記録ID: 5332558
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬乗鞍岳BC
2023年04月02日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:33
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 875m
- 下り
- 1,749m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【BCエリア】急斜面での雪崩注意。白馬乗鞍岳東斜面の急な箇所で、小規模雪崩の跡あり。また、沢沿いの滑走では、踏み抜き&沢への落下に注意→ロープウェイ降り場付近で1か所割れているヶ所あり。 【栂池高原スキー場内】4月2日時点では営業はハンの木ゲレンデ上部まで。ハンの木下部〜丸山ゲレンデはブッシュが多数出ており、自己責任で滑走可だが、数日で雪不足のためクローズになる見込み。 |
その他周辺情報 | 【温泉】倉下の湯(600円/大人) URL:https://www.kurashitanoyu.com/ 【ごはん】てんほう 大町店 URL:https://tenhoo.jp/ GoogleMap:https://goo.gl/maps/Ux7W5cJ9ZMYh8bts6 |
写真
天狗原に到着。白馬乗鞍岳の東斜面が見えてきました。とても広大な斜面!でももうすでにあちこちシュプールまみれでした💦写真中央右を何人かハイクしています。自然のスケールの大きさがわかりますね〜
直滑降で滑るも超ストップ雪…。頑張って漕いで漕いで漕ぎまくる(笑)でも、ここまで、想定していたよりは雪があって、ゲレンデ幅もある程度はありました。ブッシュがあるところも、ポールで指示で出ていました。
最後、ここだけ雪が切れていましたが、その先は数mしかないのでここでおしまい。ハンの木下部〜丸山ゲレンデは結構雪が少なくなっているので、来週はもう厳しいかも?この個所も、朝ゴンドラの中なら見たときはつながっていましたが今日の陽気で切れてしまったようです💦完全に春ですネ…。
撮影機器:
装備
個人装備 |
ハードシェル
スキー
ポール
シール
スキーバンド*2
ブラシ
ゴーグル
サングラス
日焼け止め
行動食
水
ビーコン
ゾンデ
プローブ
エアバッグ
クトー
アイゼン
ピッケル
スリング(120cm)&カラビナ*2
スリング(240cm)&カラビナ
衛星通信機器
モバイルバッテリー
ヘルメット
グローブ
|
---|---|
共同装備 |
無線機
|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:428人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する