四阿山(菅平牧場〜四阿山〜根子岳)周回


- GPS
- 04:58
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 959m
- 下り
- 951m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
朝早い時間だからだと思うが、意外と雪はしまっており歩きやすかった。ただ踏み抜いている跡もたくさんあり、気温が上がる前に登りたい。 |
その他周辺情報 | つつじの湯(650円) |
写真
感想
前日に巻機山に登頂後、上田市に移動して宿泊、2日目は四阿山を目指しました。
当初はあずまや高原ホテルからピストンの予定でしたが、どうせ登るならと菅平牧場からの四阿山、根子岳の周回に切り替えました。意外と周回している人が少なく登山道の状況が掴めませんでした。
駐車場は、菅平牧場駐車場を利用。約50台駐車可能で、この時期なら満車はなさそうです。牧場入口の小屋に料金箱があったので200円払いました。
前日の巻機山に比べれば、雪はしまっています。朝の気温は氷点下でしたので、早い時間に登ればかなり登りやすいと思います。私は途中までツボ足、中盤からはチェーンスパイクを使いました。
菅平牧場から四阿山までは危険箇所はなくトレースもしっかりしています。私は中四阿までツボ足、中四阿以降はチェーンスパイクを使用で十分でした。
四阿山から根子岳は注意が必要です。
そもそもこのコースを歩く人が少なく、トレースもあるようなないような感じです。私が歩いた時間は雪がしまっていましたが、雪が意外と深いので暖かくなり緩くなるとラッセル状態になると思います。ただ目の前に見えている根子岳をひたすら目指すので、トレースが無くても迷うことはないです。
根子岳への登りは意外に急登で雪が緩いため、アイゼンがベストだと思いますが、チェーンスパイクでも気合いで登れます。根子岳山頂直前の岩場が1番の危険箇所ですが、慎重に登れば問題ありません。
根子岳から菅平牧場は、積雪は残ってますが急登がほとんどないので、ツボ足でも行けそうです。ただチェーンスパイクがあった方が安全です。
巻機山もそうでしたが、雪解けがかなり進んでいます。夏道が見えている箇所もたくさんありました。雪解けが進めば泥だらけになりそうな登山道ですので、登りたい方は早めの時間がおすすめです。
四阿山から見る北アルプスのカーテンは素晴らしかったです。早く暖かくなって北アルプスにどんどん登りたいなあ…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する