記録ID: 5332889
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
岩湧山の春
2023年04月01日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:15
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 519m
- 下り
- 510m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 4:07
距離 6.5km
登り 519m
下り 523m
14:50
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし |
写真
そもそものきっかけは去年の秋に一面ののカタクリを見て、今頃は咲いているはずと思ったのが間違いでした。おまけに、ユキワリイチゲが見られるかと出かけたものの、それかと思ったら違っていました。先々週に蕎原で見つけたユキワリイチゲに似ていたので早合点したのですが、ミヤマカタバミでした。去年大峰の弥山川源流で見たミヤマカタバミは背が高く山斜面一面に咲いていました。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
手袋(軍手)
雨具
靴
ザック
行動食(おやつ)
飲料
ヘッドランプ(懐中電灯)
予備電池
筆記用具
携帯
時計
タオル
ペットボトル(500ml)
(ストック)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
ナイフ
カメラ
ごみ袋
傘
双眼鏡
|
---|
感想
あたたかい春風にのり見当はずれのカタクリ探しに岩湧山へ。季節感が無茶苦茶で体感季節はあてになりません。去年の夏秋に沢山株があったので、咲いているかもと出かけました。地球の温暖化で私の季節感も大分くるっているようです。とはいえまた春がきて、春爛漫の岩湧山の山桜に心を癒されました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:349人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する