記録ID: 529916
全員に公開
ハイキング
白山
白山日帰り(砂防新道〜トンビ岩コース〜お池巡り〜観光新道)
2014年10月11日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:55
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,562m
- 下り
- 1,548m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に無し。 |
写真
トンビ岩。通りすがった方と記念撮影をしあいました。
D7100の設定(AFボタン)を説明するのが面倒だったのでNikon1V1を渡しましたが、やはりちょっとダイナミックレンジが…
D7100の設定(AFボタン)を説明するのが面倒だったのでNikon1V1を渡しましたが、やはりちょっとダイナミックレンジが…
お池巡り。どの程度近づいても(登山道から外れても)大丈夫なのか分からなかったので、登山道から見てました。だいぶ近くで撮ってるような写真も有りますが、この辺どうなんでしょう。
感想
仕事が終わってから道の駅で風呂に入り、石川県まで5〜6時間のドライブ。
2時間くらい寝て5時のバスで別当出会いまで。
相変わらず(遠方の山に行く時は毎回こんな感じ)きつい行程になってしまいました。
そのせいか分かりませんが、久々に足がつりそうになりました。
本当は宿泊してのんびり…と思っていたのですが、台風の影響もあろうし早く帰ろうと日帰りに。
しかし台風が予想より遅く、これなら泊まっても良かったなと後悔。
往路、南竜道〜トンビ岩コースはほぼ人と会わず(3〜4人すれ違ったくらい?)、静かな山歩きでした。
トンビ岩コースから足がつりそうだったので全行程の3分の2位は色々と楽しむ余裕が無かったのかも知れません。
もっと早く山頂に着いて、ゆっくりお池巡りする予定だったのに...
行動時間、標高差は今までの山歩きで最長、最大だったかと思います(歩行距離は氷ノ山歩いた時の方が長かった)。
ほぼ徹夜で日帰り登山てのが悪いのですが、とても疲れました。
下りの観光新道が結構きつかったです。特に後半部分。
次は泊まりでのんびりと行きたいです。
一つ後悔していることが有ります。
帰りに観光新道を歩いて要る際、先行する2名のパーティーのペースに合わせて歩いていたのですが、おひとりの方が
「北海道は〜?」
と仰ったのです。
もう一人の方が言わなかった台詞。
それを僕は叫びたかったのです。
「でっかいどー!」
と…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:553人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する