ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5299201
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

❄️【大蔵山・菅名岳】雪と花と絶景やん♪暴風🌀のオマケ付き

2023年03月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:16
距離
11.3km
登り
960m
下り
957m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:40
休憩
0:38
合計
7:18
7:47
8:06
31
8:37
8:38
65
9:43
10:01
158
12:39
ゴール地点
天候 ☀️(奇跡の青空)のち☁️ 山頂10℃下山時20℃  風15m前後 大倉山頂にて瞬間体感風速20m (暴風体制にて耐える)
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大蔵山 いずみの里駐車場
未舗装の広い駐車場
トイレはありません
コース状況/
危険箇所等
<<絶景と温泉♨️を楽しめる新潟の里山>>
大蔵連山の大蔵山⇒菅名岳を周回登山

大蔵コースは六合目付近まで夏道、山頂まで残雪上を歩きます
道標あり

大蔵山から菅名岳の稜線は残雪上を歩きますが、一部雪庇が張り出しているので注意
残雪時にガスってるときは方向に注意
稜線上では踏み抜き等は有りませんでした
 
丸山コースは七合目付近まで夏道、山頂まで残雪上を歩きます
今回は下りに利用しましたが、急坂で登りに利用すると辛そうに思いました
踏み抜きあり

総じて、トレースもあり、稜線上からの景色が素晴らしく、残雪期でも気軽に登れて楽しめる里山と思います
天気が良ければ最高です!
その他周辺情報 咲花温泉♨️ 一泊二食がリーズナブルな宿があります

さくらんど温泉♨️ 登山口から近い日帰り温泉
天気が下り坂なので、ヘッデン点けて早めの登山開始
昨夜から風が強い
20
天気が下り坂なので、ヘッデン点けて早めの登山開始
昨夜から風が強い
暫く林道を歩いて橋を渡り尾根に取り付く
朝から気温は高め
8
暫く林道を歩いて橋を渡り尾根に取り付く
朝から気温は高め
初っ端から上着🧥を脱ぐ
16
初っ端から上着🧥を脱ぐ
風が強く木々が唸る
こんなに強風予想だった?
8
風が強く木々が唸る
こんなに強風予想だった?
やった〜!
諦めていた太陽☀
11
やった〜!
諦めていた太陽☀
大きなブナの門をくぐり抜けて〜
19
大きなブナの門をくぐり抜けて〜
六合目より上部は残雪
終始つぼ足 
20
六合目より上部は残雪
終始つぼ足 
気温9度で歩くと暑いくらい
この頃は風があって丁度良いなぁ〜っと思っていた
9
気温9度で歩くと暑いくらい
この頃は風があって丁度良いなぁ〜っと思っていた
標高を上げるにつれて背後の景色が良くなり
日本海と新潟平野の絶景が広がる
19
標高を上げるにつれて背後の景色が良くなり
日本海と新潟平野の絶景が広がる
山頂直下になると急登
17
山頂直下になると急登
大蔵山頂上まであっと少し♪
11
大蔵山頂上まであっと少し♪
風速15m以上あるだろう
強風に耐えながらの記念撮影
三脚をセットするのが大変だわ!
42
風速15m以上あるだろう
強風に耐えながらの記念撮影
三脚をセットするのが大変だわ!
風雪の影響なのか山頂表示が剥がれて💦
帽子を飛ばされtさんが必死に取りに行ってくれた
見つかって良かった(^^)
45
風雪の影響なのか山頂表示が剥がれて💦
帽子を飛ばされtさんが必死に取りに行ってくれた
見つかって良かった(^^)
鳴沢峰の背後に五頭山
やっぱり越後はいいね〜
41
鳴沢峰の背後に五頭山
やっぱり越後はいいね〜
新潟平野が広がる背後には、弥彦山(左)と角田山(右)
今日はカタクリもくるりんぱしているね
14
新潟平野が広がる背後には、弥彦山(左)と角田山(右)
今日はカタクリもくるりんぱしているね
粟ヶ岳がカッコえ〜〜
2021.5月歩きましたが暑かった(^^;
24
粟ヶ岳がカッコえ〜〜
2021.5月歩きましたが暑かった(^^;
新潟県の秘境、川内山魂
五剣谷岳 青里岳 矢筈岳
元気な時は日帰りで登ったもんだ
もう無理や‼︎
11
新潟県の秘境、川内山魂
五剣谷岳 青里岳 矢筈岳
元気な時は日帰りで登ったもんだ
もう無理や‼︎
川内山塊のアップ
17
川内山塊のアップ
鳴沢峰、五頭山の背後に飯豊連峰
12
鳴沢峰、五頭山の背後に飯豊連峰
さあ、強風に耐えて菅名岳へ突撃や!
途中に三五郎山もある
17
さあ、強風に耐えて菅名岳へ突撃や!
途中に三五郎山もある
五頭山のアップ
飛ばされないよう帽子を掴みながら
17
飛ばされないよう帽子を掴みながら
粟ケ岳をバックに
23
粟ケ岳をバックに
気温は高いが強風で寒くなる
一時は暴風体制で立ち止まる
8
気温は高いが強風で寒くなる
一時は暴風体制で立ち止まる
良い天気なんだけどな〜
15
良い天気なんだけどな〜
ハロ
やっぱり天気は下り坂
19
ハロ
やっぱり天気は下り坂
おお! 大日岳と飯豊本山が!!
17
おお! 大日岳と飯豊本山が!!
二王子岳
昨年5月歩いたね
16
二王子岳
昨年5月歩いたね
菅名岳の背後に飯豊連峰
10
菅名岳の背後に飯豊連峰
三五郎山を出発しゆるいアップダウンを超えて菅名岳へ=3
11
三五郎山を出発しゆるいアップダウンを超えて菅名岳へ=3
飯豊連峰
稜線は常に強風との戦い
6
稜線は常に強風との戦い
進行方向左に新潟平野を見ながら進む
9
進行方向左に新潟平野を見ながら進む
川内山塊や御神楽岳を見ながら
14
川内山塊や御神楽岳を見ながら
これから歩く縦走路とその奥に飯豊連峰
12
これから歩く縦走路とその奥に飯豊連峰
雪庇は慎重に
雪庇から雫がジャンジャン滴る
今年は雪解けが早そう
9
雪庇から雫がジャンジャン滴る
今年は雪解けが早そう
目指す菅名岳が近づく
6
目指す菅名岳が近づく
青空とブナが映える、ここまで良い天気にラッキー♪
12
青空とブナが映える、ここまで良い天気にラッキー♪
山頂直下、風が弱まった場所で飯豊連峰をバックに記念撮影
27
山頂直下、風が弱まった場所で飯豊連峰をバックに記念撮影
菅名岳に到着すると、本日一番の暴風でした
二人の記念撮影は無理
耐えるK
28
菅名岳に到着すると、本日一番の暴風でした
二人の記念撮影は無理
耐えるK
暴風で撮影も大変
山頂から飯豊連峰の写真はブレてアウト
9
暴風で撮影も大変
山頂から飯豊連峰の写真はブレてアウト
来た山々を振り返る
8
来た山々を振り返る
菅名岳からの粟ケ岳
12
菅名岳からの粟ケ岳
御神楽岳
これ、「前からじゃなく後ろからの暴風に身を任せても倒れない」という図
帰ってから逆に前倒しにすればマイケルになったのにぃ〜っと後悔(笑)
24
これ、「前からじゃなく後ろからの暴風に身を任せても倒れない」という図
帰ってから逆に前倒しにすればマイケルになったのにぃ〜っと後悔(笑)
丸山コースで下山開始=3
8
丸山コースで下山開始=3
文字通りの急斜面を下る
風も弱くなり雪が緩み怖くは無い
12
文字通りの急斜面を下る
風も弱くなり雪が緩み怖くは無い
風が無いので、やっと休憩☕
ここからは帽子も押さえなくてOK
今度体育帽みたいにゴム付けるか(^^)
13
風が無いので、やっと休憩☕
ここからは帽子も押さえなくてOK
今度体育帽みたいにゴム付けるか(^^)
雪が溶けた尾根道にはイワウチワ🌸が群生
44
雪が溶けた尾根道にはイワウチワ🌸が群生
少数派でショウジョウバカマ🌸
29
少数派でショウジョウバカマ🌸
雪解け水で沢は迫力がある
18
雪解け水で沢は迫力がある
沢沿いには早春の花
ネコノメソウ🌸も沢山!
18
沢沿いには早春の花
ネコノメソウ🌸も沢山!
アブラチャンかなぁ〜
19
アブラチャンかなぁ〜
キクザキイチゲ🌸
白や紫〜咲き乱れていました
28
キクザキイチゲ🌸
白や紫〜咲き乱れていました
砂防堰堤も凄い水量で爆音となり迫力満点
12
砂防堰堤も凄い水量で爆音となり迫力満点
雪解けの増水し橋のすぐ下がゴ〜ゴ〜鳴っていて怖いよぉ〜
23
雪解けの増水し橋のすぐ下がゴ〜ゴ〜鳴っていて怖いよぉ〜
林道では土砂崩れを迂回し
8
林道では土砂崩れを迂回し
無事下山 お疲れちゃん♪
曇ってきたのに麓は暑い
この時20℃もあった
14
無事下山 お疲れちゃん♪
曇ってきたのに麓は暑い
この時20℃もあった
下山後、咲花温泉へ行く道中に大蔵連山
やっぱり予報通り午後から雨が降り出した
セ〜フ(*^^*)
12
下山後、咲花温泉へ行く道中に大蔵連山
やっぱり予報通り午後から雨が降り出した
セ〜フ(*^^*)
い〜い湯だな♪ あははん♨️
11
い〜い湯だな♪ あははん♨️
露天風呂からは五頭山と阿賀野川
山の後の♨はサイコ〜♡
15
露天風呂からは五頭山と阿賀野川
山の後の♨はサイコ〜♡
宿のお部屋からも阿賀野川と五頭山
冷えっ冷えの🍺
いいね〜
13
宿のお部屋からも阿賀野川と五頭山
冷えっ冷えの🍺
いいね〜
夕食はもちろん新潟コシヒカリご飯付き!
まいう〜(*^^*)
30
夕食はもちろん新潟コシヒカリご飯付き!
まいう〜(*^^*)
看板にゃんこ チョコちゃん(1歳半)を抱っこ
やっぱり女の子はふわふわ柔らかくてちっちゃい
(=^・^=)
37
看板にゃんこ チョコちゃん(1歳半)を抱っこ
やっぱり女の子はふわふわ柔らかくてちっちゃい
(=^・^=)

感想

またアッチもコッチも☂予報⤵
新潟だけは午前中に☀マーク!
なんとかお昼には下山出来る雪山をtさんがチョイスしてくれた。
予想以上の強風に焦ったけれど、
これがまた大絶景の稜線歩きを楽しめた(*^^*)

終始帽子を押さえるのが大変だった💦なんでtさんは飛ばされないんだろ〜??

越後(私のルーツ)の山は良い山ばかりなり。

感謝。

天気予報では全国的に下り坂で、太平洋側は雨、
唯一北陸と東北地方は晴から雨になっていた
一縷の望みをかけ新潟の山に絞り、一度登ったことのある大蔵山と菅名岳にした
麓は強風だが、空を見上げると星が光り輝き天候が良さそう
下り坂の天気なので直ぐ準備をしての出発
登っていると、暖かいと言うよりか暑いぐらい
次第に雪上歩きとなり、周りの山々の景色も素晴らしくなる
稜線上では、時々爆風に耐えながらも歩き通しました
下りは雪なので楽チンで、早春に咲く花を愛でながらの楽しい一時
新潟の山はホンマにええな♪、夏以外は、、、

下山後は天気予報通り完全なる曇り空、宿に着いた頃には雨☂️
ホンマにラッキーな一日でした

咲花温泉はサイコーの湯♨️
い〜い湯だな♪ あははん♨️



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:643人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら