記録ID: 529237
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
苗場山(秋の連休2日目、今日も晴れだ?台風はどこへ?でも人が多いな〜)
2014年10月11日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:52
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,401m
- 下り
- 1,387m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 2:23
- 合計
- 7:44
距離 18.3km
登り 1,401m
下り 1,402m
13:48
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・連休開始の金曜日夜移動、何回も迷いそうな狭い道を結局和田小屋1km手前まで 前日はまだ駐車場も空いていたが、翌日はすごい車の量だった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・和田小屋前に登山ポスト有り。 ・登り始めは、駐車場前から少しぬかるんだ道を進む、途中からゲレンデ脇の歩道に出て和田小屋まで登る。 ・ここで、トイレを借りようと財布を捜すが忘れたことに気づき駐車場まで一度下山し再度、和田小屋にてトイレを借りる・・・ ・和田小屋から見える森までゲレンデを進み、少し抜かるんだ登山道を進む、雨が府降るととても滑りやすそうな土質だった。 ・下ノ芝〜神楽ヶ峰までは、森の中の急坂を登る。 ・神楽ヶ峰からは、目指す苗場山も良く見え雷清水まで進み、一旦降ってお花畑後は、一気に山頂湿原まで急坂を登る。 ・山頂湿原では、いままでとは別世界の大湿原で、木道を苗場山頂ヒュッテまで進むと途中に山頂三角点の場所にたどり着く。 山頂三角点の裏から苗場山頂ヒュッテへ進め、風は強かったが湿原上の大テラスで 昼食をとりました。 ・下山は、一気にお花畑まで降り、こちらも一気に神楽ヶ峰まで登り返す。 その後は、歩幅にあった岩が多かったせいか快調に、下ノ芝まで進んだ。 ・下ノ芝以降は、抜かるんだ道に注意しながら進み少しバテてきたころに、やっと ゲレンデへ出て和田小屋までたどり着く。 ・和田小屋で、登山靴とスパッツを洗い、ゲレンデ上の歩道をのんびりと駐車場へと下山しました。 |
その他周辺情報 | ・前日移動時に、「神立の湯」\500に入る 露天風呂やサウナは無いが空いており貸切で疲れが取れた。 ・下山後、温泉は次の移動場所の「道の駅小谷」\700に入る ・登山バッチは、苗場山頂ヒュッテにてGET、 下山時和田小屋にて和田小屋バッチもGET |
写真
装備
備考 | ・財布や何でも入る便利な巾着を準備するべきだった。 |
---|
感想
・出だしの和田小屋往復は、思わぬ失敗でした。
・出発時は、ゲレンデ内の歩道を進んだ方が、抜かるんだ道を進まずに良いと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する