ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5292923
全員に公開
ハイキング
北陸

春爛漫❀『文殊山』遠征の翌日はのんびりと春花愛でつつ里山歩き(^^♪

2023年03月21日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:37
距離
7.1km
登り
457m
下り
476m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:23
休憩
0:05
合計
2:28
距離 7.1km 登り 474m 下り 476m
10:18
51
11:09
11:13
17
11:30
46
12:16
12:17
29
天候 薄曇り〜下山時にポツポツ小雨
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【 アクセス 】 福井市中心部から
 ≪ 文珠山・大正寺 ≫
 R8〜鯖江市御幸交差点〜県道208〜鯖江市大正寺町
  マップコード :63 223 817 *07
【 駐 車 】
 鯖江市大正寺町 妙真寺前に7〜8台程度
 少し手前にも新設された10台程度停められます
【 トイレ 】
 駐車場脇と小文殊に有ります
《福井市 さくら通》

『ソメイヨシノ』
福井も暖かくなり山歩き前に少し寄り道...
(t)
2023年03月21日 09:30撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
3/21 9:30
《福井市 さくら通》

『ソメイヨシノ』
福井も暖かくなり山歩き前に少し寄り道...
(t)
《福井市 さくら通》

『ソメイヨシノ』
福井市で最初に桜咲く道に行けば開き始めました!(^^)!
(h)
2023年03月21日 09:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
3/21 9:30
《福井市 さくら通》

『ソメイヨシノ』
福井市で最初に桜咲く道に行けば開き始めました!(^^)!
(h)
《 大正寺コース 》

本当はWBC準決勝を見たいトシですが、春花を巡りたいヒロに「急いで!!」とせかされて...
(t)
2023年03月21日 10:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
3/21 10:09
《 大正寺コース 》

本当はWBC準決勝を見たいトシですが、春花を巡りたいヒロに「急いで!!」とせかされて...
(t)
《 大正寺コース 》

『ミツマタ』
少しスタートは遅め目で大正寺登山口へ...
(t)
2023年03月21日 10:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
3/21 10:11
《 大正寺コース 》

『ミツマタ』
少しスタートは遅め目で大正寺登山口へ...
(t)
《 大正寺コース 》

『ミツマタ』
春花探しの散策はソメイヨシノ同様に咲き始めたポンポンな黄色の花から
(h)
2023年03月21日 10:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
3/21 10:11
《 大正寺コース 》

『ミツマタ』
春花探しの散策はソメイヨシノ同様に咲き始めたポンポンな黄色の花から
(h)
《 大正寺コース 》

『ミツマタ』
榎坂峠まで登山道脇に植樹されおり数年後にはミツマタ街道になりそぅ!!
(h)
2023年03月21日 10:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
3/21 10:13
《 大正寺コース 》

『ミツマタ』
榎坂峠まで登山道脇に植樹されおり数年後にはミツマタ街道になりそぅ!!
(h)
《 大正寺コース 》

『カタクリ』
榎坂峠を過ぎると曇天だけど暖かさも伴って...
(t)
2023年03月21日 10:27撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
3/21 10:27
《 大正寺コース 》

『カタクリ』
榎坂峠を過ぎると曇天だけど暖かさも伴って...
(t)
《 大正寺コース 》

『カタクリ』
春の代表花が点々と咲き始めました(^_-)-☆
(h)
2023年03月21日 10:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
3/21 10:27
《 大正寺コース 》

『カタクリ』
春の代表花が点々と咲き始めました(^_-)-☆
(h)
《 大正寺コース 》

『エンゴサク』
例年だと4月に咲き始める花も咲いてます
(h)
2023年03月21日 10:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
3/21 10:29
《 大正寺コース 》

『エンゴサク』
例年だと4月に咲き始める花も咲いてます
(h)
《 大正寺コース 》

『イカリソウ』
そしてお目当て!! 花情報は確認はしてなかったんですが...
(h)
2023年03月21日 10:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
3/21 10:32
《 大正寺コース 》

『イカリソウ』
そしてお目当て!! 花情報は確認はしてなかったんですが...
(h)
《 大正寺コース 》

『イカリソウ』
咲いてるだろうと予想していたらバッチリでしたよ!(^^)!
(h)
2023年03月21日 10:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
3/21 10:33
《 大正寺コース 》

『イカリソウ』
咲いてるだろうと予想していたらバッチリでしたよ!(^^)!
(h)
《 大正寺コース 》

『イカリソウ』
まだ咲き始めたばかりですから此れからも楽しみ♬
(h)
2023年03月21日 10:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
3/21 10:34
《 大正寺コース 》

『イカリソウ』
まだ咲き始めたばかりですから此れからも楽しみ♬
(h)
《 大正寺コース 》

『シュンラン』
妻・ヒロのお目当ては春蘭!! 他にも咲いて無い株もありますからコレも此れからも楽しみ(^^♪
(h)
2023年03月21日 10:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
3/21 10:35
《 大正寺コース 》

『シュンラン』
妻・ヒロのお目当ては春蘭!! 他にも咲いて無い株もありますからコレも此れからも楽しみ(^^♪
(h)
《 大正寺コース 》

『キンキ
  マメザクラ』
(h)
2023年03月21日 10:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
3/21 10:36
《 大正寺コース 》

『キンキ
  マメザクラ』
(h)
《 大正寺コース 》

『オウレン』
終盤戦になり数は少なくですがポツポツ見られました
(h)
2023年03月21日 10:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
3/21 10:48
《 大正寺コース 》

『オウレン』
終盤戦になり数は少なくですがポツポツ見られました
(h)
《 小文殊 》

人が少なかった大正寺でしたがココからはメインの二上ルートと合流し...
(t)
2023年03月21日 10:48撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
3/21 10:48
《 小文殊 》

人が少なかった大正寺でしたがココからはメインの二上ルートと合流し...
(t)
《小文殊〜大文殊》

『クロモジ』
すれ違う方々とご挨拶しながら花探し...
(t)
2023年03月21日 10:49撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
3/21 10:49
《小文殊〜大文殊》

『クロモジ』
すれ違う方々とご挨拶しながら花探し...
(t)
《小文殊〜大文殊》

『シュンラン』
花に興味が無い方には「何をしているの??」てな感じで花撮影です
(t)
2023年03月21日 10:51撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
3/21 10:51
《小文殊〜大文殊》

『シュンラン』
花に興味が無い方には「何をしているの??」てな感じで花撮影です
(t)
《小文殊〜大文殊》

『展望台』
文殊だと毎回、背には荷が無いヒロ ココまでは花以外シャッター切りませんでしたが...
(t)
2023年03月21日 10:57撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
3/21 10:57
《小文殊〜大文殊》

『展望台』
文殊だと毎回、背には荷が無いヒロ ココまでは花以外シャッター切りませんでしたが...
(t)
《 展望台 》

『福井市街地』
漸く眺めが開けたポイント...
(t)
2023年03月21日 10:58撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
3/21 10:58
《 展望台 》

『福井市街地』
漸く眺めが開けたポイント...
(t)
《 展望台 》

『日野山』奥
『三里山』手前
曇天でイマイチでもカメラに収めます(^_-)-☆
(h)
2023年03月21日 10:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
3/21 10:59
《 展望台 》

『日野山』奥
『三里山』手前
曇天でイマイチでもカメラに収めます(^_-)-☆
(h)
《小文殊〜大文殊》

『カタクリ』
展望台過ぎて山頂まではカタクリの群生地...
(t)
2023年03月21日 11:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
3/21 11:00
《小文殊〜大文殊》

『カタクリ』
展望台過ぎて山頂まではカタクリの群生地...
(t)
《小文殊〜大文殊》

『カタクリ』
満開とまでは行かないものの所々にイイ感じに咲いてました(^^♪
(t)
2023年03月21日 11:02撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
3/21 11:02
《小文殊〜大文殊》

『カタクリ』
満開とまでは行かないものの所々にイイ感じに咲いてました(^^♪
(t)
《 大文殊 山頂 》

『文殊山 本堂』
そして山頂に到着 参拝して...
(t)
2023年03月21日 11:05撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
3/21 11:05
《 大文殊 山頂 》

『文殊山 本堂』
そして山頂に到着 参拝して...
(t)
《 大文殊 山頂 》

『福寿草』
ご住職や常連さんが植えられた花を確認...
(h)
2023年03月21日 11:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
3/21 11:06
《 大文殊 山頂 》

『福寿草』
ご住職や常連さんが植えられた花を確認...
(h)
《 大文殊 山頂 》

『ミチノク
  フクジュソウ』
おゃ!! これはココで初めて見ました
(t)
2023年03月21日 11:07撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
3/21 11:07
《 大文殊 山頂 》

『ミチノク
  フクジュソウ』
おゃ!! これはココで初めて見ました
(t)
《 大文殊 山頂 》

『福井市街地』
前日の谷川岳とは大違いの空模様...
(t)
2023年03月21日 11:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
3/21 11:09
《 大文殊 山頂 》

『福井市街地』
前日の谷川岳とは大違いの空模様...
(t)
《 大文殊 山頂 》

『白山方面』
霊峰は裾野が微かに見れるも山頂は雲の中...
(t)
2023年03月21日 11:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
3/21 11:09
《 大文殊 山頂 》

『白山方面』
霊峰は裾野が微かに見れるも山頂は雲の中...
(t)
《 大文殊 山頂 》

『河津桜』
終盤になった早咲きの桜とか...
(h)
2023年03月21日 11:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
3/21 11:09
《 大文殊 山頂 》

『河津桜』
終盤になった早咲きの桜とか...
(h)
《 大文殊 山頂 》

『シュンラン』
良い状態のヒロが好きな花を収めたら...
(h)
2023年03月21日 11:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
3/21 11:11
《 大文殊 山頂 》

『シュンラン』
良い状態のヒロが好きな花を収めたら...
(h)
《大文殊〜奥の院》

今日の一番目的へ向けて更に進みます...
(t)
2023年03月21日 11:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
3/21 11:14
《大文殊〜奥の院》

今日の一番目的へ向けて更に進みます...
(t)
《大文殊〜奥の院》

『エンレイソウ』
おぉ!! 今年お初♪
(t)
2023年03月21日 11:20撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
3/21 11:20
《大文殊〜奥の院》

『エンレイソウ』
おぉ!! 今年お初♪
(t)
《大文殊〜奥の院》

『カタクリ』
な・何か僕達夫婦みたいなカタクリが二輪...
(t)
2023年03月21日 11:22撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
3/21 11:22
《大文殊〜奥の院》

『カタクリ』
な・何か僕達夫婦みたいなカタクリが二輪...
(t)
《大文殊〜奥の院》

『カタクリ』
見ている方向が違うヒロ&トシ夫婦なんです(笑)
(h)
2023年03月21日 11:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
3/21 11:23
《大文殊〜奥の院》

『カタクリ』
見ている方向が違うヒロ&トシ夫婦なんです(笑)
(h)
《大文殊〜奥の院》

『奥の院』
文殊の三角点がある地に来ましたがココも目的地では無く素通り...
(t)
2023年03月21日 11:27撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
3/21 11:27
《大文殊〜奥の院》

『奥の院』
文殊の三角点がある地に来ましたがココも目的地では無く素通り...
(t)
《 四方谷コース 》

『ヤマブキ』
途中で「早い!!」と感じる花も現れましたが...
(h)
2023年03月21日 11:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
3/21 11:36
《 四方谷コース 》

『ヤマブキ』
途中で「早い!!」と感じる花も現れましたが...
(h)
《 四方谷コース 》

『ヒロハノアマナ』
スプリングエフェメラルを求めてポイントへ...
(t)
2023年03月21日 11:41撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
3/21 11:41
《 四方谷コース 》

『ヒロハノアマナ』
スプリングエフェメラルを求めてポイントへ...
(t)
《 四方谷コース 》

『キランソウ』
けど「儚い」とは良く言ったもので僅かしか咲いてませんでした(涙)
(t)
2023年03月21日 11:43撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
3/21 11:43
《 四方谷コース 》

『キランソウ』
けど「儚い」とは良く言ったもので僅かしか咲いてませんでした(涙)
(t)
《 四方谷コース 》

『ヒロハノアマナ』
それでも他に知ってる地点へと歩を進めれば...
(t)
2023年03月21日 12:07撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
3/21 12:07
《 四方谷コース 》

『ヒロハノアマナ』
それでも他に知ってる地点へと歩を進めれば...
(t)
《 四方谷コース 》

『ヒロハノアマナ』
予想外の地点で状態が良いスプリングエフェメラルが♡
(h)
2023年03月21日 12:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
3/21 12:07
《 四方谷コース 》

『ヒロハノアマナ』
予想外の地点で状態が良いスプリングエフェメラルが♡
(h)
《 四方谷コース 》

『ヒロハノアマナ』
普段の生活だと視線が別方向を向いてる夫婦ですが...
(h)
2023年03月21日 12:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
3/21 12:07
《 四方谷コース 》

『ヒロハノアマナ』
普段の生活だと視線が別方向を向いてる夫婦ですが...
(h)
《 四方谷コース 》

『ヒロハノアマナ』
季節花となると話は別!!
(t)
2023年03月21日 12:08撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
3/21 12:08
《 四方谷コース 》

『ヒロハノアマナ』
季節花となると話は別!!
(t)
《 四方谷コース 》

『ヒロハノアマナ』
代わる代わるに可愛い花を愛でましたよ(^_-)-☆
(h)
2023年03月21日 12:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
3/21 12:13
《 四方谷コース 》

『ヒロハノアマナ』
代わる代わるに可愛い花を愛でましたよ(^_-)-☆
(h)
《 四方谷コース 》

『オウレン』
名残花を収めたら山歩きは終了...
(t)
2023年03月21日 12:13撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
3/21 12:13
《 四方谷コース 》

『オウレン』
名残花を収めたら山歩きは終了...
(t)
《 四方谷地区 》

『キクザキイチゲ』
本来だと大正寺口へと戻るんですが寄り道をして...
(t)
2023年03月21日 12:23撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
3/21 12:23
《 四方谷地区 》

『キクザキイチゲ』
本来だと大正寺口へと戻るんですが寄り道をして...
(t)
《 四方谷地区 》

『ヒロハノアマナ』
雨予報だった三日前には蕾を多く付けていた地点へ...
(t)
2023年03月21日 12:24撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
3/21 12:24
《 四方谷地区 》

『ヒロハノアマナ』
雨予報だった三日前には蕾を多く付けていた地点へ...
(t)
《 四方谷地区 》

『ヒロハノアマナ』
曇り空で花の開き具合が心配でしたが...
(h)
2023年03月21日 12:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
3/21 12:24
《 四方谷地区 》

『ヒロハノアマナ』
曇り空で花の開き具合が心配でしたが...
(h)
《 四方谷地区 》

『ヒロハノアマナ』
予想を超える開き具合と群生に感激でした!(^^)!
(h)
2023年03月21日 12:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
3/21 12:25
《 四方谷地区 》

『ヒロハノアマナ』
予想を超える開き具合と群生に感激でした!(^^)!
(h)
《 大村登山口 》

『イワナシ』
春花を満喫し帰路へ でも、ふと頭によぎった春花...
(h)
2023年03月21日 13:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
3/21 13:03
《 大村登山口 》

『イワナシ』
春花を満喫し帰路へ でも、ふと頭によぎった春花...
(h)
《 大村登山口 》

『イワナシ』
予想通りに咲いててくれました!(^^)!
そして只今、WBCで侍ジャパンが優勝です!!!
(h)
2023年03月21日 13:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
3/21 13:03
《 大村登山口 》

『イワナシ』
予想通りに咲いててくれました!(^^)!
そして只今、WBCで侍ジャパンが優勝です!!!
(h)

感想

前日は超〜快晴の雪山・谷川岳を大満喫
帰路、下道走り中心のロングドライブで疲れも少しあり
プラスWBC準決勝もあり、トシ的には少し躊躇があった里山歩き
ですが、ヒロハノアマナを愛でたいヒロの圧力に屈しGO!!

早春花の開花は少し遅めと感じてた今年でしたが
3月に入りポカポカ陽気になって色々な花が目覚め始めた
例年だと4月になってから咲く花も開き始め
里山を歩けば早春花+春花とWで見られ逆に良い春になったかも(^^♪

そしてレコを書込みながらTVはWBC観戦
劇的な逆転勝利だった準決勝に続き、決勝戦も手に汗を握る大接戦!!
最後は最高のシュチエーションで大谷投手が三振を取り優勝!(^^)!
侍ジャパン、WBC優勝おめでとう!!!!!!!!!
感激&感動しました(^_-)-☆

前日の谷川岳↓
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5288710.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:399人

コメント

遠征から帰った間なしに〜(#^^#)

こんばんは〜(*^-^*)
昨日は朝から📺の前から離れられませんでした。
手に汗握るとは・・あのWBCの接戦のようなこと(*´ω`)💦💦
それにしても お二人とも遠征の疲れも感じられない体力と何枚もの
📷シャッターをきる力は 凄〜い おったまげ〜bearingsign01
何故か 春の訪れを告げる花々🌸の写真・・なぜかヒロさんの
枚数の多いこと!!!lovelysweat01
2023/3/23 21:18
ibuki89さん、疲れもあったしWBC準決勝も...

いゃ〜(^^♪ WBCには感動しましたね!!!!!!!!!!
地元からも二人の侍が参戦してて、一人は高校の後輩でしたから
僕は、暑く燃え上がっていましたが、ヒロは「玉より花」だったようです(笑)
遠征の帰路は節約で下道中心でドライブし帰宅が9時半ごろ
翌朝は疲れも少しあり、それより気になるWBCでしたが
ヒロ様は、慌ただしく準備整えてやる気満々でしたよ〜^^;
まぁ、その気合が結果的には花写真に現れたようで
無作為に選んだらヒロの写真の方が良かったようですね
...で、花おばちゃんヒロの欲望は留まらない
明日も春花求めリクエストされています^^;
2023/3/24 17:38
お疲れ様でしたm(_ _)m前日の遠征のあとの里山でクールダウンですね(^_^)vさすがお二人の里山レコは花図鑑ですね♪春の花が咲きまくってるようでこれから忙しいですね(^-^)この日は夕方から雨といってましたが昼過ぎから雨が降り始めましたがなんとか雨の前に山旅終えたようで良かったですね(^^)d
ちなみに自分は朝からラーメン博へ行って、体に脂肪という重りをつけてました(^_^;)
2023/3/24 9:31
ぶえなびすたさん、クールダウン??

いゃ〜^^; 運転疲れとWBC準決勝が気になる僕的には
週末でも「いいかぁ」って感じでしたがヒロが....
朝からヤル気モード全開で煽られまくりでしたよ(笑)
でも期待していた花が現れると気持ちも⤴⤴
今年は始めは花が遅かったですが、今は暖かさもあり花も早い!!
色んな花がいっぺんに見られて逆にラッキーです(^_-)-☆
で...「体に脂肪」
ラーメン好きな僕だと週に2・3回は脂肪を付けてますよー
...嫁様には内緒ですが(笑)
2023/3/24 17:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
文殊山(天正寺コース〜南井コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら