比叡方面まで一望できて、大満足です。
体の調子もそこそこ良かったので、良いペースで進めました。
なお、鞍掛峠から三国岳、三国岳から烏帽子岳は、今回の終盤だったのもあって、残った体力で奮闘しました。やせ尾根だからか、直登ルートが急です。三国岳から烏帽子岳の間は明らかに踏み跡が少なく、落ち葉が積もっていて、急なところでは滑るので要注意です。
三国岳は展望はあまりないですが、烏帽子岳から東の名古屋方面は良い眺めでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:291人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する