記録ID: 5296200
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山🌜ナイトハイク🌛湿度100%
2023年03月21日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:36
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,189m
- 下り
- 1,188m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:09
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 2:30
距離 10.8km
登り 1,189m
下り 1,188m
20:37
ゴール地点
天候 | 雨上がり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
仕事終わりのナイトハイク
タヌキの一芸をGETするにも全力は必要。
上には上がある。
こんな日、誰も居ないだろと思ったら、
18時過ぎ1合目でスライド。
よく見る長靴おっさんだ。
昔はよく追い抜かれたがこちらも進化している。
もう抜かれることは無いだろう。
しかし、上には上がある。
自分に厳しく、常にプレッシャーを与える。
1合目は泥川、いきなり濡れ始める。
2合目はズルズル、5%スリップする、片道6kmだから300mはズリ落ちている換算だ。
6合目から上は強烈な湿度、前が見えないほどのガスアウト、かつてない程の濃厚さ。
夜景が全く見えないナイトハイクは初。
トリプルライトで照らすも足元がヤバい。
雪解け冷水がメッシュをたやすく浸透。
ツルツル石灰岩に泥泥斜面、ガスで見えない、ワンミスで転倒する9合目下り、これ程恐い9合目は初めて。毎週来てるのに迷いそうだった。
一歩たりとも気を抜かない、確実に着地する。
スリップ、枝絡みにも転倒はしない。
怪我せず今日の自身最速を目指す。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人
あるんじゃなくてするんですね!
コメントありがとうございます!
仕事帰りはナイトハイクと言ってます😅
冬場のヘッドライトスタートは辛いですが身体が欲するようになりました。
山頂で夕陽が見られるイブニングハイクは最高です、3合目のユウスゲが夕方開くので7月はオススメします。
それなら出来るかも?
取りあえず7月1日に忘れないようにスケジュールメモ入力しました。
旧高原ホテルの丘から琵琶湖に沈む夕陽が見えるので、これだけでも満足できると思います。
7月山頂にヒメボタルが見られますが、22時以降乱舞するので時間的には厳しいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する