記録ID: 533193
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜山頂〜まき道〜近丸新道)
2014年10月19日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:39
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,795m
- 下り
- 1,793m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:15
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 8:37
距離 15.9km
登り 1,796m
下り 1,793m
17:30
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
帰り道は近丸新道を通ってきましたが、彼方此方で土砂崩れや倒木があり、砂場の崩れているトラバースはスリルがありますが、雨の時と雪の積もっている時は危険です。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は『はやぶさ温泉』を利用。 浴槽、蛇口、シャワー全てが掛け流しの温泉です。 |
写真
興味はないけど、結局百名山か〜〜〜〜〜。
パノラマ: http://www.dermandar.com/p/bYEqnk/
パノラマ: http://www.dermandar.com/p/bYEqnk/
感想
前日の雨飾山に続き、下道で約3時間の西沢渓谷から甲武信ヶ岳に登って来ました。
前日の疲れと寝不足、おまけに目的地までの約3時間の運転、更には登頂までの時間を勘違いしてしまい、9時頃の出発となりました。
疲れのせいなのか脚力不足なのか、徳ちゃん新道はなかなかの急登でした。でも、展望はまばらな木のせいで無いものの、ひたすら稜線歩きは気分的に楽でした。
予備知識もなく来てしまったので、登頂までは3時間半程度と思っていましたが、木賊山を越えて下りの斜面で、更なる登り返しの先と知り心が折れました。
時間的に遅かったせいか山頂には数人で、富士山が姿を見せてくれていました。
下山の到着時間が不明でしたが、遅めのお昼をしっかり食べて、まき道経由で近丸新道を下ってきました。
近丸新道は私的のは好きで、崖崩れや倒木、沢渡や線路まで(^^)
途中、太陽の位置から日没を1時間と想定していましたが、下るごとに早まることをうっかりしていました。でも、線路上なんかは走ったりして、それなりに楽しみながら急いで下ってきました。
何とか西沢渓谷入口まで来れましたが、道も良かったのでライト無しでギリギリ駐車場まで来ることができました。
私が最後かと思っていましたが、友人が3人下って来ていないと探す人がいましたのでビックリ。ご無事に下山されたのだろうか・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:703人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する