ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 531898
全員に公開
トレイルラン
京都・北摂

秋晴れの京都一周トレイルラン北山コース

2014年10月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
05:00
距離
31.3km
登り
1,942m
下り
1,799m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:52
休憩
0:05
合計
4:57
距離 31.3km 登り 1,951m 下り 1,800m
9:02
6
9:08
8
9:16
19
9:35
6
9:41
9:42
14
10:33
51
11:24
3
11:27
11:29
10
11:39
5
11:44
60
12:44
12:46
6
12:52
41
13:33
13
13:46
11
13:57
0
13:57
ゴール地点
天候 爽やかな秋晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
集合場所:嵐山公園亀山地区
行き:JR山陰線 嵯峨嵐山駅 徒歩10分
ゴール:静原神社
帰り:静原から市原駅まで無料シャトルバス
   叡山電鉄 市原駅
コース状況/
危険箇所等
トレイルに危険箇所は特にありません。

ロード区間は以下のとおりです。
スタート〜落合
清滝橋〜福がヶ谷林道
沢ノ池〜北山79
北山コース迂回路〜京見峠〜氷室地区
貴船口〜鞍馬(ウォーキング区間)
薬王坂終点〜静原神社ゴール
いい天気になりました。今のところ、こういうレースで雨に降られてない。ラッキーです。
2014年10月18日 07:58撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
10/18 7:58
いい天気になりました。今のところ、こういうレースで雨に降られてない。ラッキーです。
スタート地点にて。体調万全!気合充分!
2014年10月18日 08:17撮影 by  DSC-TX10 , SONY
20
10/18 8:17
スタート地点にて。体調万全!気合充分!
8:30 一組目のスタートを見送ります。このあと3分間隔で約80人ずつスタートしていきます。
2014年10月18日 08:25撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
10/18 8:25
8:30 一組目のスタートを見送ります。このあと3分間隔で約80人ずつスタートしていきます。
最終組の私はウォーミングアップも兼ねて桂川へ渡月橋が見えるトコまで散歩です。
2014年10月18日 08:37撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
10/18 8:37
最終組の私はウォーミングアップも兼ねて桂川へ渡月橋が見えるトコまで散歩です。
アサイチの嵐山は静かです。
2014年10月18日 08:38撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10
10/18 8:38
アサイチの嵐山は静かです。
紅葉はまだみたい。すこーし紅くなってるとこもありますね。
2014年10月18日 08:40撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
10/18 8:40
紅葉はまだみたい。すこーし紅くなってるとこもありますね。
出走1分前(^^)
鞍馬から静原目指してGo!
2014年10月18日 08:58撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
10/18 8:58
出走1分前(^^)
鞍馬から静原目指してGo!
スタートして嵯峨野から六丁峠へ向かう途中の愛宕の鳥居です。
2014年10月18日 09:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
10/18 9:09
スタートして嵯峨野から六丁峠へ向かう途中の愛宕の鳥居です。
9:15 六丁峠。
ここまで舗装路ですが、じんわりとキツイ登りです。
ココから落合までの下りは爆走。
2014年10月18日 09:15撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
10/18 9:15
9:15 六丁峠。
ここまで舗装路ですが、じんわりとキツイ登りです。
ココから落合までの下りは爆走。
落合・潜没橋。
ここから高尾まで川沿いの気持ちよいトレイル。
2014年10月18日 09:20撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
10/18 9:20
落合・潜没橋。
ここから高尾まで川沿いの気持ちよいトレイル。
ただ、渋滞します…。
2014年10月18日 09:21撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
10/18 9:21
ただ、渋滞します…。
完全に一旦停止の時間…。
2014年10月18日 09:28撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
10/18 9:28
完全に一旦停止の時間…。
川のせせらぎを楽しみつつ。
2014年10月18日 09:30撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
10/18 9:30
川のせせらぎを楽しみつつ。
清滝までやってきました。
2014年10月18日 09:34撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
10/18 9:34
清滝までやってきました。
9:35 愛宕登山口前通過します。
2014年10月18日 09:35撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/18 9:35
9:35 愛宕登山口前通過します。
9:54 第1エイド(8.5km地点)
ここまで順調なので通過します。
2014年10月18日 09:54撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
10/18 9:54
9:54 第1エイド(8.5km地点)
ここまで順調なので通過します。
高雄のウォーキング指定区間。
2014年10月18日 10:00撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/18 10:00
高雄のウォーキング指定区間。
車道を気をつけながら。
2014年10月18日 10:01撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/18 10:01
車道を気をつけながら。
福ヶ谷林道は勾配がキツすぎて走れないです。
2014年10月18日 10:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/18 10:07
福ヶ谷林道は勾配がキツすぎて走れないです。
一つめの山を上がって気持ちよいトレイルになります。
2014年10月18日 10:24撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
10/18 10:24
一つめの山を上がって気持ちよいトレイルになります。
10:31 沢ノ池へ寄ります。
2014年10月18日 10:31撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
10/18 10:31
10:31 沢ノ池へ寄ります。
キレイな青空♪
2014年10月18日 10:31撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12
10/18 10:31
キレイな青空♪
癒されtime♪
2014年10月18日 10:31撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
10/18 10:31
癒されtime♪
マッタケ期間のため、北山コースは迂回路へ。
10:45 下りたところに第2エイド(15km地点)。提供は水分のみです。
2014年10月18日 10:45撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
10/18 10:45
マッタケ期間のため、北山コースは迂回路へ。
10:45 下りたところに第2エイド(15km地点)。提供は水分のみです。
長坂越え。ほんま長い坂でした。
舗装路やのに歩いてもったいない。
けど、走れへん…。
2014年10月18日 11:16撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
10/18 11:16
長坂越え。ほんま長い坂でした。
舗装路やのに歩いてもったいない。
けど、走れへん…。
11:26 第3エイド(19.5km地点)のレストラン長谷川に到着。
2014年10月18日 11:26撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
10/18 11:26
11:26 第3エイド(19.5km地点)のレストラン長谷川に到着。
バナナ1コに梅干し2コ、補給。
2014年10月18日 11:27撮影 by  DSC-TX10 , SONY
16
10/18 11:27
バナナ1コに梅干し2コ、補給。
氷室地区に下りてきました。
2014年10月18日 11:41撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/18 11:41
氷室地区に下りてきました。
静かな田園風景。このあたりの雰囲気、好きです。
2014年10月18日 11:44撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8
10/18 11:44
静かな田園風景。このあたりの雰囲気、好きです。
盗人谷を下ります。これはいくつかある橋のひとつ。
2014年10月18日 11:54撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/18 11:54
盗人谷を下ります。これはいくつかある橋のひとつ。
12:07 第4エイド(24.5km地点)。
同じくバナナと梅干し補給。
素人考えでこの組み合わせがベストと信じています(^_^;)
2014年10月18日 12:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
10/18 12:07
12:07 第4エイド(24.5km地点)。
同じくバナナと梅干し補給。
素人考えでこの組み合わせがベストと信じています(^_^;)
12:44 向山山頂。
コース全体をとおして、第4エイドからこの向山山頂までがイチバンきつかったです。
2014年10月18日 12:44撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/18 12:44
12:44 向山山頂。
コース全体をとおして、第4エイドからこの向山山頂までがイチバンきつかったです。
12:58 向山から下りて第5エイド(29km地点)。
さすがにお腹が空いて、いつものセット+ジャムパン。
2014年10月18日 12:58撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/18 12:58
12:58 向山から下りて第5エイド(29km地点)。
さすがにお腹が空いて、いつものセット+ジャムパン。
第5エイドから貴船口までのつまらない林道区間。
わかってはいたけど、このひと山越えるのがダメージとなりました。
2014年10月18日 12:59撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
10/18 12:59
第5エイドから貴船口までのつまらない林道区間。
わかってはいたけど、このひと山越えるのがダメージとなりました。
急坂を下りて貴船口。
2014年10月18日 13:17撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
10/18 13:17
急坂を下りて貴船口。
ココからの鞍馬街道はウォーキング区間。歩くのって結構キツイ。走った方がラク。
2014年10月18日 13:20撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/18 13:20
ココからの鞍馬街道はウォーキング区間。歩くのって結構キツイ。走った方がラク。
お、どっかで見たことある!タイマツ?
2014年10月18日 13:29撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
10/18 13:29
お、どっかで見たことある!タイマツ?
13:33 鞍馬神社前通過。
2014年10月18日 13:33撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/18 13:33
13:33 鞍馬神社前通過。
最後のひと山へ取付きます。
2014年10月18日 13:35撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
10/18 13:35
最後のひと山へ取付きます。
もぉ、ホンマしんどい…。
2014年10月18日 13:36撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
10/18 13:36
もぉ、ホンマしんどい…。
13:45 峠、来た〜。もう登らなくていいんです!
あとは5時間切り目指して激下りをゴールまで必死のラン!
残り15分で間に合うのか!?
2014年10月18日 13:45撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
10/18 13:45
13:45 峠、来た〜。もう登らなくていいんです!
あとは5時間切り目指して激下りをゴールまで必死のラン!
残り15分で間に合うのか!?
ゴールの静原神社にて。
Timeは4時間57分21秒。
終わってみれば今日も1日トレランを楽しませてもらいました♪
2014年10月18日 14:45撮影 by  iPhone 5, Apple
21
10/18 14:45
ゴールの静原神社にて。
Timeは4時間57分21秒。
終わってみれば今日も1日トレランを楽しませてもらいました♪
シャトルバス乗り場はこちら。
2014年10月18日 15:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10/18 15:09
シャトルバス乗り場はこちら。
1日中快晴でした。
山歩きにでも出かけたほうがよかったかな(^^;)
2014年10月18日 15:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
13
10/18 15:09
1日中快晴でした。
山歩きにでも出かけたほうがよかったかな(^^;)
撮影機器:

感想

春に続いて秋の京都一周トレイルランに出走wしてきました。
今回は嵐山から高尾・京見峠・鞍馬を通って静原まで約32km。
今までに経験のない距離に不安を感じながらも初心者向きルートとのことで気楽に参加。ルートは何年か前に逆向けに歩いてるし、コース自体に不安はなし。
ただ、後半にアップダウンを繰り返すコース設定がいやらしい。
と、思っていたら予想どおりキツかったです。
特に向山の登りが意外に長く疲れました。
ただ、エイドも5箇所あってその都度パワーをもらえる感じがしたし、目標だった5時間も切れたし、全体をとおして楽しくラン出来ました♪

結果177位(完走 男子550名・女子100名)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6011人

コメント

しんどかったけど、楽しかった
私も参加していました。トレラン大会デビューでした
今たくさんの写真を拝見して「あ、ここ覚えてる〜」とか「こんな順番でこんな景色見たのかな?」と復習させていただきました。こんなに写真を撮れるなんて、余裕ですね。
マラソン大会よりずっとずっと楽しかったし、平地のフルマラソンよりキツかったです。
でもハマりそう。次回もチャレンジしたいです
2014/10/19 21:16
Re: しんどかったけど、楽しかった
Alpinismaさん、おつかれさまでした。
私もトレラン大会は今回が2回目の初心者 です。
写真撮るのは、山歩きと違って面倒ですなんですけど、とりあえずココ!って感じた時に思い付きでパシャパシャやってます
マラソン大会より楽しかったですか?
Alpinismaさんはロードからトレランなんですね。
私はこれからマラソンに挑戦しようかと思ってますからAlpinismaさんとは反対に山から下界のロードへですね
ただ、私もトレランにはしばらくハマりそうです
またどこかでお会いすることがありましたら、よろしくお願いします。
2014/10/19 21:58
お疲れさまです
アクトレップのツアーに参加されてたんですねー。
気にはなってたんですが、nityさんの投稿で充実の内容がわかりました。
僕は今週末に花背トレイルラン大会に参加しますよん。
お互い頑張りましょう!
2014/10/21 10:08
Re: お疲れさまです
cyantateさん、コメントありがとうございます!
アクトレップは春の京都に続いて2回目の参加でした。
家の近くで参加できるトレラン大会は貴重なんで、次もさらなるタイムアップを狙って参加するかも。

花背トレイルランの開催を知ったのは、今回の京都一周北山を申し込んだ少しあとでした。
さすがに2週連チャンはサイフもカラダもボロボロです。
今回が第1回のようですが、運営はあの東山36峰を毎年運営されてるKTC。
たぶん良いコース設定とキビシめの制限時間で楽しいランになるでしょうねー。
トレランはやっぱり転倒・捻挫が怖いです。気をつけて、楽しんできてくださいね。

ブログを拝見すると京都マラソン当選されたんですね。
わたしは今年初めて申し込んだんですが、あっさり撃沈でした。
今後も情報交換しながら、マラソン&トレラン楽しみましょう!
2014/10/21 22:15
ひゃ〜 ホントにすごい!
京都一周トレランお疲れさまでした!
それにしても、すごいタイムと順位
登りの累積標高1824mとなっていますよ
これで初心者向けなんですか!
しかも写真撮ってるし〜 ひゃ〜 
と言う感想しかありません
目標の5時間切り  おめでとうございます
2014/10/24 21:53
Re: ひゃ〜 ホントにすごい!
nikoさん、ありがとうございます♪
今回の累積標高はー、
先月行った劔の早月より少ないやんって思ってました
nikoさんもこれくらいなら行けるでしょー
写真は、めんどくさいけどヤマレコにアップしなアカンしって
半ば仕事のように走りながらパシャパシャ やってましたよ。
それにしても世の中にツワモノはたくさんいますねー。
5時間切りなんて、なんの自慢にもなりまへん。
1位、ビックリするでー
男子 3時間21分10秒
女子 4時間12分36秒
どんだけ早いねん
2014/10/24 23:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら