記録ID: 8191706
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
🇯🇵💯 苗場山 雪山…間に合いました😆
2025年05月21日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:53
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 847m
- 下り
- 843m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 3:52
距離 7.9km
登り 847m
下り 843m
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
七合目✌
実はここに来る前、一つ手前の谷筋を間違えて登り詰めると雪が無い😨
先は全て背丈以上の藪だらけ💦💦GPSで確認すると藪の向こうが七合目…仕方なく藪に突入💨
難儀してここにたどり着きました😅
実はここに来る前、一つ手前の谷筋を間違えて登り詰めると雪が無い😨
先は全て背丈以上の藪だらけ💦💦GPSで確認すると藪の向こうが七合目…仕方なく藪に突入💨
難儀してここにたどり着きました😅
感想
今回の遠征の最終日は苗場山をチョイス👍
当初至仏山、燧ヶ岳の予定でしたが直前になり至仏山は7月まで入山禁止を知り急遽苗場山となりました😅
前日の男体山は早く下山出来たので余裕の移動でした。
他方のレポ見るも雪が腐って踏み抜きやら落石、倒木やらで正直不安もありました。
三合目からのスタートで四合目からはアイゼン着用です。気温15℃の割には雪もしっかり締まって踏抜きありませんでした。
ただ本来なら雪が繋がってる谷も詰めると雪が無く藪漕ぎの場面もありました。
融雪の為トレースは全く、かけらもありません😞今後初めて行かれる方は十分お気を付けて!!
山頂には今日から、6月の開山に向け山小屋スタッフの方が準備中でした。
前回の遠征時苗場山も予定してましたが日程の都合上諦めましたが、どうせなら雪がある間に登りたかったので今回になりました😊
今回の遠征は当初の天くらは期待悪しでしたが皇海山以外では天候に恵まれ気持ち良く楽しめました🎵
上信越の山も登る度に山頂から見る山々も判るようになりました。次回も又、上信越の山旅楽しみたいです😆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する