記録ID: 5337471
全員に公開
ハイキング
奥秩父
乾徳山
2023年04月04日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:19
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,133m
- 下り
- 1,122m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 5:14
距離 9.4km
登り 1,133m
下り 1,137m
9:07
13分
スタート地点
14:27
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ぬかるみはほぼなし。残雪一切なし。完璧なコンディションでした。 |
その他周辺情報 | コンビニは近くにないので事前購入が必要です。 |
写真
感想
5年以上ぶりの乾徳山。5月に北アルプス常念岳日帰り登山を計画しているので、練習です。
先週末発表の天気予報で今日は快晴予報だったので急きょ仕事を休み、行ってきました🥰
頂上あたりは景色の良い山なので、富士山、南アルプスととても楽しめました。
ルート後半は大きな岩場が続き、鎖の連続。慣れていないので少し怖かったですが、何とか乗り切りました。前回登った時は楽勝だったのですが、今回は、、、老化かなぁ💦
前回の丹沢山はかなり苦戦しましたが、ここは自分の体力的にちょうどいい山です。最後ゴールすぐ手前でねんざしましたが😆沢沿いコースだったので、ゴールすぐの川でアイシングできました。
全般的に気候もよく楽しい一日を過ごせました。あ、今日はここだけは踏み入れないようにしようと思っていた頂上でカップ麺を食べてしまいました。バーナー便利ですね〜。今回水は1.25Lハイドレーションで持っていきました。カップ麺とコーヒー作って行き帰りで水分補給すると少し足りないくらいでした。乾徳山は途中で錦晶水という水場があるのでそこで補給させてもらいました。2L必要かなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:290人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する