記録ID: 5321792
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
天子山地縦走(麓P〜毛無山〜雪見岳〜長者ヶ岳〜天子ヶ岳〜白糸の滝BS)
2023年04月01日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:43
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 2,068m
- 下り
- 2,440m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:59
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 7:46
14:55
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
復路 白糸の滝入口BS15:00(20分遅延)→朝霧グリーンパーク入口BS15:45頃 ※バスが停車場不停車(オーバーラン)3〜500mし歩いて戻る。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
トレランレースFUJI試走の方に30名ほど出会いました。 2023.4.3追記 ログの途切れていた部分を追記しました。 |
写真
感想
いつも御坂山塊から見ているだけで、未踏の天子山地を歩いてきました。
4月になり春の陽気のなか、終日半袖で爽快に歩けたのは今年初です。
登り始めてからすぐの毛無山への急登、天子ヶ岳までつづくかなりのアップダウンは累積標高2,068 mで最後はヘロヘロ。
いかにも春先の鳥のさえずりを聞きながら、楽しく歩けたタフなコースでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:619人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
富士山西の外輪山塊、自分も未踏で行ってみたいんですが
都内からだとアクセスが遠いんですよね〜
それにしても累積登りが20000超、下りは2400超とウルトラ級ですね〜
そりゃ足指痛くなりますね〜、でハイボールが旨そうだな(笑)
天子山地、本当にアクセスが悪いです。
河口湖駅からの9:05バスでも登山口に10:30で、帰りを考えると公共交通機関では難しいですね。
ということで自動車での移動でしたが、降りてからハイボールを口にするまでの長いこと長いこと。
天子ヶ岳まではアップダウンがあっても快調に歩けてましたが、足を使い果たす前に足の爪がやられるとは思ってませんでした。
靴を買い替える様かな?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する