記録ID: 5303233
全員に公開
ハイキング
甲信越
角田山・福井山・樋曽山
2023年03月25日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:22
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 1,484m
- 下り
- 1,460m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:54
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 8:20
距離 21.3km
登り 1,487m
下り 1,472m
天候 | 曇り 風がややあり肌寒い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
小浜コースの駐車場は数台分 来週4月9日日曜日は角田山ハーフマラソンが開催されますので、9時から12時まで交通規制があります。ご注意下さい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪割草終盤 カタクリもう少し楽しめそう ヒトリシズカ・ニリンソウ・イカリソウ・シュンラン・エンレイソウ等これからどんどん咲いてきます 小浜コース=登りきる迄は急登(非公式) 浦浜コース=登り始めの10分は我慢の登り 灯台コース=角田山一番の展望を楽しめますが、ちょっとキツめです 五ケ峠コース=距離は長めですが緩やかで、初心者・お子様に向いています いずれのコースも現在斜面一面のカタクリが楽しめます(五ケ峠はちょっと少なめ) |
その他周辺情報 | 角田浜にトイレ2か所 清掃が登山者の数に追いつかずトイレットペーパーが有りません 日帰り温泉 ゆっくり過ごすなら 「カーヴドッチヴィネスパ」 サウナの有る「じょんのびの館」 汗を流すだけな「らよりなれ) 食事は八珍亭がおすすめです |
写真
感想
2023/03/25角田山+α
小浜コースのカタクリを楽しみに登ったのですが、黄砂で日差しはなく気温も低めで、物凄い数のカタクリは全て閉じた状態。綺麗に咲いたカタクリが見たくて暖かくなる迄時間稼ぎをする為に、地図の通りあちこち歩いて、再び小浜コースを下山。花びらが開いてピンクの絨毯の様でした。
うっとりしていたら、山友さんが登って来ました!もう少しで登山口でしたが嬉しくて一緒に登り返しながら、お花の事や健康管理の事等おしゃべりして、更に大満足な一日でした😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:216人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私が角田山へ向かっている時、角田山から下山しているので、必ずスライドしてますね。
しかし記憶をたどりましたが、思い出せません。。残念😆
確かにすれ違っていますね。あの時間でも登山者が多くて私も思い出せません。
それにしてもカタクリがいっぱい咲いていましたね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する