また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 534041
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

南八ヶ岳(西岳・編笠山・権現岳)

2014年10月18日(土) 〜 2014年10月19日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
24.0km
登り
2,115m
下り
1,859m

コースタイム

1日目(10月18日)
信濃境駅6:55
7:35国見山7:35
9:05富士見高原リゾート駐車場9:15
9:40五叉路分岐9:40
9:50不動清水10:05
12:40西岳13:05
13:55乙女の水14:00
14:10青年小屋(テント設営&ビール休憩)16:30
17:00編笠山17:15
17:40青年小屋

2日目(10月19日)
青年小屋5:05
5:35編笠山6:20
6:40青年小屋(テント霜取り・水滴除去)8:05
8:35ノロシ場8:40
9:20ギボシ9:20
9:30権現小屋9:30
9:45権現岳10:10
10:55三ツ頭11:05
11:45前三ツ頭11:50
13:40天の河原13:45
13:55天女山上駐車場14:00
14:05天女山14:15
14:30天女山入口ゲート14:30
15:10甲斐大泉駅

合計距離: 23.99km
累積標高(上り): 2000m
天候 2日間とも晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR信濃境駅周辺にタクシー会社の事務所がありましたが、駅前にスタンバってはいませんでした(朝7時)。
タクシーを利用される場合は、事前に予約した方がいいかも。
甲府から信濃境まで電車移動中・・・
南アルプスが見えます。
2014年10月18日 06:35撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/18 6:35
甲府から信濃境まで電車移動中・・・
南アルプスが見えます。
朝日に映える甲斐駒
2014年10月18日 06:38撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/18 6:38
朝日に映える甲斐駒
信濃境駅に到着
降りた人は自分ひとりでした〜
2014年10月18日 06:54撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/18 6:54
信濃境駅に到着
降りた人は自分ひとりでした〜
1か月以上もブランクを作ってしまったので、体力の貯金を維持するために駅から歩きます。
2014年10月18日 07:04撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/18 7:04
1か月以上もブランクを作ってしまったので、体力の貯金を維持するために駅から歩きます。
途中、こんなものを発見。
この奥に国見山という山があるそうです。
山と高原地図には名前すら載っていませんが、恐らく1067mポイントが国見山だと思います。
面白そうだから行ってみよう〜っと♪
2014年10月18日 07:29撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/18 7:29
途中、こんなものを発見。
この奥に国見山という山があるそうです。
山と高原地図には名前すら載っていませんが、恐らく1067mポイントが国見山だと思います。
面白そうだから行ってみよう〜っと♪
6分で登頂!
山頂と言うより、森の中の坂を上がってきた所って感じ。
富士見町のHPにもハッキリした標高が出ていませんでした。
GPSで指し示されたポイントを地図上に配置しておきました。
2014年10月18日 07:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/18 7:36
6分で登頂!
山頂と言うより、森の中の坂を上がってきた所って感じ。
富士見町のHPにもハッキリした標高が出ていませんでした。
GPSで指し示されたポイントを地図上に配置しておきました。
準備運動終わり!
真面目に登山するぞー!
2014年10月18日 09:03撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/18 9:03
準備運動終わり!
真面目に登山するぞー!
橋の上に覆いかぶさるように気が倒れていたため下流側の迂回ルートを進みます。
2014年10月18日 09:34撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/18 9:34
橋の上に覆いかぶさるように気が倒れていたため下流側の迂回ルートを進みます。
橋の上を歩いていた人はいたのかな?
2014年10月18日 09:35撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/18 9:35
橋の上を歩いていた人はいたのかな?
不動清水
近くにテーブルもありました。
2014年10月18日 09:54撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/18 9:54
不動清水
近くにテーブルもありました。
西岳への最終水場です。
2014年10月18日 09:54撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/18 9:54
西岳への最終水場です。
リスタート!
2014年10月18日 10:03撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/18 10:03
リスタート!
序盤は紅葉が盛んでした。
2014年10月18日 10:14撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/18 10:14
序盤は紅葉が盛んでした。
西岳へは、直線的なルートです。
2014年10月18日 10:14撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/18 10:14
西岳へは、直線的なルートです。
赤く色づく葉
2014年10月18日 10:32撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/18 10:32
赤く色づく葉
樹林帯が長〜い
紅葉の時期じゃなかったら、飽き飽きしているところだったよ。
2014年10月18日 10:51撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/18 10:51
樹林帯が長〜い
紅葉の時期じゃなかったら、飽き飽きしているところだったよ。
車が通れるくらいの道と数回交差します。
2014年10月18日 11:04撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/18 11:04
車が通れるくらいの道と数回交差します。
よ、読めねぇ・・・
2014年10月18日 11:50撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/18 11:50
よ、読めねぇ・・・
2014年10月18日 11:53撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/18 11:53
樹林帯を抜けて、広々とした場所に出ました。
こんなに空が青かったんだね〜
2014年10月18日 12:22撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
10/18 12:22
樹林帯を抜けて、広々とした場所に出ました。
こんなに空が青かったんだね〜
編笠山です。
2014年10月18日 12:22撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/18 12:22
編笠山です。
麓に目をやると、肉眼でも青年小屋が見えます。
2014年10月18日 12:22撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/18 12:22
麓に目をやると、肉眼でも青年小屋が見えます。
うぉぉ〜!赤岳見えた〜〜〜!
・・・と、この時まで思ってました。
2014年10月18日 12:23撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/18 12:23
うぉぉ〜!赤岳見えた〜〜〜!
・・・と、この時まで思ってました。
拡大
後になって、赤岳じゃなく、権現岳だったのかぁ〜などと勘違いをしてしまいましたが、実際にはギボシ。
3回目で正解する俺orz
2014年10月18日 12:24撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/18 12:24
拡大
後になって、赤岳じゃなく、権現岳だったのかぁ〜などと勘違いをしてしまいましたが、実際にはギボシ。
3回目で正解する俺orz
編笠の麓の辺りは紅葉が色づいているようです。
2014年10月18日 12:29撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/18 12:29
編笠の麓の辺りは紅葉が色づいているようです。
広々とした場所からちょっと上がると西岳山頂に着きました。
2014年10月18日 13:01撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/18 13:01
広々とした場所からちょっと上がると西岳山頂に着きました。
ここからだと良く見えます。
左から旭岳・ギボシ・権現岳でFA!
2014年10月18日 12:47撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/18 12:47
ここからだと良く見えます。
左から旭岳・ギボシ・権現岳でFA!
青年小屋へ向かう途中、乙女の水で補給です。
2014年10月18日 13:56撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/18 13:56
青年小屋へ向かう途中、乙女の水で補給です。
これだけ勢いがあれば、もうしばらくは出てそうだね。
2014年10月18日 14:02撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/18 14:02
これだけ勢いがあれば、もうしばらくは出てそうだね。
14時10分、青年小屋に到着。
この時点で10張りくらい。
夕方になって、テントの宿帳を見に来ると自分より後に記帳した人はいませんでした。みんな早すぎ。
2014年10月18日 14:09撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/18 14:09
14時10分、青年小屋に到着。
この時点で10張りくらい。
夕方になって、テントの宿帳を見に来ると自分より後に記帳した人はいませんでした。みんな早すぎ。
赤提灯でお馴染み青年小屋
2014年10月18日 14:12撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/18 14:12
赤提灯でお馴染み青年小屋
缶ビールで一杯やった後、夕陽を狙って編笠山へ登ります。
2014年10月18日 16:42撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/18 16:42
缶ビールで一杯やった後、夕陽を狙って編笠山へ登ります。
ぐんぐん高度を上げていきます。
2014年10月18日 16:50撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/18 16:50
ぐんぐん高度を上げていきます。
山頂に着いた〜
2014年10月18日 16:58撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/18 16:58
山頂に着いた〜
もうすぐ雲の中から太陽が降りてくるようです。
2014年10月18日 17:01撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/18 17:01
もうすぐ雲の中から太陽が降りてくるようです。
南アルプスへ向け、沈んでゆきます。
2014年10月18日 17:08撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/18 17:08
南アルプスへ向け、沈んでゆきます。
山頂が赤く染まります。
一人で独占状態!
2014年10月18日 17:06撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/18 17:06
山頂が赤く染まります。
一人で独占状態!
ちょっと雲が多かったけど、綺麗な夕陽でした。
2014年10月18日 17:09撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/18 17:09
ちょっと雲が多かったけど、綺麗な夕陽でした。
明日も晴れるといいな。
2014年10月18日 17:11撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/18 17:11
明日も晴れるといいな。
沈んでからも綺麗
2014年10月18日 17:12撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/18 17:12
沈んでからも綺麗
今日の夕食は新たなチャレンジ。
アルコールストーブでご飯を炊いてみました。
100均で買ったバット3枚を事務用クリップで固定し、両サイドに穴をあけて金属の棒を通せば、風防兼五徳の完成。
蓋の上に缶詰の重しをのせて、炊き上がるのを待ちます。
シャッタースピードが長いと、火柱が上がっているみたい。
2014年10月18日 17:59撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
10/18 17:59
今日の夕食は新たなチャレンジ。
アルコールストーブでご飯を炊いてみました。
100均で買ったバット3枚を事務用クリップで固定し、両サイドに穴をあけて金属の棒を通せば、風防兼五徳の完成。
蓋の上に缶詰の重しをのせて、炊き上がるのを待ちます。
シャッタースピードが長いと、火柱が上がっているみたい。
ヨッシャー!完璧な出来栄え!!
炊き立てのご飯ウマーーー!!!
蒸らしている間、レトルトの親子丼をボイルし、上にかけて食べました。
2014年10月18日 18:29撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/18 18:29
ヨッシャー!完璧な出来栄え!!
炊き立てのご飯ウマーーー!!!
蒸らしている間、レトルトの親子丼をボイルし、上にかけて食べました。
朝、起きてみると、テントが凍っていました。
パリパリ餃子状態です(笑)
2014年10月19日 03:03撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/19 3:03
朝、起きてみると、テントが凍っていました。
パリパリ餃子状態です(笑)
食事を済ませた後、再び編笠山に登って御来光を待ちます。
どんだけ編笠好きなんだオレは?
2014年10月19日 05:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/19 5:55
食事を済ませた後、再び編笠山に登って御来光を待ちます。
どんだけ編笠好きなんだオレは?
地平線からではなく稜線からの御来光なので、いきなり出てきた感じ。
2014年10月19日 05:57撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/19 5:57
地平線からではなく稜線からの御来光なので、いきなり出てきた感じ。
昨日の雲が消えて、富士山もハッキリ
2014年10月19日 05:43撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/19 5:43
昨日の雲が消えて、富士山もハッキリ
ホント、どこの山から見ても綺麗だよねぇ。
2014年10月19日 05:43撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
10/19 5:43
ホント、どこの山から見ても綺麗だよねぇ。
昨日の夕陽に引き続き、またしても山頂独占で太陽と向き合いました。
2014年10月19日 06:03撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
10/19 6:03
昨日の夕陽に引き続き、またしても山頂独占で太陽と向き合いました。
南アルプスも、雲に覆われることなく良く見えました。
2014年10月19日 06:01撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/19 6:01
南アルプスも、雲に覆われることなく良く見えました。
真ん中辺りに見えるのが、北岳。
2014年10月19日 06:01撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/19 6:01
真ん中辺りに見えるのが、北岳。
甲斐駒
2014年10月19日 06:02撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
10/19 6:02
甲斐駒
その右奥には、仙丈ケ岳。
2014年10月19日 06:02撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/19 6:02
その右奥には、仙丈ケ岳。
この写真、一番好きかも。
2014年10月19日 06:10撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
10/19 6:10
この写真、一番好きかも。
写真左に編笠山の影が映っていました。
そして、遥か遠くには、昨日は雲で見えなかった北アルプスが見えます。
2014年10月19日 06:14撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
10/19 6:14
写真左に編笠山の影が映っていました。
そして、遥か遠くには、昨日は雲で見えなかった北アルプスが見えます。
拡大
北アルプスも快晴模様
2014年10月19日 06:14撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/19 6:14
拡大
北アルプスも快晴模様
槍ヶ岳
穂先への行列も見えます(嘘)。
2014年10月19日 06:14撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/19 6:14
槍ヶ岳
穂先への行列も見えます(嘘)。
穂高連峰と大キレット
来年はどれか登れるかな?
2014年10月19日 06:15撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/19 6:15
穂高連峰と大キレット
来年はどれか登れるかな?
御嶽山も見えました。
2014年10月19日 06:15撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/19 6:15
御嶽山も見えました。
忘れちゃいけない、八ヶ岳。
三角点と共に。
代表写真はやっぱりこっち。
2014年10月19日 06:10撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/19 6:10
忘れちゃいけない、八ヶ岳。
三角点と共に。
代表写真はやっぱりこっち。
存分に御来光を浴びたのち、テント場に戻ってきました。
テントの霜を払って、水滴を拭き取り、出発します。
意外と時間かかってしまった・・・
2014年10月19日 07:53撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/19 7:53
存分に御来光を浴びたのち、テント場に戻ってきました。
テントの霜を払って、水滴を拭き取り、出発します。
意外と時間かかってしまった・・・
出発前に一枚。
編笠山、素敵な山でした。次は反対側から登りに来ます。
大好きな山は、いろんな攻め方をしたいですね〜。
ドSか?!?
2014年10月19日 08:05撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/19 8:05
出発前に一枚。
編笠山、素敵な山でした。次は反対側から登りに来ます。
大好きな山は、いろんな攻め方をしたいですね〜。
ドSか?!?
遠い飲み屋、さようなら〜
2014年10月19日 08:05撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/19 8:05
遠い飲み屋、さようなら〜
のろし場チョイ手前からギボシを望む。
2014年10月19日 08:34撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/19 8:34
のろし場チョイ手前からギボシを望む。
甲斐駒にそっくりに見えるのは俺だけ?
2014年10月19日 08:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/19 8:36
甲斐駒にそっくりに見えるのは俺だけ?
2014年10月19日 08:37撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/19 8:37
少しずつ傾斜が出てきました。
2014年10月19日 08:54撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/19 8:54
少しずつ傾斜が出てきました。
権現岳は意外と平たい山なんですね。
ここから見ると。
2014年10月19日 09:02撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/19 9:02
権現岳は意外と平たい山なんですね。
ここから見ると。
クサリ場も出てきました。
2014年10月19日 09:11撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/19 9:11
クサリ場も出てきました。
陽の当たらない所は、雪が1センチほど残っていました。
2014年10月19日 09:19撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/19 9:19
陽の当たらない所は、雪が1センチほど残っていました。
ギボシです。
背後には中央アルプス、御嶽山。
2014年10月19日 09:20撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/19 9:20
ギボシです。
背後には中央アルプス、御嶽山。
赤岳と阿弥陀岳
次来る時はあの2座にトライしよう。
2014年10月19日 09:21撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/19 9:21
赤岳と阿弥陀岳
次来る時はあの2座にトライしよう。
赤岳アップ
2014年10月19日 09:18撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/19 9:18
赤岳アップ
ついに見えた〜!
2014年10月19日 09:42撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/19 9:42
ついに見えた〜!
権現岳登頂!!
2014年10月19日 09:45撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
10/19 9:45
権現岳登頂!!
う〜ん、白っぽくなってしまった・・・
2014年10月19日 10:04撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/19 10:04
う〜ん、白っぽくなってしまった・・・
裏に回ると祠がありました。
2014年10月19日 10:10撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/19 10:10
裏に回ると祠がありました。
富士山を見ると・・・
2014年10月19日 10:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/19 10:55
富士山を見ると・・・
・・・雲から突き出ていました。
2014年10月19日 10:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/19 10:55
・・・雲から突き出ていました。
三ツ頭
バックに権現岳。
ここから見ると、かなり鋭利なピーク。ギボシ方面からの印象とだいぶ違ってますね〜。
2014年10月19日 10:59撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/19 10:59
三ツ頭
バックに権現岳。
ここから見ると、かなり鋭利なピーク。ギボシ方面からの印象とだいぶ違ってますね〜。
東側には、奥秩父山塊
2014年10月19日 11:29撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/19 11:29
東側には、奥秩父山塊
五丈岩?
2014年10月19日 11:29撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/19 11:29
五丈岩?
前三ツ頭からここまで降りてきましたが、なかなかの急勾配で下るのも大変でした。
2014年10月19日 12:33撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/19 12:33
前三ツ頭からここまで降りてきましたが、なかなかの急勾配で下るのも大変でした。
高度を下げるにつれ、色付いた葉が出てきました。
2014年10月19日 13:05撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
10/19 13:05
高度を下げるにつれ、色付いた葉が出てきました。
信号みたい。順番は違うけど。
2014年10月19日 13:11撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/19 13:11
信号みたい。順番は違うけど。
すすきロード!
この辺はもうハイキングコースみたい。
2014年10月19日 13:11撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/19 13:11
すすきロード!
この辺はもうハイキングコースみたい。
天の河原に着きました。
ここいら辺の木々は紅葉はまだでした。
紅葉ゾーンって、意外と狭いんだな〜。
2014年10月19日 13:43撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/19 13:43
天の河原に着きました。
ここいら辺の木々は紅葉はまだでした。
紅葉ゾーンって、意外と狭いんだな〜。
なんちゅう階段・・・
そもそも階段なのか・・・
2014年10月19日 13:47撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/19 13:47
なんちゅう階段・・・
そもそも階段なのか・・・
駐車場が見えた〜!
あれ?天女山スルーしちゃった??
2014年10月19日 13:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/19 13:55
駐車場が見えた〜!
あれ?天女山スルーしちゃった??
駐車場の下に天女山があるようです。
下ればピークに到達って、ある意味斬新!
2014年10月19日 13:59撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/19 13:59
駐車場の下に天女山があるようです。
下ればピークに到達って、ある意味斬新!
2分下って、天女山登頂!
降頂と言うべきか・・・
2014年10月19日 14:05撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/19 14:05
2分下って、天女山登頂!
降頂と言うべきか・・・
三角点もありました。
2014年10月19日 14:07撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/19 14:07
三角点もありました。
2014年10月19日 14:16撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/19 14:16
2014年10月19日 14:30撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/19 14:30
登山口から降りてきた所です。
ここからはアスファルトの道を一直線。
2014年10月19日 14:32撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/19 14:32
登山口から降りてきた所です。
ここからはアスファルトの道を一直線。
40分ほど歩いて甲斐大泉駅に着きました。
長かったけど、楽しかった。
2014年10月19日 15:09撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/19 15:09
40分ほど歩いて甲斐大泉駅に着きました。
長かったけど、楽しかった。
駅のホームから八ヶ岳方面へ向けてワンショット
2014年10月19日 15:45撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/19 15:45
駅のホームから八ヶ岳方面へ向けてワンショット
拡大
どの山かは分かりませんが、是非また近いうちに来ます!
2014年10月19日 15:45撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10/19 15:45
拡大
どの山かは分かりませんが、是非また近いうちに来ます!
撮影機器:

感想

今回の山旅は、八ヶ岳。
八ヶ岳は、名前だけなら子供の頃から知っているくらいのメジャーな山で、憧れを抱くような山として自分の中にあった。
山好きなら避けては通れない山という印象であったにもかかわらず、ミーハーなイメージからか今まで一度も踏み入れることがなかった山域だったが、地図を見てみるとピークの数がとても多く何日もかけてガッツリ縦走できるくらいの登り甲斐のある山だと知って、非常に興味が湧いてきていた。

今年の6月に今回のルートを歩こうと計画していたが、梅雨のため土日両日共に晴れの日が一度もなく、計画倒れに終わってしまっていた。
今年は紅葉が進むのが例年よりも早く、今回のルート上では紅葉は余り期待できなかったが、今回を逃すと来春までこの計画がまた先送りになってしまう恐れがあったため、思い切って遂行することにした。

9月末の北アルプスの紅葉の最盛期に体調を崩し、体育の日の3連休もチャンスを逃してしまったため、今年は紅葉とは縁がないのだと割り切って、紅葉とは関係なしに行きたい山に行く事にした。


前日は仕事を早く切り上げ、甲府で前泊。
始発で信濃境へ向かい、そこから徒歩で富士見高原の登山口へ。

西岳の山頂は6人ほどの登山者がいたが、今回の2日間を振り返ると、紅葉のシーズンから外れていたためか割と静かな山旅ができたと思う。
編笠山でも2人、権現岳でも5〜6人しか会わず、写真を撮る時も対象物から人がいなくなるのを待つ必要がなく、自由に撮ることが出来た。

青年小屋に着いた時は雲が出始め、気温も低くなってきていたのでビールを飲むのを躊躇ったが、折角ビールに合うつまみを用意してきたので、寒い中シュラフにくるまりながら1本空けた。

編笠山で夕陽を拝みその日はすぐに寝たが、翌朝起きてみるとテントが凍っていて折り畳めそうになかったため、一度山頂に登り御来光の写真を撮っている間に溶けてくれるのを待つことに。下山するとテント場にも朝日が差し込んできていたが、状態は出発時と全く変わらず。
仕方なく丁寧に霜を取って水滴を拭き取っていると、気が付くと1時間以上も経過してしまっていた。これは大誤算。
予定よりもかなり出遅れてしまったが、初めてのパリパリ体験は今後に生かせそうな良い経験になった。

2日目のターゲットは権現岳。
権現岳に登ろうと思った理由の一つとして、槍に登った時の岩場の感覚が残っているうちに行っておいた方が良いだろうという事だったが、実際に登ってみると槍とはまた違った岩場の雰囲気で、難易度的にはさほど苦労することもなく山頂へ辿り着くことが出来た。

印象的だったのが、ギボシから見た阿弥陀岳から赤岳へ連なる稜線の格好良さ。
ギボシから権現岳までの稜線は距離的に短いながらも北側の展望は格別で、初春の残雪期に来ることが出来れば最高だろうと思ったし、美濃戸から阿弥陀を経由して赤岳へ到達するコースも非常に魅力的に感じた。

次にまた八ヶ岳に来れるのはいつになるか分からないが、赤岳の山頂に立てるよう自分自身少しずつステップアップし、登頂したら権現岳や編笠山を心ゆくまで眺めたいと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:678人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら