ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5340299
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
紀泉高原

槇尾山/清水ノ滝の上流〜下ノ肩尾根

2023年04月05日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.0km
登り
854m
下り
862m

コースタイム

日帰り
山行
7:10
休憩
0:00
合計
7:10
8:10
30
スタート地点
8:40
8:40
40
9:20
9:20
120
11:20
11:20
10
11:30
11:30
90
13:00
13:00
40
13:40
13:40
30
14:10
14:10
60
15:10
15:10
10
15:20
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
行き:槇尾山公園口まで、車で送ってもらう。
帰り:槇尾山公園口〜槙尾中学校前…オレンジバス
   槙尾中学校前〜和泉府中駅前…南海バス
コース状況/
危険箇所等
開明の滝を巻くルートが、崩壊著しく危険。清水ノ滝までのゴルジュを巻くルートも、一般の方には余りおすすめできない。清水ノ滝の背後の崖をトラバースするルートも、かなり危ない。
この日のルート:槇尾山公園口〜五ツ辻〜側川谷〜開明ノ滝〜清水ノ滝〜滝の上流〜三十丁山〜千本杉峠〜下ノ肩尾根〜下ノ肩の頭〜ワラビカス谷〜側川谷〜船底〜ケンメイ尾〜グリーンランド〜槇尾山公園口
1
この日のルート:槇尾山公園口〜五ツ辻〜側川谷〜開明ノ滝〜清水ノ滝〜滝の上流〜三十丁山〜千本杉峠〜下ノ肩尾根〜下ノ肩の頭〜ワラビカス谷〜側川谷〜船底〜ケンメイ尾〜グリーンランド〜槇尾山公園口
五ツ辻から、直接、側川谷に下りるルートがある。目立たない踏み跡なので、見落としてしまいそうになるが。
2023年04月05日 10:44撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
4/5 10:44
五ツ辻から、直接、側川谷に下りるルートがある。目立たない踏み跡なので、見落としてしまいそうになるが。
ちょっとした秘密の尾根だが、新緑が美しく、所どころにツツジが咲いて気持ちがいい。
2023年04月05日 10:46撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
4/5 10:46
ちょっとした秘密の尾根だが、新緑が美しく、所どころにツツジが咲いて気持ちがいい。
側川の対岸に見えるのは、千本杉峠から伸びる尾根の先端にあたる山並み。
2023年04月05日 10:47撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 10:47
側川の対岸に見えるのは、千本杉峠から伸びる尾根の先端にあたる山並み。
2023年04月05日 10:47撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 10:47
ツツジ越しの新緑がまぶしい。
2023年04月05日 10:48撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 10:48
ツツジ越しの新緑がまぶしい。
2023年04月05日 10:48撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 10:48
道の両側の木の幹につかまりながら下る。
2023年04月05日 10:49撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 10:49
道の両側の木の幹につかまりながら下る。
側川谷に着地。
2023年04月05日 11:01撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 11:01
側川谷に着地。
しばらく上流にさかのぼると、小さな滝に出会う。人智開明の滝だ。
2023年04月05日 11:02撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 11:02
しばらく上流にさかのぼると、小さな滝に出会う。人智開明の滝だ。
滝つぼの前の地面に、一面のツバキの花が散り敷く。
2023年04月05日 11:03撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
4/5 11:03
滝つぼの前の地面に、一面のツバキの花が散り敷く。
開明の滝のさらに上流に、清水ノ滝がある。この滝をぐるりと巻いて、滝の上流へ向かう。
2023年04月05日 11:03撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
4/5 11:03
開明の滝のさらに上流に、清水ノ滝がある。この滝をぐるりと巻いて、滝の上流へ向かう。
滝を巻いて行くルートが、かなり崩壊している。何とか這い上がったが、冷や冷やものだった。
2023年04月05日 11:07撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
4/5 11:07
滝を巻いて行くルートが、かなり崩壊している。何とか這い上がったが、冷や冷やものだった。
開明ノ滝上流の渓谷。
2023年04月05日 11:10撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 11:10
開明ノ滝上流の渓谷。
ここを歩く時は、いつも緊張でのどが渇く(笑)。
2023年04月05日 11:16撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 11:16
ここを歩く時は、いつも緊張でのどが渇く(笑)。
2つのゴルジュを越えていく。
2023年04月05日 11:16撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
4/5 11:16
2つのゴルジュを越えていく。
そのため、右岸の山にロープを設置したルートが切られている。
2023年04月05日 11:16撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
4/5 11:16
そのため、右岸の山にロープを設置したルートが切られている。
ようやく、清水ノ滝(きよずのたき)に着地。
2023年04月05日 11:25撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
4/5 11:25
ようやく、清水ノ滝(きよずのたき)に着地。
落差40m、3段に分かれる滝は、2段目から上が、樹木に蔽われて見えない。
2023年04月05日 11:25撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 11:25
落差40m、3段に分かれる滝は、2段目から上が、樹木に蔽われて見えない。
清水ノ滝を、対岸の山の斜面を這い上がり、左からぐるりと、高巻きに巻いて、清水ノ滝の落ち口の上に出るルートがある。
2023年04月05日 11:32撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
4/5 11:32
清水ノ滝を、対岸の山の斜面を這い上がり、左からぐるりと、高巻きに巻いて、清水ノ滝の落ち口の上に出るルートがある。
崖や急な斜面をトラバースする危険な道だ。
2023年04月05日 11:41撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
4/5 11:41
崖や急な斜面をトラバースする危険な道だ。
危険個所を通り過ぎ、下を見下ろす。
2023年04月05日 11:42撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
4/5 11:42
危険個所を通り過ぎ、下を見下ろす。
滝の右岸の崖に咲くツツジ。
2023年04月05日 11:44撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 11:44
滝の右岸の崖に咲くツツジ。
清水ノ滝1段目の滝。対岸の崖の上に滝を見下ろす「滝見台」がある。
2023年04月05日 11:46撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
4/5 11:46
清水ノ滝1段目の滝。対岸の崖の上に滝を見下ろす「滝見台」がある。
滝見台から、さらに上へ這い上がる・・
2023年04月05日 11:47撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 11:47
滝見台から、さらに上へ這い上がる・・
五ツから辻施福寺へ向かう尾根が見える。
2023年04月05日 11:50撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 11:50
五ツから辻施福寺へ向かう尾根が見える。
清水ノ滝落ち口を、眼下に見下ろす崖の上に、古びた小さな社がある。
2023年04月05日 11:50撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
4/5 11:50
清水ノ滝落ち口を、眼下に見下ろす崖の上に、古びた小さな社がある。
何が祭られているのか知らないが、頭上に生い茂る大木に守られるように、そこにある。
2023年04月05日 11:51撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
4/5 11:51
何が祭られているのか知らないが、頭上に生い茂る大木に守られるように、そこにある。
人を寄せつけない槇尾山の奥座敷、崖に囲まれた神秘的な雰囲気の清水ノ滝の上流部は、意外にも、なだらかで平坦な植林の谷が続く。
2023年04月05日 11:58撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
4/5 11:58
人を寄せつけない槇尾山の奥座敷、崖に囲まれた神秘的な雰囲気の清水ノ滝の上流部は、意外にも、なだらかで平坦な植林の谷が続く。
暗い植林に蔽われた谷を、静かに流れる渓流。
2023年04月05日 12:00撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
4/5 12:00
暗い植林に蔽われた谷を、静かに流れる渓流。
あの、緊張の連続する崖のトラバースの後に、ほっとするような平和な谷の遡行がつづく。
2023年04月05日 12:13撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
4/5 12:13
あの、緊張の連続する崖のトラバースの後に、ほっとするような平和な谷の遡行がつづく。
左岸の尾根のコルに這い上がる。
2023年04月05日 12:33撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
4/5 12:33
左岸の尾根のコルに這い上がる。
松の葉が散り敷く尾根だ。
2023年04月05日 12:34撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 12:34
松の葉が散り敷く尾根だ。
コバノミツバツツジが咲き誇っている。
2023年04月05日 12:34撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 12:34
コバノミツバツツジが咲き誇っている。
尾根の至るところにツツジ・・
2023年04月05日 12:34撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 12:34
尾根の至るところにツツジ・・
2023年04月05日 12:35撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 12:35
2023年04月05日 12:36撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 12:36
2023年04月05日 12:36撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 12:36
静かな尾根道だ。
2023年04月05日 12:38撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 12:38
静かな尾根道だ。
左手に、桧原越の稜線が見える。
2023年04月05日 12:41撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 12:41
左手に、桧原越の稜線が見える。
2023年04月05日 12:45撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 12:45
2023年04月05日 12:49撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 12:49
ワラビカス谷対岸の尾根(下の肩尾根)が見える。
2023年04月05日 12:50撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 12:50
ワラビカス谷対岸の尾根(下の肩尾根)が見える。
2023年04月05日 12:52撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 12:52
岸和田方面の山
2023年04月05日 12:52撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 12:52
岸和田方面の山
ツツジ越しに見える山並み・・
2023年04月05日 12:55撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 12:55
ツツジ越しに見える山並み・・
2023年04月05日 12:56撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 12:56
松の木の多い、静かな尾根道・・
2023年04月05日 13:02撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
4/5 13:02
松の木の多い、静かな尾根道・・
松葉の上に、ツツジの花が散っている・・
2023年04月05日 13:05撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 13:05
松葉の上に、ツツジの花が散っている・・
2023年04月05日 13:06撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 13:06
桧原越の稜線に這い上がる、最後の尾根の斜面に咲くスミレ・・
2023年04月05日 13:10撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 13:10
桧原越の稜線に這い上がる、最後の尾根の斜面に咲くスミレ・・
桧原越稜線の小さなピーク745mに出た。
2023年04月05日 13:23撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
4/5 13:23
桧原越稜線の小さなピーク745mに出た。
ピークを下って、登山道を歩く。遠景は三国山の稜線。
2023年04月05日 13:27撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 13:27
ピークを下って、登山道を歩く。遠景は三国山の稜線。
2023年04月05日 13:28撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 13:28
ツツジの花の向こうは三国山
2023年04月05日 13:28撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 13:28
ツツジの花の向こうは三国山
千本杉峠から、右へ下ると、下ノ肩の分岐に出る。ここからワラビカス谷と宮ノ谷へ下る道がある。
2023年04月05日 13:40撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
4/5 13:40
千本杉峠から、右へ下ると、下ノ肩の分岐に出る。ここからワラビカス谷と宮ノ谷へ下る道がある。
尾根を直進する。
2023年04月05日 13:42撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 13:42
尾根を直進する。
風情のいい尾根だ・・
2023年04月05日 13:44撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 13:44
風情のいい尾根だ・・
2023年04月05日 13:45撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 13:45
2023年04月05日 13:46撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 13:46
しばらく下ると、平坦な尾根に出る。
2023年04月05日 13:47撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 13:47
しばらく下ると、平坦な尾根に出る。
ここが気持ちがいい。
2023年04月05日 13:47撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 13:47
ここが気持ちがいい。
2023年04月05日 13:48撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 13:48
2023年04月05日 13:48撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 13:48
ツツジと新緑を眺めながら、ここで昼食休憩。
2023年04月05日 14:13撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 14:13
ツツジと新緑を眺めながら、ここで昼食休憩。
登ってきた尾根が見える。
2023年04月05日 14:16撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 14:16
登ってきた尾根が見える。
松と新緑とツツジのプロムナードが続く。
2023年04月05日 14:17撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
4/5 14:17
松と新緑とツツジのプロムナードが続く。
2023年04月05日 14:18撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 14:18
2023年04月05日 14:18撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 14:18
後ろを振り返る・・
2023年04月05日 14:20撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
4/5 14:20
後ろを振り返る・・
樹林越しに見える風景を眺めながら下る。
2023年04月05日 14:20撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 14:20
樹林越しに見える風景を眺めながら下る。
2023年04月05日 14:21撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 14:21
2023年04月05日 14:23撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 14:23
2023年04月05日 14:23撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 14:23
2023年04月05日 14:25撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 14:25
2023年04月05日 14:25撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 14:25
2023年04月05日 14:27撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 14:27
所どころにツバキの花。
2023年04月05日 14:34撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 14:34
所どころにツバキの花。
尾根の途中から、右手は植林に変わった。左手は自然林・・
2023年04月05日 14:41撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 14:41
尾根の途中から、右手は植林に変わった。左手は自然林・・
2023年04月05日 14:51撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 14:51
2023年04月05日 14:51撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 14:51
下ノ肩ノ頭510mに到達。ここからは、しばらく激下りが続き、写真はない。
2023年04月05日 14:57撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
4/5 14:57
下ノ肩ノ頭510mに到達。ここからは、しばらく激下りが続き、写真はない。
ようやく平坦な尾根に着地。
2023年04月05日 15:09撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
4/5 15:09
ようやく平坦な尾根に着地。
2023年04月05日 15:11撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 15:11
標高400m、尾根のコルに出た。
2023年04月05日 15:12撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
4/5 15:12
標高400m、尾根のコルに出た。
ここから右手に下り、ワラビカス谷に着地すると、一面サツマイナモリの白い花の大群落・・みごとだった。
2023年04月05日 15:22撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
4/5 15:22
ここから右手に下り、ワラビカス谷に着地すると、一面サツマイナモリの白い花の大群落・・みごとだった。
ワラビカス谷の林道を下る。出合橋から側川谷の林道を遡り、船底のコルに這い上がる。
2023年04月05日 15:30撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
4/5 15:30
ワラビカス谷の林道を下る。出合橋から側川谷の林道を遡り、船底のコルに這い上がる。
ケンメイ尾に向かうトラバース道で、ツツジの花と槇尾山。
2023年04月05日 16:16撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
4/5 16:16
ケンメイ尾に向かうトラバース道で、ツツジの花と槇尾山。
ベンチのある展望地からの眺め。槇尾山と兜率岳の間から、遙かに金剛山」が遠望できる。
2023年04月05日 16:23撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 16:23
ベンチのある展望地からの眺め。槇尾山と兜率岳の間から、遙かに金剛山」が遠望できる。
この日は、一日曇りだった。
2023年04月05日 16:23撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 16:23
この日は、一日曇りだった。
ケンメイ尾の稜線は、なだらかで気持ちのいい尾根歩きができる。
2023年04月05日 16:31撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 16:31
ケンメイ尾の稜線は、なだらかで気持ちのいい尾根歩きができる。
ここにも木製ベンチ。
2023年04月05日 16:32撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
4/5 16:32
ここにも木製ベンチ。
ベンチからの眺め。左から、槇尾山〜十五丁地蔵山〜桧原越の稜線。
2023年04月05日 16:32撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 16:32
ベンチからの眺め。左から、槇尾山〜十五丁地蔵山〜桧原越の稜線。
桧原越〜三国山の稜線。
2023年04月05日 16:33撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 16:33
桧原越〜三国山の稜線。
2023年04月05日 16:39撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 16:39
岸和田方面の展望がのぞめるベンチ。
2023年04月05日 16:42撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 16:42
岸和田方面の展望がのぞめるベンチ。
激下りの後、もうすぐグリーンランド。
2023年04月05日 16:55撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
4/5 16:55
激下りの後、もうすぐグリーンランド。
グリーンランドに出た。
2023年04月05日 16:57撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
4/5 16:57
グリーンランドに出た。
グリーンランドからつづら折れのコンクリート道を下る。桜の枝越しの槇尾山。
2023年04月05日 17:02撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 17:02
グリーンランドからつづら折れのコンクリート道を下る。桜の枝越しの槇尾山。
青少年の家手前、谷の出口にサツマイナモリの群落、花が開いて、中の毛までよく見える。
2023年04月05日 17:09撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
4/5 17:09
青少年の家手前、谷の出口にサツマイナモリの群落、花が開いて、中の毛までよく見える。
サツマイナモリの群落。
2023年04月05日 17:11撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
4/5 17:11
サツマイナモリの群落。
公園口手前の道路脇に、エンゴサクの花が咲いていた。
2023年04月05日 17:26撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/5 17:26
公園口手前の道路脇に、エンゴサクの花が咲いていた。

感想

 槇尾山の奥座敷、清水ノ滝。この滝の周囲の崖をトラバースして、ぐるりと巻きながら、滝の落ち口の上に達するルートは、20数年前、槇尾山を歩き廻った時に、偶然発見した。今でも、人の少ない静かな山歩きがしたい時、このルートを使う。少し緊張するが、登り切った後の、静かな谷に癒される。
 今の時期、槇尾山は1年で一番美しい時期かもしれない。めったに人の歩かない尾根を選んで歩く山歩きは、たまらず気持ちがいい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:228人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら