記録ID: 5320933
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父
金峰山
2023年04月01日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:55
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,190m
- 下り
- 1,185m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 7:49
距離 11.1km
登り 1,190m
下り 1,193m
14:03
天候 | 朝から快晴 途中から少し雲が出てきましたが晴れでした。 富士山は少し雲がかかっていた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大日小屋を過ぎた辺りからチェーンスパイクの装備必須でした。 駐車場から富士見平までは特に問題なし。 富士見平から大日小屋までは石が多く歩き難かった。 大日小屋から森林限界まではアイスバーンが多い。あと、二ヶ所、鎖場がありますが問題ないと思います。 森林限界を超えたところから山頂までは雪が積もってます。雪道は細いところや急斜面もあり。雪が柔らかだったので滑りました。 切り立ったところに積雪の道はちょっと怖かったです。 怖がりの私は、帰りは雪が柔らかいこともあり、特に滑り易いので慎重に行きました。 |
その他周辺情報 | 今度はお風呂によりたいです |
写真
感想
雪山に行きたく、天気も良いので金峰山に決めました。
スタートから森林限界を超えるまでは樹林帯。樹林帯は所々、アイスバーンでしたが、雪山を楽しめました。
森林限界から山頂までは雪道。標識には60分と書いてあった。
え?あと60分?と思いながら進みます。
山頂が見えるから近い印象ですが、雪で足元が悪く歩くのにも時間を要し、体力が削られ、休み休み、進みます。まぁ、眺望がとても良いのでOK。
しばらくしてようやく登頂。この時期なので山頂の人も少なくのんびり出来ました。
風もなく暖かですが、山頂は寒かったです。
急斜面の雪道もあり、雪が柔らかく滑るので怖かった。帰り道は特に慎重に行きました。
疲れましたが、総じてとても良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:551人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する