記録ID: 5323660
全員に公開
山滑走
蔵王・面白山・船形山
船形山
2023年04月01日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:29
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,121m
- 下り
- 1,103m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 7:26
距離 16.3km
登り 1,121m
下り 1,120m
14:13
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下山時は道標No.26まで滑走 山頂は濃いヤブに囲まれている(登山道からでないと辿り着けない) |
その他周辺情報 | 旗坂登山口までの道路に雪なし |
写真
装備
備考 | 日焼け止め、リップクリーム、ハイドレーション |
---|
感想
山スキーではお初の船形山を楽しんできた。
気持ちのいい快晴で、山頂からの360℃パノラマな眺望が素晴らしかった。山頂直下はヤブが埋まった広大な斜面でダイナミックな滑走が楽しめる。今回は滑らかなザラメ雪で凹凸なく実に快適だった。最高!って感じ。
船形山は、大半が疎林なのでこの点は山スキー向きだが、平坦が多く「滑走で楽々下山」が出来ないので、トータルとしては山スキー向きではない印象だった。
入山者
・駐車は10台ほど
・入山者20名ほど(うち山スキー、ボード3名ほど)
今回、山スキーヤー、軽装登山の方(いずれも単独行)と山話できたのも収穫だった。その節はありがとうございました^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:477人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
昨日は大変お世話になりました。升沢小屋まででかなり満足していたところ、お話させていただきなんとか山頂までチャレンジすることができました。山頂直下のバーンを滑ることができて、おかげ様で初の実戦山スキーとしては大満足の山行になりました。
こちらこそ、楽しい山話ありがとうございました。鳥海山情報も参考になり早速検討したいと思います。
船形山は平坦が多くサクサク滑って下山が出来ず、手ごわかったですね。
山頂から升沢小屋までは素晴らしい疎林斜面なんですが、また行きますか?と言われると悩ましいところです(笑)
ヤマレコ2016年から続けてるんですね! 後ほど拝見したいと思います^^
私はブログを2009年からやってまして、メニューにある「想い出深い活動」に代表的なレポをピックアップしています。よろしかったら見にきてください。
https://yamakiko.net/
ではまた!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する