また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5297869 全員に公開 ハイキング 丹沢

大山(不動尻のミツマタと権現山の桜)

情報量の目安: B
-拍手
日程 2023年03月22日(水) [日帰り]
メンバー
 kaz
, その他メンバー1人
天候晴れ
アクセス
利用交通機関
電車バス
発:神奈中バス 広沢寺温泉入口
着:小田急 秦野駅
経路を調べる(Google Transit)
GPS
08:10
距離
21.5 km
登り
1,593 m
下り
1,590 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.6~0.7(とても速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち74%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
6時間45分
休憩
1時間25分
合計
8時間10分
S広沢寺温泉入口バス停07:2707:34河鹿ノ沢07:40広沢寺温泉駐車場07:4108:01二の足林道ゲート08:0208:06山の神沢広場08:10不動尻山の神峠分岐08:16谷太郎分岐08:1708:26不動尻08:34不動滝08:3608:40不動尻09:02ミツマタ群生地分岐09:0709:29唐沢峠09:3109:42矢草ノ頭09:4310:12不動尻分岐10:27大山11:0211:1125丁目11:15天狗沢展望台11:1611:2216丁目11:2311:35西の峠11:49蓑毛越11:5011:57百合ノ台12:15千畳敷山12:24不動越(イヨリ峠)12:2512:49高取山12:52聖峰分岐13:24念仏山13:33名古木浅間山13:41善波峠13:4314:00弘法山14:10めん羊の里14:1214:27権現山14:5515:00浅間峠15:0115:05浅間山15:37秦野駅G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図

写真

今回はバスに乗って不動尻のミツマタを見に来ました
2023年03月22日 07:26撮影 by DC-TZ90Panasonic
今回はバスに乗って不動尻のミツマタを見に来ました
5
雨予報が一転してこの晴天!
2023年03月22日 07:42撮影 by DC-TZ90Panasonic
雨予報が一転してこの晴天!
6
このトンネル通ってみたかった
2023年03月22日 08:06撮影 by DC-TZ90Panasonic
このトンネル通ってみたかった
6
大きなカエル(けっこういたけど近づいてもみんな動かない)
2023年03月22日 08:17撮影 by DC-TZ90Panasonic
大きなカエル(けっこういたけど近づいてもみんな動かない)
8
不動尻に到着
2023年03月22日 08:29撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
不動尻に到着
10
先に不動の滝を見に行きました
2023年03月22日 08:35撮影 by DC-TZ90Panasonic
先に不動の滝を見に行きました
12
ハナネコノメ
2023年03月22日 08:33撮影 by DC-TZ90Panasonic
ハナネコノメ
14
今週も見れて良かった
2023年03月22日 08:33撮影 by DC-TZ90Panasonic
今週も見れて良かった
9
でも老眼なのでピントが合わない
2023年03月22日 08:34撮影 by DC-TZ90Panasonic
でも老眼なのでピントが合わない
10
次はミツマタ鑑賞
2023年03月22日 08:43撮影 by DC-TZ90Panasonic
次はミツマタ鑑賞
8
2023年03月22日 08:41撮影 by DC-TZ90Panasonic
9
まんまる
2023年03月22日 08:45撮影 by DC-TZ90Panasonic
まんまる
14
見頃ですね
2023年03月22日 08:54撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
見頃ですね
16
ジグザグの道にも沢山咲いてる
2023年03月22日 08:56撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
ジグザグの道にも沢山咲いてる
7
沢山見れてよかった
2023年03月22日 08:59撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
沢山見れてよかった
12
境界尾根とミツマタ
2023年03月22日 08:59撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
境界尾根とミツマタ
11
馬酔木
2023年03月22日 09:36撮影 by DC-TZ90Panasonic
馬酔木
9
山頂方面
2023年03月22日 09:46撮影 by DC-TZ90Panasonic
山頂方面
2
東側の展望
2023年03月22日 09:50撮影 by DC-TZ90Panasonic
東側の展望
5
大山三峰山
2023年03月22日 10:01撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
大山三峰山
5
もうすぐ山頂。唐沢峠方面から合流手前の階段が地味にきつかった
2023年03月22日 10:27撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
もうすぐ山頂。唐沢峠方面から合流手前の階段が地味にきつかった
3
大山山頂到着。きれいになってから初めて来ました
2023年03月22日 10:28撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
大山山頂到着。きれいになってから初めて来ました
8
丹沢方面。今日は富士山見えませんでした
2023年03月22日 10:29撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
丹沢方面。今日は富士山見えませんでした
4
トイレ使えません。伊勢原駅にも書いてありました
2023年03月22日 10:32撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
トイレ使えません。伊勢原駅にも書いてありました
3
のんびり休憩。
2023年03月22日 10:36撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
のんびり休憩。
8
こっ、これは!!!
2023年03月22日 10:57撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
こっ、これは!!!
5
帰りに歩いて行く尾根
2023年03月22日 11:04撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
帰りに歩いて行く尾根
2
この少し先の岩がゴロゴロしている下りでママゴンが転倒!足首をひねった・・・
2023年03月22日 11:34撮影 by DC-TZ90Panasonic
この少し先の岩がゴロゴロしている下りでママゴンが転倒!足首をひねった・・・
3
高取山から大山方面。足が痛いとの事で様子をみながらゆっくりペースになっています
2023年03月22日 12:43撮影 by DC-TZ90Panasonic
高取山から大山方面。足が痛いとの事で様子をみながらゆっくりペースになっています
5
スミレ
2023年03月22日 13:26撮影 by DC-TZ90Panasonic
スミレ
9
ラッパスイセン
2023年03月22日 13:29撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
ラッパスイセン
8
ヒトリシズカ
2023年03月22日 13:41撮影 by DC-TZ90Panasonic
ヒトリシズカ
11
弘法山の桜
2023年03月22日 13:59撮影 by DC-TZ90Panasonic
弘法山の桜
9
ハナニラ?
2023年03月22日 14:04撮影 by DC-TZ90Panasonic
ハナニラ?
7
タンポポ
2023年03月22日 14:07撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
タンポポ
5
キイロイハナ(花の名前はグーグルレンズで検索していますが似ているのが多くてよくわかりません)
2023年03月22日 14:09撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
キイロイハナ(花の名前はグーグルレンズで検索していますが似ているのが多くてよくわかりません)
6
この辺はもう少しで満開かな
2023年03月22日 14:07撮影 by DC-TZ90Panasonic
この辺はもう少しで満開かな
4
でも結構咲いてると思う
2023年03月22日 14:09撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
でも結構咲いてると思う
4
きれいですね
2023年03月22日 14:10撮影 by DC-TZ90Panasonic
きれいですね
9
権現山に近い方はもう見頃になっているようです
2023年03月22日 14:17撮影 by TG-860OLYMPUS IMAGING CORP.
権現山に近い方はもう見頃になっているようです
4
階段から振り返って撮った写真
2023年03月22日 14:19撮影 by TG-860OLYMPUS IMAGING CORP.
階段から振り返って撮った写真
7
シャガ
2023年03月22日 14:22撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
シャガ
8
広場の桜
2023年03月22日 14:24撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
広場の桜
4
今日は桜も沢山見れて良かった
2023年03月22日 14:24撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
今日は桜も沢山見れて良かった
11
いい眺めなんですけど、今日はいつもより更に長く感じました。
2023年03月22日 14:28撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
いい眺めなんですけど、今日はいつもより更に長く感じました。
9
お花見しながら大休憩
2023年03月22日 14:42撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
お花見しながら大休憩
4
ママゴンの足首が腫れて来ていたので、ここの下山は補助しながら降りて来ました
2023年03月22日 15:18撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
ママゴンの足首が腫れて来ていたので、ここの下山は補助しながら降りて来ました
2
秦野駅近くの川沿いにも咲いていました♪おわり
2023年03月22日 15:31撮影 by TG-860 OLYMPUS IMAGING CORP.
秦野駅近くの川沿いにも咲いていました♪おわり
11

感想/記録
by kaz

雨予報だったはずが晴れに変わったので不動尻のミツマタを見に行く事にしました。
ついでなので帰りは権現山によって桜も見る事にしました。
先週に続きハナネコノメも見る事が出来て良かったです。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:256人

コメント

この山行記録はコメントを受け付けていません。

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ