記録ID: 531675
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
穂高涸沢
2014年10月04日(土) 〜
2014年10月05日(日)


- GPS
- 29:00
- 距離
- 31.9km
- 登り
- 843m
- 下り
- 837m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 6:20
2日目
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 7:15
7:00
0分
宿泊地
14:15
天候 | 10月4日:晴れ 5日:雨降ったり止んだり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
この時期、激混み必至の涸沢へ行ってきました。涸沢は残暑の頃と晩秋にしか訪れた事が無かったので、一度噂の紅葉を見てみたかったのです。
9月末の御嶽山噴火以降、何となく沈みがちだった気持ちとは関係なく、紅葉は綺麗でした。
行きは長野行きアルピコバスの夜行便で松本へ。登山バス以外は昼行中心のこの方面の便で、千葉、城東方面から乗れる貴重な夜行バスです。30分の休憩時間を挟んで乗り継ぎよく始発の電車、バスを乗り継ぎ上高地には8時半に到着。
今回は涸沢が目的地なので上高地からはいつもの小梨平ではなくのんびりと右岸の遊歩道を歩き明神へ向かいました。この日の上高地の紅葉はダケカンバがいち早く黄色に染まり楓に紅がさし始めた状態。ケショウ柳はこれから、という感じでした。今はもう色づき始めていることでしょう。
今年は紅葉が1週間程度早いそうで涸沢カールの紅葉はややピークを過ぎた感じ?。カール直下から本谷橋あたりまでが最盛期でした。
翌5日は列島に接近しつつある台風18号の影響で朝から雨。止み間は有るものの強弱を付けて降り続く雨を突いて下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:257人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する