記録ID: 5309783
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
多摩100山 車で回る潰し込み
2023年03月28日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:48
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 213m
- 下り
- 272m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:18
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 8:42
距離 17.2km
登り 268m
下り 310m
天候 | 小雨のち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
①七国山(町田七国山)
一番高い所を探しても標識らしきものは見つからず鎌倉古道の標識はあったのですが七国山に来た証となりそうなのはこの案内図ぐらいでした。ただ見つけられなかっただけ?
一番高い所を探しても標識らしきものは見つからず鎌倉古道の標識はあったのですが七国山に来た証となりそうなのはこの案内図ぐらいでした。ただ見つけられなかっただけ?
⑤小沢城址天神山(小沢峰)
公園の標識しかありません。この公園の上にはよみうりランドのロープウェイがありもしかするとそのあたりに標識があるかも知れませんが遊園地に無断で入るわけにもいかずここまで。
公園の標識しかありません。この公園の上にはよみうりランドのロープウェイがありもしかするとそのあたりに標識があるかも知れませんが遊園地に無断で入るわけにもいかずここまで。
⑥大日堂(相原七国峠三角点峰)
東京都水道局大船増圧ポンプ所の入口の門の前に強引に駐車すればすぐですが小心者の私はかなり離れたとこに駐車して結構歩いてきました。標識はこれぐらいしか見つかりませんでした。
東京都水道局大船増圧ポンプ所の入口の門の前に強引に駐車すればすぐですが小心者の私はかなり離れたとこに駐車して結構歩いてきました。標識はこれぐらいしか見つかりませんでした。
⑧高幡山(同左)
出ました『鬼の副長』、司馬遼太郎の「燃えよ剣」の主人公土方歳三。ここに来た目的は正直言ってこれです。土方と言えば沖田とか出てきてそこからヤマトの艦長?と連想してくれると私と同じ感性です。でも近藤がいないじゃんとツッコむ貴方、さらば宇宙戦艦ヤマトには空間騎兵隊の「隊長」としてキャラも豪勇で似てる斎藤が出てきます。ヤマトでは沖田艦長は病死、土方艦長と近藤隊長は戦死とこれは新選組の3人の最期と偶然なんでしょうか?
出ました『鬼の副長』、司馬遼太郎の「燃えよ剣」の主人公土方歳三。ここに来た目的は正直言ってこれです。土方と言えば沖田とか出てきてそこからヤマトの艦長?と連想してくれると私と同じ感性です。でも近藤がいないじゃんとツッコむ貴方、さらば宇宙戦艦ヤマトには空間騎兵隊の「隊長」としてキャラも豪勇で似てる斎藤が出てきます。ヤマトでは沖田艦長は病死、土方艦長と近藤隊長は戦死とこれは新選組の3人の最期と偶然なんでしょうか?
⑩八国山(同左)
将軍塚って誰の?と気にしつつ帰って調べると倒幕中の新田義貞がここに旗を立てたことに由来と。こういう知識って持って歩くのと知らずに歩くのとでは現場で思いを馳せるのとスルーとで天と地ほどの差があるよなぁ。
将軍塚って誰の?と気にしつつ帰って調べると倒幕中の新田義貞がここに旗を立てたことに由来と。こういう知識って持って歩くのと知らずに歩くのとでは現場で思いを馳せるのとスルーとで天と地ほどの差があるよなぁ。
感想
山地から離れた住宅地にある多摩100山に選ばれし山々。しかしそれらの山は登山モードの身なりで登るには大袈裟過ぎ。それなら小雨で本来の山登りを延期せざるを得ない日ににまとめて潰し込みしちゃえと山の神様に怒られそうな企画でした。
楽な散歩になるので子供も春休みで暇らしく一緒に付いてきました。朝から日が暮れるまで行けるとこまで行こうと頑張って1日で11座を征服しました。
殆どは公園化してるので行き着くのは簡単でしたが車を停める所を探すのが苦労したのと、山頂(?)らしきとこに来てもアプリに記録されない(強制記録しました)、そもそも山が登録されてないのが残念なとこです。
丸の数字は訪れた順、山名はヤマレコのリスト表示でかっこの中の表示は登山登頂記録アプリ「山コレ」で表示されてる山名です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:236人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する