記録ID: 532046
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系
御殿山コースで登る快晴の武奈ヶ岳
2014年10月18日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:59
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,031m
- 下り
- 1,028m
コースタイム
天候 | 快晴 登り始めは5℃ぐらいで肌寒い 樹林帯は歩いているとちょうど良いぐらいの気温 稜線は日差しがきつく少し暑い 山頂は風は弱いが薄手の上着を着てちょうどいいぐらい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に、危険な箇所はありません。 踏み後もしっかりしているので、迷う場所はありません。 御殿山までは樹林帯の登りが続きます。特に前半は急です。 御殿山から一旦ワサビ峠まで下り、そこから気持ちの良い稜線歩きが続きます。 |
その他周辺情報 | 国道367号線沿いに綺麗なトイレがあります。 |
写真
感想
予報どおり朝の冷え込みは厳しい。ただ、風はないのでそれほど寒さは感じない。
次男は寒がるので、フリース+ウインドブレーカー+保温剤入りのジャンバーとフル装備になるも、すぐに急登が始まり暑くなり、脱ぐことになる。
登りはじめから、次男のわがままから兄弟げんかが勃発。次男の叫び声に恥かしい思いをしながら登る。
このコースは御殿山までは延々と登りが続く。こういう道は登りは意外に楽で、どちらかといえば下りの方がしんどい。特に、今回は次男のペースに合わせてブレーキをかけての下りだったので、久しぶりに足と腹筋が筋肉痛になった。
御殿山からは一気に視界が開け武奈ヶ岳までの稜線が見える。今日は、空も快晴で最高の登山日和だ。登山日和だけあって、登山者も多かった。
山頂からは、360度雲なしの展望が楽しめた。
子供たちが普通に登ってくれれば、もう少し楽なのだが。男2人の兄弟はそんなもんなんかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:539人
男の子の兄弟は、大変ですよね、同感です。そう、まさしく普通に、おとなしくしてほしい。
まあ、多感
こんにちは、tsucchieさん
tsucchieさんところも男兄弟でしたか。
普通には登ってくれないですよね
山に登る前や終わった後は、暖かく見守ろうと思うのですが、実際に登っている最中はついつい、口うるさくなってしまいます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する