ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 530128
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

紅葉も、ブナの黄葉もきれいです〜巻機山〜

2014年10月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 bobechan その他3人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:21
距離
12.3km
登り
1,384m
下り
1,421m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:35
休憩
1:46
合計
8:21
7:19
64
スタート地点
8:23
8:29
29
8:58
8:59
91
10:30
10:31
17
10:48
11:00
19
11:19
11:19
13
11:32
12:31
9
12:40
12:41
9
12:50
13:11
10
13:21
13:21
60
14:21
14:21
29
14:50
14:52
37
15:29
15:32
8
15:40
ゴール地点
天候 快晴っ!
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・関越道 塩沢石打ICから20kmほど。清水から先は細い道となりますので、すれ違い注意で!
・登山口となる桜坂に有料駐車場(500円)あり。めちゃ混んでおり、到着時にほとんど駐車スペースは残っていませんでした。結構人気の山なんですね。。。
コース状況/
危険箇所等
・滑落危険箇所はありません。
・3〜4合目辺りは粘土質で滑りやすいです。滑っても大きな怪我にはならないとは思いますが、かなり汚れます!!
桜坂駐車場にある案内板。この案内板を過ぎてまもなくヌクビ沢コースと井戸尾根コースの分岐となります。
2014年10月11日 07:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/11 7:25
桜坂駐車場にある案内板。この案内板を過ぎてまもなくヌクビ沢コースと井戸尾根コースの分岐となります。
やけに花付きのいいアキノキリンソウに見送られ登山スタート!
2014年10月11日 07:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/11 7:28
やけに花付きのいいアキノキリンソウに見送られ登山スタート!
これはヒル??長いものが苦手な方は拡大しない方がいいです。。20cm近くありました。
2014年10月11日 08:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/11 8:22
これはヒル??長いものが苦手な方は拡大しない方がいいです。。20cm近くありました。
登るにつれて紅葉が目立つように。
2014年10月11日 08:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/11 8:24
登るにつれて紅葉が目立つように。
五合目に着くと米子沢が眼下に見渡せます。
2014年10月11日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
10/11 8:25
五合目に着くと米子沢が眼下に見渡せます。
そして、ブナ林に。なかなか姿のいいブナ。
2014年10月11日 08:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/11 8:38
そして、ブナ林に。なかなか姿のいいブナ。
絶妙な曲線美。これを美しいと思うのはスケベ心ですかね。。
2014年10月11日 08:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/11 8:41
絶妙な曲線美。これを美しいと思うのはスケベ心ですかね。。
割引岳(中央)とヌクビ沢。あの急な沢を登っていく人はすごいですねー
2014年10月11日 09:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
10/11 9:01
割引岳(中央)とヌクビ沢。あの急な沢を登っていく人はすごいですねー
ちょっと遠いですが、ほぼ全山紅葉です。
2014年10月11日 09:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
10/11 9:09
ちょっと遠いですが、ほぼ全山紅葉です。
七合目あたりからの展望。谷川連峰方面が見渡せます。
2014年10月11日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/11 9:37
七合目あたりからの展望。谷川連峰方面が見渡せます。
ドウダンツツジでしょうか。真っ赤に燃えてます!
2014年10月11日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
10/11 9:50
ドウダンツツジでしょうか。真っ赤に燃えてます!
ニセ巻機へのなだらかな道。
2014年10月11日 10:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/11 10:42
ニセ巻機へのなだらかな道。
ニセ巻機辺りからのパノラマ。
2014年10月11日 10:37撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/11 10:37
ニセ巻機辺りからのパノラマ。
避難小屋。とてもきれいで、30人泊まれるそうです。
2014年10月11日 11:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/11 11:01
避難小屋。とてもきれいで、30人泊まれるそうです。
避難小屋の中。バイオトイレがあります。
2014年10月11日 10:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/11 10:49
避難小屋の中。バイオトイレがあります。
二階の奥の方は天井の高さが子供の背丈くらい。この後ふざけて頭をぶつけてました(笑)
2014年10月11日 10:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
10/11 10:55
二階の奥の方は天井の高さが子供の背丈くらい。この後ふざけて頭をぶつけてました(笑)
池塘群の中を行く一人と一匹。
2014年10月11日 11:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/11 11:09
池塘群の中を行く一人と一匹。
青空に背の低い針葉樹が映えます。
2014年10月11日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/11 11:10
青空に背の低い針葉樹が映えます。
巻機山への笹原を登る。
2014年10月11日 11:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/11 11:13
巻機山への笹原を登る。
山頂標識のある御機屋に到着!100名山96座目の方に撮って頂きました。
2014年10月11日 11:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
13
10/11 11:23
山頂標識のある御機屋に到着!100名山96座目の方に撮って頂きました。
山頂付近から谷川連峰方面。分かりずらいですが、奥の左手にあるのが谷川岳のようです。登ってきた登山道も見えます
2014年10月11日 11:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/11 11:26
山頂付近から谷川連峰方面。分かりずらいですが、奥の左手にあるのが谷川岳のようです。登ってきた登山道も見えます
谷川岳周辺拡大図。辛うじてトマの耳とオキの耳が分かりますかね。
2014年10月11日 12:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/11 12:00
谷川岳周辺拡大図。辛うじてトマの耳とオキの耳が分かりますかね。
遠くには赤城山。
2014年10月11日 12:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/11 12:00
遠くには赤城山。
北側が望めるところでは越後三山が。
2014年10月11日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/11 11:30
北側が望めるところでは越後三山が。
登山道の最高点には棒が立てられていました。ここでこの方の記念撮影ww
2014年10月11日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/11 12:19
登山道の最高点には棒が立てられていました。ここでこの方の記念撮影ww
山頂では足元に広がる草紅葉がきれいです!なにがいいのか説明できないですが和む風景です。
2014年10月11日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
10/11 12:33
山頂では足元に広がる草紅葉がきれいです!なにがいいのか説明できないですが和む風景です。
2014年10月11日 12:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
10/11 12:34
池塘群を見下ろしながらの下山。いやぁ〜いいです。
2014年10月11日 12:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
10/11 12:41
池塘群を見下ろしながらの下山。いやぁ〜いいです。
2014年10月11日 12:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/11 12:44
2014年10月11日 12:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/11 12:48
避難小屋のところまで戻って、時間に余裕があったので水場まで行ってきました。涼やかな風景の中、おいしい水でした。やや急な道ですのでお気をつけて!
2014年10月11日 13:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/11 13:01
避難小屋のところまで戻って、時間に余裕があったので水場まで行ってきました。涼やかな風景の中、おいしい水でした。やや急な道ですのでお気をつけて!
水をすくって飲む。山に入ると野性的になる(笑)
2014年10月11日 13:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/11 13:02
水をすくって飲む。山に入ると野性的になる(笑)
2014年10月11日 13:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
10/11 13:01
2014年10月11日 13:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/11 13:06
空が青い!!!
2014年10月11日 13:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
10/11 13:29
空が青い!!!
八合目あたりから見下ろす紅葉が本当にきれいです。カメラの腕が悪くてすみません!
2014年10月11日 13:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
10/11 13:38
八合目あたりから見下ろす紅葉が本当にきれいです。カメラの腕が悪くてすみません!
これもアキノキリンソウ?一輪咲き。。。
2014年10月11日 13:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/11 13:44
これもアキノキリンソウ?一輪咲き。。。
2014年10月11日 13:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/11 13:52
この手前の黄色い葉は何の木ですかね?鮮やかな色づきでした。
2014年10月11日 14:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/11 14:07
この手前の黄色い葉は何の木ですかね?鮮やかな色づきでした。
青空をバックにするとほんとにきれい!
2014年10月11日 14:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
10/11 14:18
青空をバックにするとほんとにきれい!
黄色にもいろいろな黄色があるんですね。
2014年10月11日 14:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
10/11 14:18
黄色にもいろいろな黄色があるんですね。
ブナの林に戻ってきました。
2014年10月11日 14:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/11 14:45
ブナの林に戻ってきました。
陽が傾きはじめてブナ林の色合いも朝と違って見えます。
2014年10月11日 14:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
10/11 14:45
陽が傾きはじめてブナ林の色合いも朝と違って見えます。
ブナの木は強いんだか弱いんだか、清々しいんだか湿っぽいんだか、、、よく分からないけど魅力的です。
2014年10月11日 14:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/11 14:54
ブナの木は強いんだか弱いんだか、清々しいんだか湿っぽいんだか、、、よく分からないけど魅力的です。
ムラサキシキブの実。
2014年10月11日 15:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/11 15:01
ムラサキシキブの実。
巻機山には何合目かを示す標識があるんですが、三合目だけ見当たらなかったので、下山時は注意して探しながら降りましたが、どうやらこれが三合目標識のようです。。駐車場から数分の所です。
2014年10月11日 15:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/11 15:22
巻機山には何合目かを示す標識があるんですが、三合目だけ見当たらなかったので、下山時は注意して探しながら降りましたが、どうやらこれが三合目標識のようです。。駐車場から数分の所です。
下山後、清水辺りから見上げると山の半分より上が真っ赤でした。
2014年10月11日 16:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
10/11 16:07
下山後、清水辺りから見上げると山の半分より上が真っ赤でした。
次の日も快晴で山がきれいに見えました。中央は越後三山の一つである中ノ岳。
2014年10月12日 11:12撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/12 11:12
次の日も快晴で山がきれいに見えました。中央は越後三山の一つである中ノ岳。
下山時に熊鈴拾いました。連絡いただければお送りします。
2014年10月14日 23:21撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/14 23:21
下山時に熊鈴拾いました。連絡いただければお送りします。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

新潟の嫁さんの実家へ新米をもらいに行くついでに巻機山へ!

登る前は結構長いコースとの印象がありましたが、
全体的に登りやすい道で、スイスイと登っていけます。

紅葉もちょうど盛りを迎えており、ヌクビ沢方面の斜面や下山時に見下ろした7〜8合目辺りは本当にきれいでした。
(カメラの腕がないため、写真でうまく伝わらず申し訳ないですww)

また、ブナの林では黄色に色づき始めた葉が青空に輝いており、こちらもなんとも言えない風景でした。

好天に恵まれて眺望も良く、頂上付近からは谷川連峰や日光白根、越後三山などの山々が見渡せました。
上越国境はなかなか魅力的な山が多く、来年はじっくりと登ってみたいです。

下山後は嫁さんの実家で酒盛り。いろいろとご馳走になりました。
次の日も前日に劣らない好天で、
「早く起きて越後駒ヶ岳に登ればよかった。。。」と思いましたが、
二日酔い気味の身体では後の祭りでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:563人

コメント

ゲスト
避難小屋前にて
bobechanさん、こんにちは。はじめまして。

ちょうど避難小屋に下りられて来た時に、小屋前で食事休憩していた二人組です。
息子さんはすぐに水場へ探検へ、お嬢さんはベンチでお母さんと仲良く景色を眺めていた様子を覚えています。

この日は本当に素晴らしい天気と紅葉でした。
写真も色が良く出ていて綺麗です。

これからもご家族で楽しまれて下さいね。
2014/10/15 8:49
Re: 避難小屋前にて
maruiさん、こんにちは

maruiさんは割引岳や牛ヶ岳にも行かれたんですね。
うちはいつも最小限のところしか行かず、
水場探検や避難小屋探検に時間を費やしています

それにしてもあの日は本当にいい天気で、
景色や木々の紅葉もより一層くっきり見えましたねmaple

下山時には遭難救助現場に遭遇されたんですね。
駐車場から車で下っていく途中で救急車と消防車が上ってきて、
あの細い道ですれ違いに難渋したんで、
何かあったのかなとは思いましたが、、、

途中で会った方かもしれないので、大したことないといいですが。

コメント、ありがとうございました
2014/10/15 13:01
草紅葉が見事ですね。
草紅葉が素晴らしいですね。特にNo.27は、フカフカの絨毯のようです。広葉樹も青空に映えて、最高のハイクでしたね。
ガスってても幻想的ではありますが、やっぱり青とのコントラストには敵いませんよね。

ところで、新潟の新米(コシヒカリでしょうか)いいですねぇ。もう食べましたか?
私の故郷(岩手)からもそのうち送られてくると思いますが、やっぱり新米はツヤとモチモチ感が違っておいしいですよね。
職場近くでランチする時など、いくら料理(おかず)が美味しくても、ご飯がマズイ所には絶対行きません。
2014/10/16 1:35
Re: 草紅葉が見事ですね。
kinoeさん、こんにちは

草紅葉いいですよねー
kinoeさんは密林好みかもしれませんが 、この開けた景色も別のよさがありますよねclover

広葉樹の森もいい雰囲気でしたxmas
下山途中に森の中からガサゴトと音がして、「まさか、クマ!!」と一瞬ビビリましたが、
姿のいいブナの写真を撮ろうと森に分け入ってた人でした
kinoeさんもクマに間違われないように気をつけてください

新米はもちろんいただきました 。
あのツヤツヤ感は目と口の両方で感じられる美味しさですよね
ちなみに娘は塩おにぎりにして食べてました
なかなかうまいものを知っています

早く岩手から新米が届くといいですね!
2014/10/16 12:49
はじめまして!
bobechanさん、こんばんは。
当方へのご訪問、ありがとうございました。
親子登山で巻機山、いいですね^^ けっこうハードな山だと思うのですが、翌日にも越後駒を狙うあたり、健脚なのですね
紅葉も見事で、カメラの腕も見事ですよ!!

ちなみに、3枚目のヒルは、「コウガイビル」という生き物で、ヒルっぽく見える上に名前にもヒルとつきますが、ヒルとは異なる生き物です。
人間に害はありませんよ〜 ご参考まで
2014/11/4 19:51
Re: はじめまして!
bicycleさん、はじめまして コメントありがとうございます!

実はうちの子供たちが林間学校で上野村を訪れており、
つい“上野村”の文字が目に留まってレコを拝見させて頂きました。
話には聞いていましたが、なかなか秘境チックな所なんですね

林間学校ではコンニャク作りや火の熾し方を教わったり、
鮎の塩焼きを食べたりして楽しんできたようです

bicycleさんのお子さんもなかなか勇ましいですね
将来が楽しみですね!!

コウガイビル情報もありがとうございました

ちなみにうちの子供たちは千葉県人のくせに
ぐんまちゃんファンです
2014/11/7 18:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら