記録ID: 5318547
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
那須岳(茶臼岳、朝日岳)
2023年04月01日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:12
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 767m
- 下り
- 753m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:58
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 3:11
距離 7.7km
登り 767m
下り 765m
9:17
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
少し雪、あとは基本的に整備がよくされていて歩きやすい |
写真
撮影機器:
感想
◆天気
てんくら予報A
天気は予報通り快晴
風はありましたが、体を持っていかれるほどではありませんでした
◆駐車場
峠の茶屋営駐車場
土曜の6時時点では3割程度
下山時の9時過ぎでも6割程度という感じでした。
道中は雪も凍結も一切なく!ノーマルタイヤで大丈夫です。
◆服装
頭:ニット帽、サングラス、ネックゲイター 山と道オンリーフード
手:モンベル クリマプラスニットグローブ
上:ファイントラック ドライレイヤー、モンベル メリノウールロングT、ミレー ティフォン50000ウォーム
下:下着、モンベル ロッシュパンツ
足:モンベル メリノウール アルパイン ソックス、ローンピーク オリンパス5
登山開始時で4℃くらい、下山時には10℃前後まで上がっていました。
風はありましたが、そこまで寒さは感じませんでした。
◆登山道
とても整備されていて歩きやすい登山道でした。
登り始めから視界が広く、すぐ樹林帯を抜けるのでずっと稜線歩きをしているような気分でした。
様々な表情を見せる景色で、ここから登山を始めればみんなハマってしまうのではないかと思いました。
少しだけ雪が残っていて、登りのときは引き締まっていて気にならなかったのですが!下山時には溶けかかっていて滑りました。
足元には何もつけずに行きましたが、チェンスパをつけたほうが安全だったかもしれません。
◆登山者数
登山中に100名ほどお会いしたかと思います。さすが人気の山ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:286人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する