また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5300161 全員に公開 ハイキング 丹沢

🌸大山櫻🌸開花状況の下見です♪まだ少し早かった(笑)

情報量の目安: B
-拍手
日程 2023年03月24日(金) [日帰り]
メンバー
天候曇り後晴れ 無風 ポカポカ陽気♪ 山頂気温14度(午前10時)
アクセス
利用交通機関
電車バス
行き:伊勢原駅北口➡日向薬師行バス6時45分発乗車
帰り:大山ケーブル➡伊勢原駅北口行き 鳥居前バス停12時50分乗車

経路を調べる(Google Transit)
GPS
05:46
距離
12.5 km
登り
1,178 m
下り
1,180 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.7~0.8(速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち66%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
4時間43分
休憩
1時間3分
合計
5時間46分
S日向薬師バス停07:0607:13日陰道分岐07:38一ノ沢橋(日向川)07:3907:41日向ふれあい学習センター07:54ふれあいの森日向キャンプ場07:5908:31日向越(雷峠)08:49見晴台08:5509:39不動尻分岐09:4009:56大山10:4210:56不動尻分岐11:27見晴台11:39日向越(雷峠)11:44追平11:4511:48エボシ山12:25大山桜12:2812:44大山小学校バス停12:52ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
一部VR尾根を歩いて居りますが
特に危険個所はありません

★勝五郎地蔵〜上部大山櫻まではバリルートです。
踏み跡薄い所もありますが、特に危険個所はありません

★地図読み・コンパス・高度計必須
 GPSあれば更に安心
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図

写真

日向薬師バス停 のんびり出発 今日は大山櫻の下見です♪🌸
2023年03月24日 07:02撮影 by COOLPIX W150NIKON CORPORATION
日向薬師バス停 のんびり出発 今日は大山櫻の下見です♪🌸
11
棚田を眺めながら、テクテク♪
2023年03月24日 07:04撮影 by COOLPIX W150NIKON CORPORATION
棚田を眺めながら、テクテク♪
9
2023年03月24日 07:08撮影 by COOLPIX W150NIKON CORPORATION
16
山吹♪
2023年03月24日 07:09撮影 by COOLPIX W150NIKON CORPORATION
山吹♪
10
昨夜の雨 道路は川になった(笑)
2023年03月24日 07:10撮影 by COOLPIX W150NIKON CORPORATION
昨夜の雨 道路は川になった(笑)
8
2023年03月24日 07:11撮影 by COOLPIX W150NIKON CORPORATION
16
浄発願寺🌸
2023年03月24日 07:13撮影 by COOLPIX W150NIKON CORPORATION
浄発願寺🌸
13
山吹♪
2023年03月24日 07:18撮影 by COOLPIX W150NIKON CORPORATION
山吹♪
23
藪椿
2023年03月24日 07:20撮影 by COOLPIX W150NIKON CORPORATION
藪椿
14
枝垂れ櫻🌸
2023年03月24日 07:24撮影 by COOLPIX W150NIKON CORPORATION
枝垂れ櫻🌸
13
桜はやっぱりソメイヨシノ🌸(笑)
2023年03月24日 07:24撮影 by COOLPIX W150NIKON CORPORATION
桜はやっぱりソメイヨシノ🌸(笑)
21
旧日向学習センター♪🌸
2023年03月24日 07:39撮影 by COOLPIX W150NIKON CORPORATION
旧日向学習センター♪🌸
9
♪🌸
2023年03月24日 07:40撮影 by COOLPIX W150NIKON CORPORATION
♪🌸
17
日向ふれあいの森駐車場 いつもは車で、ここからスタートだが、、、初めてバス停からここまで歩いた💦テクテクでここまで遠い💦
2023年03月24日 07:43撮影 by COOLPIX W150NIKON CORPORATION
日向ふれあいの森駐車場 いつもは車で、ここからスタートだが、、、初めてバス停からここまで歩いた💦テクテクでここまで遠い💦
8
ミツマタまだまだ元気(^_-)-☆
2023年03月24日 08:36撮影 by COOLPIX W150NIKON CORPORATION
ミツマタまだまだ元気(^_-)-☆
36
2023年03月24日 08:37撮影 by COOLPIX W150NIKON CORPORATION
31
2023年03月24日 08:38撮影 by COOLPIX W150NIKON CORPORATION
12
マメ桜も咲き出した♪
2023年03月24日 08:39撮影 by COOLPIX W150NIKON CORPORATION
マメ桜も咲き出した♪
9
アブラチャン♫
2023年03月24日 08:43撮影 by COOLPIX W150NIKON CORPORATION
アブラチャン♫
19
見晴台 大山山頂すっかり晴れた(^o^)
2023年03月24日 08:46撮影 by COOLPIX W150NIKON CORPORATION
見晴台 大山山頂すっかり晴れた(^o^)
15
大山三峰♪
2023年03月24日 08:47撮影 by COOLPIX W150NIKON CORPORATION
大山三峰♪
19
江の島♪
2023年03月24日 09:11撮影 by COOLPIX W150NIKON CORPORATION
江の島♪
14
馬酔木も満開(^^♪
2023年03月24日 09:22撮影 by COOLPIX W150NIKON CORPORATION
馬酔木も満開(^^♪
24
大山山頂 静かですなあ、今日は(^_-)-☆
2023年03月24日 09:55撮影 by COOLPIX W150NIKON CORPORATION
大山山頂 静かですなあ、今日は(^_-)-☆
38
こんないい天気に、山頂貸し切り(笑)
2023年03月24日 10:03撮影 by COOLPIX W150NIKON CORPORATION
こんないい天気に、山頂貸し切り(笑)
49
相州アルプス♪
2023年03月24日 10:09撮影 by FinePix S4000FUJIFILM
相州アルプス♪
17
江の島 三浦半島 房総半島
2023年03月24日 10:43撮影 by COOLPIX W150NIKON CORPORATION
江の島 三浦半島 房総半島
8
見晴台 誰もいません
2023年03月24日 11:23撮影 by COOLPIX W150NIKON CORPORATION
見晴台 誰もいません
7
(^^♪
2023年03月24日 11:29撮影 by COOLPIX W150NIKON CORPORATION
(^^♪
9
勝五郎地蔵をまっすぐ向こうにVR
2023年03月24日 11:36撮影 by COOLPIX W150NIKON CORPORATION
勝五郎地蔵をまっすぐ向こうにVR
14
エボシ山
2023年03月24日 11:45撮影 by COOLPIX W150NIKON CORPORATION
エボシ山
9
日向林道真っすぐ横切って大山桜へ♪
2023年03月24日 11:54撮影 by COOLPIX W150NIKON CORPORATION
日向林道真っすぐ横切って大山桜へ♪
6
上部大山櫻 3分咲かな?ここはいつも咲くのが早いので、4月初めには満開でしょう♪
2023年03月24日 12:11撮影 by COOLPIX W150NIKON CORPORATION
上部大山櫻 3分咲かな?ここはいつも咲くのが早いので、4月初めには満開でしょう♪
16
上部大山櫻♪
2023年03月24日 12:11撮影 by COOLPIX W150NIKON CORPORATION
上部大山櫻♪
7
もう少しでほのかなピンクに染まる♪
2023年03月24日 12:12撮影 by COOLPIX W150NIKON CORPORATION
もう少しでほのかなピンクに染まる♪
13
上大山櫻分岐
2023年03月24日 12:13撮影 by COOLPIX W150NIKON CORPORATION
上大山櫻分岐
5
赤い三椏♪
2023年03月24日 12:21撮影 by COOLPIX W150NIKON CORPORATION
赤い三椏♪
24
本命の上大山櫻♪樹齢400年👏4年前まで大山に咲いてる桜かと勘違いしてた💦「オオヤマサクラ」と言う種類だった(笑)
2023年03月24日 12:21撮影 by FinePix S4000FUJIFILM
本命の上大山櫻♪樹齢400年👏4年前まで大山に咲いてる桜かと勘違いしてた💦「オオヤマサクラ」と言う種類だった(笑)
9
上大山櫻 まだ1〜2分咲くらいかな?
2023年03月24日 12:21撮影 by FinePix S4000FUJIFILM
上大山櫻 まだ1〜2分咲くらいかな?
10
上大山櫻 1〜2分咲 やっぱりお楽しみは4月上旬(^^♪
2023年03月24日 12:21撮影 by FinePix S4000FUJIFILM
上大山櫻 1〜2分咲 やっぱりお楽しみは4月上旬(^^♪
7
上大山櫻 赤いミツマタ、目立ちますねえ♪丹沢は殆ど黄色
2023年03月24日 12:26撮影 by FinePix S4000FUJIFILM
上大山櫻 赤いミツマタ、目立ちますねえ♪丹沢は殆ど黄色
20
上大山櫻 満開は今年も4月7日前後かな?去年は7日満開だった(笑)それはそれは見事でした\(^o^)/
2023年03月24日 12:28撮影 by FinePix S4000FUJIFILM
上大山櫻 満開は今年も4月7日前後かな?去年は7日満開だった(笑)それはそれは見事でした\(^o^)/
14
では下大山桜へ シダが一杯♪ここだけ別世界(笑)
2023年03月24日 12:25撮影 by COOLPIX W150NIKON CORPORATION
では下大山桜へ シダが一杯♪ここだけ別世界(笑)
8
下大山櫻の咲き具合はどうかな?
2023年03月24日 12:27撮影 by COOLPIX W150NIKON CORPORATION
下大山櫻の咲き具合はどうかな?
7
下大山櫻 まだほとんど開花してないですねえ💦
2023年03月24日 12:27撮影 by COOLPIX W150NIKON CORPORATION
下大山櫻 まだほとんど開花してないですねえ💦
8
炭焼き小屋跡
2023年03月24日 12:31撮影 by COOLPIX W150NIKON CORPORATION
炭焼き小屋跡
10
菜の花♪
2023年03月24日 12:39撮影 by COOLPIX W150NIKON CORPORATION
菜の花♪
16
大山小学校
2023年03月24日 12:39撮影 by COOLPIX W150NIKON CORPORATION
大山小学校
9
路傍のクサノオウ(瘡の王、草の王、草の黄)
2023年03月24日 12:43撮影 by COOLPIX W150NIKON CORPORATION
路傍のクサノオウ(瘡の王、草の王、草の黄)
12
※おまけ写真其の一 去年4月7日満開の写真です うっとりするほど見事でした(^o^)今年もこれを楽しみに、ドンピシャ狙いで、、(笑)
2022年04月07日 11:32撮影 by FinePix S4000FUJIFILM
※おまけ写真其の一 去年4月7日満開の写真です うっとりするほど見事でした(^o^)今年もこれを楽しみに、ドンピシャ狙いで、、(笑)
30
※おまけ写真其の二 去年4月7日満開の写真です
圧巻でした\(^o^)/
2022年04月07日 12:01撮影 by FinePix S4000FUJIFILM
※おまけ写真其の二 去年4月7日満開の写真です
圧巻でした\(^o^)/
27

感想/記録

麓のソメイヨシノは満開♪
大山の4本の大山桜、咲き具合はどうかな?
そわそわ落ち着かず(笑)
気になって下見に行って来ました(笑)
う〜ん、本命の「上大山櫻」「下大山桜」まだ早過ぎました💦
見頃はあと一週間〜10日くらい先でしょうか。
なかなかドンピシャとはいきませんねえ(^_-)-☆
気温が一気に上がることを期待して、、♪
また下見にきましょう😉
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:769人

コメント

雨中の大山ご苦労様です。
上大山櫻」「下大山桜」満開は4月4日頃ですかね。
開花が楽しみです。
また、下見に行って来てください。
2023/3/24 19:22
う〜ん、当てるのは難しいですねえ(笑)
4日〜7日あたりかな?
9日にみんなで行くので、それまで満開待って欲しい(笑)
もちろん、その前に下見に行きますよ
また報告します(^_-)-☆
2023/3/24 19:34
たんたん豆さん、こんにちは。

来週末が晴れてたら大山桜を見ようと考えてたので、とても参考になりました😄
2023/3/25 15:45
まっすー@n_massuさん こんばんわ
来週末辺り、見頃でしょうね♪
晴れてたら是非お出かけください(^o^)
コメント有難うございました
2023/3/25 17:30
たんたん豆さん、こんばんわ
大山サクラいつ行こうか考えていましたが、情報がないのでどうなんだろうと思っていました。
下見ありがとうございます。参考になりました。
2023/3/26 21:10
aruaruさん こんばんわ(^o^)
来週後半は、そろそろ見頃だと思います♪
これまですっとお大山に咲いてる普通の桜のことだと勘違いしていました💦
一度知ったら、大山櫻の虜になっちゃいました(笑)
ぜひ楽しんで来て下さいね
コメント有難うございました。
2023/3/26 21:50
こんにちは。初めまして。nisekinokoと申します。
初めてコメントさせていただきます。
以前よりヴァリエーションの活動記事、花の開花情報などを参考にせていただいておりました。
沢山の情報、読み逃げですみませんでした。
実はたんたん豆さんも過去記事でキノコをやると知り、思わず我慢できなくなりコメントさせて
いただきました。(なんせキノコ趣味の人はレアですから・・・。)
自分は山もやりますが、秋のキノコシーズンはキノコメインの活動を15年以上続けております。
キノコにつきましてはヤマレコでなく主にブログで活動状況を書いていますのでお時間あれば訪問ください。
https://nisekinko.naturum.ne.jp/

富士山のきのこシーズンオフからゴールデンウィーク明けぐらいまで丹沢にもちょくちょく行きますので
そのうちお会いできるかもしれません。
オレンジ色のヘルメット見かけましたらお声かさせていただきますのでその時はよろしくお願いします。
今後ともたんたん豆さんのご活躍を陰ながら拝見させていただきます。
2023/3/27 15:13
nisekinokoさん こんばんわ(^o^)

きのこのブログ覗かせて頂きました♪
さすがキノコ歴15年、松様や、コウタケ♪
まだ収穫したことのないタンタン、羨ましい限りです(笑)
まだまだキノコ歴5年のたんたん、自信のあるきのこは周種類💦、
nisekinokoさんのキノコブログで勉強させて頂きます。
きのこシーズンは山登りほったらかしで、小富士詣でが続いて居ります(笑)
小富士、T林道でバッタリ、楽しみにしております。
コメント有難うございました(^o^)
2023/3/27 17:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ