ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 531448
全員に公開
ハイキング
甲信越

下の老化前に、秘境「下ノ廊下(日電歩道〜水平歩道)」へ

2014年10月16日(木) 〜 2014年10月17日(金)
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
14:52
距離
26.5km
登り
3,679m
下り
4,481m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:17
休憩
0:27
合計
8:44
距離 16.8km 登り 2,488m 下り 3,064m
7:48
83
スタート地点
9:11
9:13
127
11:20
11:40
39
12:19
58
13:17
69
14:26
39
15:05
15:08
21
15:29
15:30
3
15:33
32
16:05
16:06
26
2日目
山行
5:34
休憩
0:04
合計
5:38
距離 9.7km 登り 1,191m 下り 1,450m
6:19
110
8:09
8:10
5
8:15
8:17
34
8:51
94
10:25
43
11:08
11:09
47
11:56
1
11:57
ゴール地点
天候 16日:快晴 夜 雷雨
17日:小雨ガスから回復傾向
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車
10/16(木)
03:10 せと品野IC〜安曇野IC
06:10 扇沢駅着  三渓社回送サービス18,000円
07:30 扇沢駅〜07:45黒部ダム駅(トロリーバス1,540円)
16:30 阿曾原温泉着(700円+温泉500円)

10/17(金)
06:10 阿曾原温泉発
11:45 欅平駅着
12:28 欅平〜13:46 宇奈月(黒部渓谷トロッコ電車2,240円)
 湖畔の湯「とちの湯」510円
15:30 黒部IC〜19:10 せと品野IC
コース状況/
危険箇所等
行程の80%が危険箇所。
一般登山と異なり休憩ポイントが極端に少ない。
エスケープルートがないロングコースのため、健脚向け
映画はみてきたが、「高熱隧道」は未読
2
映画はみてきたが、「高熱隧道」は未読
06:15 気温7度!samui…
切符販売開始は6:50から。
はよ、建物に入れてください
2014年10月16日 06:53撮影 by  NEX-5R, SONY
10/16 6:53
06:15 気温7度!samui…
切符販売開始は6:50から。
はよ、建物に入れてください
07:17 
7:30の始発待ちの列
平日やからなあ
2014年10月16日 07:17撮影 by  NEX-5R, SONY
10/16 7:17
07:17 
7:30の始発待ちの列
平日やからなあ
祝運行50周年
2014年10月16日 07:26撮影 by  NEX-5R, SONY
10/16 7:26
祝運行50周年
今日は晴れのはず
2014年10月16日 07:26撮影 by  NEX-5R, SONY
1
10/16 7:26
今日は晴れのはず
07:44 黒部ダム駅
改札に向かわずそのまま直進
2014年10月16日 07:44撮影 by  NEX-5R, SONY
10/16 7:44
07:44 黒部ダム駅
改札に向かわずそのまま直進
「出発や!どうしたもう一人?」
「お決まりのトイレっす。」
「何で扇沢ですませてこん!!」
2014年10月16日 07:48撮影 by  NEX-5R, SONY
10/16 7:48
「出発や!どうしたもう一人?」
「お決まりのトイレっす。」
「何で扇沢ですませてこん!!」
…5分、10分経過
まだかな、谷〇!
室堂は雪、気温1度だそうで
2014年10月16日 07:49撮影 by  NEX-5R, SONY
10/16 7:49
…5分、10分経過
まだかな、谷〇!
室堂は雪、気温1度だそうで
08:00 スタート
2014年10月16日 08:00撮影 by  NEX-5R, SONY
10/16 8:00
08:00 スタート
08:18 初めての黒部ダム下 
今日は、観光放水無し
2014年10月16日 08:18撮影 by  SO-04E, Sony
10/16 8:18
08:18 初めての黒部ダム下 
今日は、観光放水無し
08:37 一路渓谷へ
2014年10月16日 08:37撮影 by  NEX-5R, SONY
10/16 8:37
08:37 一路渓谷へ
天気上々、燃える紅葉
2014年10月16日 08:50撮影 by  NEX-5R, SONY
10/16 8:50
天気上々、燃える紅葉
08:57
2014年10月16日 08:57撮影 by  SO-04E, Sony
10/16 8:57
08:57
09:03
2014年10月16日 09:03撮影 by  NEX-5R, SONY
10/16 9:03
09:03
09:08 チキンなんで、ここでヘルメット装着
2014年10月16日 09:08撮影 by  SO-04E, Sony
1
10/16 9:08
09:08 チキンなんで、ここでヘルメット装着
9:12 内蔵助谷出会
ここでちょい休憩
2014年10月16日 09:12撮影 by  NEX-5R, SONY
10/16 9:12
9:12 内蔵助谷出会
ここでちょい休憩
2014年10月16日 09:26撮影 by  NEX-5R, SONY
10/16 9:26
09:26 
2014年10月16日 09:26撮影 by  NEX-5R, SONY
10/16 9:26
09:26 
09:28 気分は川口探検隊やな
2014年10月16日 09:28撮影 by  NEX-5R, SONY
10/16 9:28
09:28 気分は川口探検隊やな
2014年10月16日 09:42撮影 by  NEX-5R, SONY
10/16 9:42
2014年10月16日 09:47撮影 by  NEX-5R, SONY
10/16 9:47
空も
2014年10月16日 09:53撮影 by  NEX-5R, SONY
10/16 9:53
空も
空気も
2014年10月16日 09:54撮影 by  SO-04E, Sony
10/16 9:54
空気も
木々も
2014年10月16日 09:57撮影 by  NEX-5R, SONY
1
10/16 9:57
木々も
川も澄んでるわ
2014年10月16日 10:11撮影 by  NEX-5R, SONY
1
10/16 10:11
川も澄んでるわ
10:31 やばいなあ
なんか番線出てきたし
手摺は?
2014年10月16日 10:31撮影 by  NEX-5R, SONY
10/16 10:31
10:31 やばいなあ
なんか番線出てきたし
手摺は?
この先、とても不安なオヤジ達
2014年10月16日 10:32撮影 by  SO-04E, Sony
10/16 10:32
この先、とても不安なオヤジ達
10:38 新越沢合流地点
2014年10月16日 10:38撮影 by  NEX-5R, SONY
10/16 10:38
10:38 新越沢合流地点
10:40
2014年10月16日 10:40撮影 by  SO-04E, Sony
10/16 10:40
10:40
2014年10月16日 10:40撮影 by  NEX-5R, SONY
2
10/16 10:40
10:42
2014年10月16日 10:42撮影 by  NEX-5R, SONY
10/16 10:42
10:42
2014年10月16日 10:50撮影 by  SO-04E, Sony
2
10/16 10:50
10:53 来たこと、少し後悔(ボソ)
2014年10月16日 10:53撮影 by  NEX-5R, SONY
10/16 10:53
10:53 来たこと、少し後悔(ボソ)
一方通行と違うのね。
厳しくないか、この先すれ違い
2014年10月16日 10:55撮影 by  NEX-5R, SONY
1
10/16 10:55
一方通行と違うのね。
厳しくないか、この先すれ違い
10:57 スノーブリッジ発見
二か月しか通れないのはこの残雪のため
2014年10月16日 10:57撮影 by  NEX-5R, SONY
10/16 10:57
10:57 スノーブリッジ発見
二か月しか通れないのはこの残雪のため
高橋くん、
記録写真一人100枚やぞ
大丈夫やろうね
2014年10月16日 10:58撮影 by  NEX-5R, SONY
10/16 10:58
高橋くん、
記録写真一人100枚やぞ
大丈夫やろうね
11:00
2014年10月16日 11:01撮影 by  SO-04E, Sony
10/16 11:01
11:00
下見たらいかんのわかってる(汗
2014年10月16日 11:04撮影 by  SO-04E, Sony
10/16 11:04
下見たらいかんのわかってる(汗
写真とるのも命がけなんだから、やらせ写真撮らせるんじゃないっ
2014年10月16日 11:07撮影 by  NEX-5R, SONY
1
10/16 11:07
写真とるのも命がけなんだから、やらせ写真撮らせるんじゃないっ
お気に入りのヘルメットはブラックダイヤモンド
ベクター230g10,800円なり
2014年10月16日 11:07撮影 by  SO-04E, Sony
10/16 11:07
お気に入りのヘルメットはブラックダイヤモンド
ベクター230g10,800円なり
通ってきた道を振り返る
2014年10月16日 11:09撮影 by  SO-04E, Sony
1
10/16 11:09
通ってきた道を振り返る
11:11
人間のスケールなんてこんなもの。
でかさが自慢のあなた、小さい小さい
2014年10月16日 11:11撮影 by  NEX-5R, SONY
1
10/16 11:11
11:11
人間のスケールなんてこんなもの。
でかさが自慢のあなた、小さい小さい
11:12 なになに。
崩落の恐れで迂回しろだってえ
上に?
2014年10月16日 11:12撮影 by  NEX-5R, SONY
10/16 11:12
11:12 なになに。
崩落の恐れで迂回しろだってえ
上に?
とりあえず、登るしかない
2014年10月16日 11:12撮影 by  SO-04E, Sony
10/16 11:12
とりあえず、登るしかない
こぅえー
う回路も危険
アドレナリン出っ放し
2014年10月16日 11:14撮影 by  NEX-5R, SONY
3
10/16 11:14
こぅえー
う回路も危険
アドレナリン出っ放し
11:14
今度は下りかよ〜
高いとこ、だめだって
2014年10月16日 11:14撮影 by  SO-04E, Sony
10/16 11:14
11:14
今度は下りかよ〜
高いとこ、だめだって
延々と続く下ノ廊下と日電歩道
2014年10月16日 11:18撮影 by  SO-04E, Sony
10/16 11:18
延々と続く下ノ廊下と日電歩道
11:26 黒部別山谷
15分ほど休憩。
写真撮らないのに、映るのは得意
2014年10月16日 11:26撮影 by  SO-04E, Sony
1
10/16 11:26
11:26 黒部別山谷
15分ほど休憩。
写真撮らないのに、映るのは得意
11:38 黒部別山谷
再出発はロープ登りから
2014年10月16日 11:38撮影 by  NEX-5R, SONY
10/16 11:38
11:38 黒部別山谷
再出発はロープ登りから
前を行く60前後の男女は健脚の集まり。
歩くペースは相当なもん
2014年10月16日 11:43撮影 by  NEX-5R, SONY
10/16 11:43
前を行く60前後の男女は健脚の集まり。
歩くペースは相当なもん
11:53 怖くてこれが限界
2014年10月16日 11:53撮影 by  SO-04E, Sony
2
10/16 11:53
11:53 怖くてこれが限界
2014年10月16日 11:57撮影 by  NEX-5R, SONY
10/16 11:57
2014年10月16日 12:01撮影 by  NEX-5R, SONY
10/16 12:01
12:05
この辺りから白竜峡やね
2014年10月16日 12:05撮影 by  SO-04E, Sony
1
10/16 12:05
12:05
この辺りから白竜峡やね
白竜峡
2014年10月16日 12:07撮影 by  NEX-5R, SONY
1
10/16 12:07
白竜峡
白竜峡
2014年10月16日 12:07撮影 by  SO-04E, Sony
1
10/16 12:07
白竜峡
行ったことのない人は、是非来てください
2014年10月16日 12:07撮影 by  SO-04E, Sony
2
10/16 12:07
行ったことのない人は、是非来てください
比較対象がないからスケールが伝わらんねえ
2014年10月16日 12:08撮影 by  NEX-5R, SONY
2
10/16 12:08
比較対象がないからスケールが伝わらんねえ
2014年10月16日 12:12撮影 by  NEX-5R, SONY
1
10/16 12:12
12:14 白竜峡札
2014年10月16日 12:14撮影 by  NEX-5R, SONY
10/16 12:14
12:14 白竜峡札
12:30
道が崩れてる!
えっー心の支え番線なし
2014年10月16日 12:30撮影 by  NEX-5R, SONY
10/16 12:30
12:30
道が崩れてる!
えっー心の支え番線なし
12:53 所々、沢越え
台風通過後やけど水は少ない
2014年10月16日 12:53撮影 by  NEX-5R, SONY
10/16 12:53
12:53 所々、沢越え
台風通過後やけど水は少ない
2014年10月16日 12:58撮影 by  NEX-5R, SONY
10/16 12:58
13:01 このまま強硬通過や!
2014年10月16日 13:01撮影 by  NEX-5R, SONY
10/16 13:01
13:01 このまま強硬通過や!
やはりこうなるわな。ずぶ濡れに。
手は離せん、絶対に。
前に行くおばさんは、頭からかぶってた
2014年10月16日 13:01撮影 by  SO-04E, Sony
1
10/16 13:01
やはりこうなるわな。ずぶ濡れに。
手は離せん、絶対に。
前に行くおばさんは、頭からかぶってた
13:15 突然現れた吊橋
「一人ずつ渡れ」と、工事業者
2014年10月16日 13:16撮影 by  SO-04E, Sony
10/16 13:16
13:15 突然現れた吊橋
「一人ずつ渡れ」と、工事業者
「足元撮らないでください!」
「今年それが原因で二人死んでますから」って言われた写真です
2014年10月16日 13:16撮影 by  NEX-5R, SONY
1
10/16 13:16
「足元撮らないでください!」
「今年それが原因で二人死んでますから」って言われた写真です
十字峡はまだか?
高橋「まだっす」
2014年10月16日 13:24撮影 by  NEX-5R, SONY
10/16 13:24
十字峡はまだか?
高橋「まだっす」
2014年10月16日 13:24撮影 by  SO-04E, Sony
1
10/16 13:24
13:48
2014年10月16日 13:48撮影 by  NEX-5R, SONY
1
10/16 13:48
13:48
この高度
一つのミスであの世いき
2014年10月16日 13:55撮影 by  NEX-5R, SONY
3
10/16 13:55
この高度
一つのミスであの世いき
13:59 十字峡スルーが発覚
怒りと疲労のため、この場所で休憩
2014年10月16日 13:59撮影 by  NEX-5R, SONY
10/16 13:59
13:59 十字峡スルーが発覚
怒りと疲労のため、この場所で休憩
14:02 作廊谷合流点
もう、13Km 歩いてるw
ここは先客ありで、休めず
2014年10月16日 14:02撮影 by  NEX-5R, SONY
10/16 14:02
14:02 作廊谷合流点
もう、13Km 歩いてるw
ここは先客ありで、休めず
どこまで、続くんや〜
まさか、阿曽原温泉まで?
2014年10月16日 14:06撮影 by  NEX-5R, SONY
10/16 14:06
どこまで、続くんや〜
まさか、阿曽原温泉まで?
14:14 半月峡?
下を見てませんのでどんなんか記憶なし
2014年10月16日 14:14撮影 by  NEX-5R, SONY
10/16 14:14
14:14 半月峡?
下を見てませんのでどんなんか記憶なし
14:15
どうやって
掘ったんやろ?
2014年10月16日 14:15撮影 by  NEX-5R, SONY
10/16 14:15
14:15
どうやって
掘ったんやろ?
14:21 歩道上のちょっとした穴倉にて休憩
2014年10月16日 14:21撮影 by  NEX-5R, SONY
10/16 14:21
14:21 歩道上のちょっとした穴倉にて休憩
14:26 これが、どうも半月峡だな。いやS字?
半月はどんなんやったろう?
2014年10月16日 14:26撮影 by  NEX-5R, SONY
1
10/16 14:26
14:26 これが、どうも半月峡だな。いやS字?
半月はどんなんやったろう?
14:31 やはり恐怖で気がふれた模様
2014年10月16日 14:31撮影 by  NEX-5R, SONY
10/16 14:31
14:31 やはり恐怖で気がふれた模様
14:34 「おい!気を抜くんじゃあないぞ」と、自分に声をかけ
2014年10月16日 14:34撮影 by  NEX-5R, SONY
10/16 14:34
14:34 「おい!気を抜くんじゃあないぞ」と、自分に声をかけ
14:41
地下発電所からの変電施設
何故か構造物に安堵する
2014年10月16日 14:41撮影 by  SO-04E, Sony
1
10/16 14:41
14:41
地下発電所からの変電施設
何故か構造物に安堵する
これが、歩行者の支え
「番線ワイヤー」
2014年10月16日 14:44撮影 by  NEX-5R, SONY
2
10/16 14:44
これが、歩行者の支え
「番線ワイヤー」
黙っていたけど、君はどうやっても関電関係者にしか見えん
2014年10月16日 14:55撮影 by  NEX-5R, SONY
10/16 14:55
黙っていたけど、君はどうやっても関電関係者にしか見えん
14:55 膝がわらい、思わず梯子休憩
2014年10月16日 14:59撮影 by  SO-04E, Sony
1
10/16 14:59
14:55 膝がわらい、思わず梯子休憩
15:03 東谷吊橋通過
相当怖いでえ、長いわ揺れるわ。
一人ずつやって!誰や!ついて来るんわ
2014年10月16日 15:03撮影 by  NEX-5R, SONY
10/16 15:03
15:03 東谷吊橋通過
相当怖いでえ、長いわ揺れるわ。
一人ずつやって!誰や!ついて来るんわ
15:09 東谷吊橋対岸側
黒部ダムから15.6km地点
はい、休憩5分!!
2014年10月16日 15:09撮影 by  NEX-5R, SONY
10/16 15:09
15:09 東谷吊橋対岸側
黒部ダムから15.6km地点
はい、休憩5分!!
15:18
2014年10月16日 15:18撮影 by  NEX-5R, SONY
10/16 15:18
15:18
15:27 仙人谷ダム着
ワシのザック3人の中で一番重い!!
2014年10月16日 15:27撮影 by  SO-04E, Sony
1
10/16 15:27
15:27 仙人谷ダム着
ワシのザック3人の中で一番重い!!
へえー、ダム施設を歩くんだ
2014年10月16日 15:28撮影 by  NEX-5R, SONY
10/16 15:28
へえー、ダム施設を歩くんだ
仙人谷ダムは放水中
オヤジは放心中
2014年10月16日 15:30撮影 by  NEX-5R, SONY
1
10/16 15:30
仙人谷ダムは放水中
オヤジは放心中
15:30 仙人谷ダム天端を抜け
2014年10月16日 15:30撮影 by  SO-04E, Sony
10/16 15:30
15:30 仙人谷ダム天端を抜け
15:31
ダム施設内へ
「小動物が入るから開けっ放しにするな」とあるが、何が出る?
2014年10月16日 15:31撮影 by  SO-04E, Sony
10/16 15:31
15:31
ダム施設内へ
「小動物が入るから開けっ放しにするな」とあるが、何が出る?
建物の中
登山者誘導看板、何か笑える
2014年10月16日 15:33撮影 by  NEX-5R, SONY
10/16 15:33
建物の中
登山者誘導看板、何か笑える
15:34 廊下は終わったが、廊下は走るな
2014年10月16日 15:34撮影 by  NEX-5R, SONY
10/16 15:34
15:34 廊下は終わったが、廊下は走るな
電車注意!?え?電車通るの??
あれ、熱風?あつっ!レンズが曇るw
2014年10月16日 15:35撮影 by  NEX-5R, SONY
10/16 15:35
電車注意!?え?電車通るの??
あれ、熱風?あつっ!レンズが曇るw
レール??
関電鉄道だそうで
2014年10月16日 15:36撮影 by  SO-04E, Sony
1
10/16 15:36
レール??
関電鉄道だそうで
高熱隧道の世界!
今日はここに泊まろう!
ダメ?温かいよ。
2014年10月16日 15:38撮影 by  NEX-5R, SONY
1
10/16 15:38
高熱隧道の世界!
今日はここに泊まろう!
ダメ?温かいよ。
15:40 関電人見寮
シェフが料理作ってる。アー腹減った
阿曽原温泉まで、あと1時間もあるし…
2014年10月16日 15:40撮影 by  NEX-5R, SONY
10/16 15:40
15:40 関電人見寮
シェフが料理作ってる。アー腹減った
阿曽原温泉まで、あと1時間もあるし…
15:46 
ここにきて、心臓破りの急登。
倒れそう…
2014年10月16日 15:46撮影 by  NEX-5R, SONY
10/16 15:46
15:46 
ここにきて、心臓破りの急登。
倒れそう…
16:05 権現峠トンネル
一部崩落してるし…
次から次へと豊富なアトラクション
2014年10月16日 16:05撮影 by  NEX-5R, SONY
1
10/16 16:05
16:05 権現峠トンネル
一部崩落してるし…
次から次へと豊富なアトラクション
ラストは阿曾原温泉までの過酷な下り
2014年10月16日 16:23撮影 by  NEX-5R, SONY
10/16 16:23
ラストは阿曾原温泉までの過酷な下り
16:32 阿曾原温泉小屋!!
黒部ダムから17.3km
膝が…
2014年10月16日 16:32撮影 by  NEX-5R, SONY
2
10/16 16:32
16:32 阿曾原温泉小屋!!
黒部ダムから17.3km
膝が…
16:58 3人用テントに3人はつらい。
「テン泊、結構めんどくさいなあ」って言うなや、谷野!
2014年10月16日 16:58撮影 by  NEX-5R, SONY
1
10/16 16:58
16:58 3人用テントに3人はつらい。
「テン泊、結構めんどくさいなあ」って言うなや、谷野!
17:22 夕食!! 
カレーにシチューが絶品
2014年10月16日 17:22撮影 by  SO-04E, Sony
10/16 17:22
17:22 夕食!! 
カレーにシチューが絶品
18:08 暗闇の中入浴。
サイコー!写真ないのが残念
2014年10月16日 18:08撮影 by  SO-04E, Sony
10/16 18:08
18:08 暗闇の中入浴。
サイコー!写真ないのが残念
10/17 05:50
昨晩は雷雨。わし、全く寝れんかった。
「出発や!一人どこ行った?」
「トイレっす」
2014年10月17日 05:50撮影 by  NEX-5R, SONY
10/17 5:50
10/17 05:50
昨晩は雷雨。わし、全く寝れんかった。
「出発や!一人どこ行った?」
「トイレっす」
06:22 本日は微妙な天気
2014年10月17日 06:22撮影 by  NEX-5R, SONY
1
10/17 6:22
06:22 本日は微妙な天気
07:17 初山ガール遭遇
単独なんて、驚き
2014年10月17日 07:17撮影 by  SO-02E, Sony
1
10/17 7:17
07:17 初山ガール遭遇
単独なんて、驚き
小雨の中、今日は水平歩道へ
2014年10月17日 07:32撮影 by  SO-02E, Sony
10/17 7:32
小雨の中、今日は水平歩道へ
07:54 これが水平歩道
2014年10月17日 07:54撮影 by  SO-04E, Sony
1
10/17 7:54
07:54 これが水平歩道
07:54
2014年10月17日 07:54撮影 by  SO-02E, Sony
1
10/17 7:54
07:54
08:07 折尾ノ大滝
2014年10月17日 08:07撮影 by  SO-02E, Sony
1
10/17 8:07
08:07 折尾ノ大滝
08:15 オリオ谷
堰堤の上部ではなく、中を歩く。
運よく、水たまりはなし
2014年10月17日 08:15撮影 by  SO-04E, Sony
10/17 8:15
08:15 オリオ谷
堰堤の上部ではなく、中を歩く。
運よく、水たまりはなし
08:24 オリオ谷堰堤を振り返る
2014年10月17日 08:24撮影 by  SO-04E, Sony
10/17 8:24
08:24 オリオ谷堰堤を振り返る
08:33
2014年10月17日 08:33撮影 by  SO-02E, Sony
10/17 8:33
08:33
なぜ、職場のヘルメット!
公私混同やなあ
2014年10月17日 08:34撮影 by  SO-02E, Sony
2
10/17 8:34
なぜ、職場のヘルメット!
公私混同やなあ
2014年10月17日 08:51撮影 by  SO-02E, Sony
10/17 8:51
2014年10月17日 09:00撮影 by  SO-02E, Sony
1
10/17 9:00
09:08 大太鼓
岸壁をくり抜いて作られた歩道は、川床からゆうに200m上空
2014年10月17日 09:08撮影 by  SO-02E, Sony
1
10/17 9:08
09:08 大太鼓
岸壁をくり抜いて作られた歩道は、川床からゆうに200m上空
09:12 この歩道最大の難所
2014年10月17日 09:12撮影 by  SO-04E, Sony
3
10/17 9:12
09:12 この歩道最大の難所
09:15
写真撮れと言われ、回れ右するのも命がけ
2014年10月17日 09:15撮影 by  SO-02E, Sony
10/17 9:15
09:15
写真撮れと言われ、回れ右するのも命がけ
09:17
危ないって(汗
やめてくれ〜見てられない
2014年10月17日 09:17撮影 by  SO-02E, Sony
1
10/17 9:17
09:17
危ないって(汗
やめてくれ〜見てられない
写真撮られるのも命がけ
2014年10月17日 09:17撮影 by  SO-04E, Sony
10/17 9:17
写真撮られるのも命がけ
09:22 
延々と続く水平歩道は、仙人谷から欅平まで13kmだって(げっそり)
2014年10月17日 09:22撮影 by  SO-02E, Sony
10/17 9:22
09:22 
延々と続く水平歩道は、仙人谷から欅平まで13kmだって(げっそり)
09:25 志合谷を望む
2014年10月17日 09:25撮影 by  SO-04E, Sony
10/17 9:25
09:25 志合谷を望む
09:31 志合谷トンネル
こ、今度はなんだ!?
照明が必要って、次から次へと障害が
2014年10月17日 09:31撮影 by  SO-04E, Sony
10/17 9:31
09:31 志合谷トンネル
こ、今度はなんだ!?
照明が必要って、次から次へと障害が
延長150mの暗闇トンネル
輝くこの鉱物、なんだろ
2014年10月17日 09:35撮影 by  SO-02E, Sony
10/17 9:35
延長150mの暗闇トンネル
輝くこの鉱物、なんだろ
09:41 先ほどの志合谷トンネル入口
2014年10月17日 09:41撮影 by  SO-04E, Sony
10/17 9:41
09:41 先ほどの志合谷トンネル入口
09:46 
このスケール!写真では半分も伝わらない
2014年10月17日 09:46撮影 by  SO-04E, Sony
3
10/17 9:46
09:46 
このスケール!写真では半分も伝わらない
09:52
2014年10月17日 09:52撮影 by  SO-02E, Sony
10/17 9:52
09:52
10:09
2014年10月17日 10:09撮影 by  SO-04E, Sony
10/17 10:09
10:09
10:11 頭の中でサイレンが響く!
危険、危険っ
2014年10月17日 10:11撮影 by  SO-04E, Sony
2
10/17 10:11
10:11 頭の中でサイレンが響く!
危険、危険っ
2014年10月17日 10:11撮影 by  NEX-5R, SONY
10/17 10:11
唯一、木のトンネルはここだけ
2014年10月17日 10:18撮影 by  NEX-5R, SONY
10/17 10:18
唯一、木のトンネルはここだけ
10:22 眼前は奥鐘山
センリョク岩の大障壁は黒部三大岩壁
2014年10月17日 10:22撮影 by  NEX-5R, SONY
10/17 10:22
10:22 眼前は奥鐘山
センリョク岩の大障壁は黒部三大岩壁
10:26 トンネル何カ所目?
2014年10月17日 10:26撮影 by  NEX-5R, SONY
10/17 10:26
10:26 トンネル何カ所目?
10:26 蜆谷
しじみ
2014年10月17日 10:26撮影 by  NEX-5R, SONY
10/17 10:26
10:26 蜆谷
しじみ
2014年10月17日 10:29撮影 by  NEX-5R, SONY
1
10/17 10:29
10:51 この旅もいよいよ終盤へ
2014年10月17日 10:51撮影 by  NEX-5R, SONY
1
10/17 10:51
10:51 この旅もいよいよ終盤へ
10:59 
2014年10月17日 10:59撮影 by  SO-04E, Sony
10/17 10:59
10:59 
2014年10月17日 11:04撮影 by  NEX-5R, SONY
1
10/17 11:04
「ジイージイー」聞こえるのは高圧線からの放電音や
2014年10月17日 11:05撮影 by  NEX-5R, SONY
10/17 11:05
「ジイージイー」聞こえるのは高圧線からの放電音や
11:10 水平歩道終了
欅平まであと1.3km
黒部ダム駅から29km
2014年10月17日 11:10撮影 by  NEX-5R, SONY
1
10/17 11:10
11:10 水平歩道終了
欅平まであと1.3km
黒部ダム駅から29km
11:34 ラストは急な下り
顔に群がる大量の虫に辟易。
2014年10月17日 11:35撮影 by  SO-04E, Sony
10/17 11:35
11:34 ラストは急な下り
顔に群がる大量の虫に辟易。
11:55 欅平駅
お疲れさん!!いい旅やった
またいつか来ましょう!
2014年10月17日 11:55撮影 by  NEX-5R, SONY
4
10/17 11:55
11:55 欅平駅
お疲れさん!!いい旅やった
またいつか来ましょう!
2014年10月17日 12:00撮影 by  SO-04E, Sony
10/17 12:00
12:19
500円の渓谷そば、
旨い!!
2014年10月17日 12:19撮影 by  NEX-5R, SONY
1
10/17 12:19
12:19
500円の渓谷そば、
旨い!!
12:28 黒部渓谷トロッコ電車
一本前は満車で乗れず
2014年10月17日 12:24撮影 by  NEX-5R, SONY
1
10/17 12:24
12:28 黒部渓谷トロッコ電車
一本前は満車で乗れず
トロッコ電車の旅1時間20分。
寝てないわしは、車窓よりも睡眠
2014年10月17日 13:45撮影 by  NEX-5R, SONY
2
10/17 13:45
トロッコ電車の旅1時間20分。
寝てないわしは、車窓よりも睡眠
13:54 宇奈月駅
回送車をここで受取り。
名古屋まで約300km、睡眠充分の二人が運転じゃ
2014年10月17日 13:54撮影 by  NEX-5R, SONY
1
10/17 13:54
13:54 宇奈月駅
回送車をここで受取り。
名古屋まで約300km、睡眠充分の二人が運転じゃ
撮影機器:

装備

備考 ヘルメット必携。10回は頭ぶつけました。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1580人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
下ノ廊下(黒部ダム〜阿曽原温泉〜欅平)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら