記録ID: 5322005
全員に公開
ハイキング
比良山系
花の時期に、赤坂山から大谷さん!ログ切れあり
2023年04月01日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 648m
- 下り
- 951m
コースタイム
天候 | 晴れ 無風 稜線上では日本海からの風が寒い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
マキノ駅まで電子 マキノ駅か民宿村までバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
大谷山から高島トレイルを下りる道には雪が残っている。登山道には倒木があるが、普通に歩ける |
その他周辺情報 | マキノ高原温泉さらさ 今回は利用せず |
写真
城跡かな?
行きたいけど、これからがどれくらい荒れているのか心配なのでこのまま行きます
と、考えて歩いていたら、後方から男性のソロの方が。
いつもここのルートだそうです。この間来た時はかなりの雪でワカンをつけて歩いたという事でした。
行きたいけど、これからがどれくらい荒れているのか心配なのでこのまま行きます
と、考えて歩いていたら、後方から男性のソロの方が。
いつもここのルートだそうです。この間来た時はかなりの雪でワカンをつけて歩いたという事でした。
石や落ち葉🍂で歩きやすい道とは言えません
下山まで一緒に歩いていろいろお話を伺いました。前回雪の時に長靴で歩いていた男性の方から今度は花の時期に来た方がいいよと言われ、今回やって来ました。長靴の男性は頻繁に赤坂山周辺を歩いていることで知られている人のようです。
柵を開けて登山終了です。
さらさまで歩いて戻りますと話したら、マキノ駅まで送ってくださるとのこと、ありがたいです。
メタセコイヤの道を車から🚗ゆっくり見ることが出来ました。ありがとうございました。
観光客が道路にでて写真を夢中にでとっていました。危ない危ない!
新緑の時期もキレイのようです。
下山まで一緒に歩いていろいろお話を伺いました。前回雪の時に長靴で歩いていた男性の方から今度は花の時期に来た方がいいよと言われ、今回やって来ました。長靴の男性は頻繁に赤坂山周辺を歩いていることで知られている人のようです。
柵を開けて登山終了です。
さらさまで歩いて戻りますと話したら、マキノ駅まで送ってくださるとのこと、ありがたいです。
メタセコイヤの道を車から🚗ゆっくり見ることが出来ました。ありがとうございました。
観光客が道路にでて写真を夢中にでとっていました。危ない危ない!
新緑の時期もキレイのようです。
感想
花の時期に来るといいよと言われ、やってきました。思っていたより、沢山見ることができました。カタクリがあつたのはびっくりでした。
もう少し早く来ていたら、谷筋には沢山の雪が残っていたのかもしれません。
下りのルートは他に人には会いませんでした。
静かな歩きでした。
明日はトレーニング山行頑張ります。今日は短めだつたけど、残業でヨレヨレで足にこたえているかも。心配。?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する