ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5343289
全員に公開
ハイキング
中国山地東部

伯州山☁️☀️❄️ 丸山コース↑ 滝谷コース↓

2023年04月08日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 鳥取県 岡山県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:44
距離
7.6km
登り
439m
下り
421m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
0:28
合計
3:42
距離 7.6km 登り 439m 下り 439m
9:00
9:02
32
9:34
26
10:00
10:01
6
10:07
10:23
19
10:42
11
10:53
11:00
4
11:04
11:05
71
12:17
ゴール地点
丸山尾根の道は滑りやすい土の急坂。今日は上りも慎重に。
天候 雨→曇り→晴れ→雪→晴れ 猫の目天気
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤磐市より県道53,255,469号,国道53,179号経由で伯州山の高清水トレイル赤和瀬駐車場へ。
コース状況/
危険箇所等
雨の後の丸山コース尾根道は泥の道。スリッピーで上りに使う。滝谷尾根コースも雨の後は滑りやすく注意する。
その他周辺情報 今日は時々雪が舞う寒い一日。上斎原クアガーデンこのかで湯治をしたかったが,県立森林公園に道草してから直帰。
今朝は5時30分に自宅を出発。月齢16.4の少し欠けた月が西の空に浮かぶ。岡山市内は天気よし。
7
今朝は5時30分に自宅を出発。月齢16.4の少し欠けた月が西の空に浮かぶ。岡山市内は天気よし。
途中岡山市北区御津新庄にて。朝靄の中に太陽が上がった。この辺りはまだ晴天♪。
7
途中岡山市北区御津新庄にて。朝靄の中に太陽が上がった。この辺りはまだ晴天♪。
上斎原の赤和瀬登山口の駐車場には7時半過ぎに着いたが,横殴りの雨が続く。雨雲レーダーのアプリとにらめっこ。8時半に出発しよう。ゆっくり上がれば花も開く。
3
上斎原の赤和瀬登山口の駐車場には7時半過ぎに着いたが,横殴りの雨が続く。雨雲レーダーのアプリとにらめっこ。8時半に出発しよう。ゆっくり上がれば花も開く。
この時季,赤和瀬神社の境内はセリバオウレンまつり♪。境内の杉林に雄花や両性花がびっしり。神社の横の小川にはコチャルメルソウも花盛り♪
8
この時季,赤和瀬神社の境内はセリバオウレンまつり♪。境内の杉林に雄花や両性花がびっしり。神社の横の小川にはコチャルメルソウも花盛り♪
ミソサザイの甲高い声が響く林道。道べりに残雪。
1
ミソサザイの甲高い声が響く林道。道べりに残雪。
今日は丸山尾根を上がって滝谷へ下りる周回。上りは濡れた土の急登。ネマガリダケや木を掴んで上がって行くとイワナシがお出迎え。たくさんありました。
13
今日は丸山尾根を上がって滝谷へ下りる周回。上りは濡れた土の急登。ネマガリダケや木を掴んで上がって行くとイワナシがお出迎え。たくさんありました。
ふりふりは雫の中💧。
8
ふりふりは雫の中💧。
この尾根はイワウチワも多い。雨の後で花の開き具合は今イチ。
7
この尾根はイワウチワも多い。雨の後で花の開き具合は今イチ。
ブナの谷の頭展望舎は雲がかかったり切れたりしていた。
2
ブナの谷の頭展望舎は雲がかかったり切れたりしていた。
雨が止んで日が差してきた。日の光が当たるとイワウチワが華やかに。
14
雨が止んで日が差してきた。日の光が当たるとイワウチワが華やかに。
高清水トレイルの分岐にとうちゃこ。ここからは快適なトレイルコースを伯州山へ。
3
高清水トレイルの分岐にとうちゃこ。ここからは快適なトレイルコースを伯州山へ。
空が青い。太陽に照らされ,地面から湯気がたち上っていた。
5
空が青い。太陽に照らされ,地面から湯気がたち上っていた。
伯州山方面。三国山の上には雲。
9
伯州山方面。三国山の上には雲。
赤和瀬の田んぼの向こうに三ヶ上,泉山,花知ヶ山など南方面の山々。よい天気の中,ブナの谷の頭へ。行動食を摂る。
7
赤和瀬の田んぼの向こうに三ヶ上,泉山,花知ヶ山など南方面の山々。よい天気の中,ブナの谷の頭へ。行動食を摂る。
伯州山へ歩き出すと空がにわかに曇り,霰が降ってきた。今日は一日雪が降る不安定な一日。雷がないだけマシ。
6
伯州山へ歩き出すと空がにわかに曇り,霰が降ってきた。今日は一日雪が降る不安定な一日。雷がないだけマシ。
伯州山手前のブナ・ゲートでは日が差す。木の間にギラガ仙,三国山。雪がわずかに残る。
3
伯州山手前のブナ・ゲートでは日が差す。木の間にギラガ仙,三国山。雪がわずかに残る。
伯州山にとうちゃこ。ゼブラな伯耆大山,烏ヶ山,少し霞んでいるがよく見えた。
7
伯州山にとうちゃこ。ゼブラな伯耆大山,烏ヶ山,少し霞んでいるがよく見えた。
居合わせた方と撮りあっこ。大山また行こ〜。
9
居合わせた方と撮りあっこ。大山また行こ〜。
山頂から少し下りたところ。今季初ショウジョウバカマ。丈が思いっきり低い。
10
山頂から少し下りたところ。今季初ショウジョウバカマ。丈が思いっきり低い。
伯州山の避難小屋は外も中も大盛況でスルー。近くで元気な鳥はヒガラ。
5
伯州山の避難小屋は外も中も大盛況でスルー。近くで元気な鳥はヒガラ。
滝谷コースの尾根道を下る。ちちぶ〜,ちちぶ〜。囀りながら木の芽をついばむ。
4
滝谷コースの尾根道を下る。ちちぶ〜,ちちぶ〜。囀りながら木の芽をついばむ。
晴れてくるとイワウチワが美しい。
14
晴れてくるとイワウチワが美しい。
見る角度によって,花びらにはどこかメタリックな輝きも。
13
見る角度によって,花びらにはどこかメタリックな輝きも。
つぼみから,めしべの軸で花弁が垂れ下がる花まで。花の色も濃淡があります。
6
つぼみから,めしべの軸で花弁が垂れ下がる花まで。花の色も濃淡があります。
滝谷コースの尾根道を下るとバイカオウレン。
10
滝谷コースの尾根道を下るとバイカオウレン。
N○K朝ドラ「らん○ん」第1週はこの花がシリーズ名になっていた。
12
N○K朝ドラ「らん○ん」第1週はこの花がシリーズ名になっていた。
上から横から斜めから。じっくりと観察。
6
上から横から斜めから。じっくりと観察。
こけの上にひっそりと咲く。
7
こけの上にひっそりと咲く。
赤和瀬の登山口に帰ってきた。麓は少し暖かい。雨に濡れていたスイセンも元気に。
2
赤和瀬の登山口に帰ってきた。麓は少し暖かい。雨に濡れていたスイセンも元気に。
赤和瀬神社の横,ジロボウエンゴサク。帰路に撮影。
7
赤和瀬神社の横,ジロボウエンゴサク。帰路に撮影。
丸山登山口脇のフクジュソウ。これも帰路に。お日様を捉えてぱっと開いた。
11
丸山登山口脇のフクジュソウ。これも帰路に。お日様を捉えてぱっと開いた。
いっぷく亭は大賑わい。予約なしでは入れない。高清水の山々を眺めて午前の部を終了。
4
いっぷく亭は大賑わい。予約なしでは入れない。高清水の山々を眺めて午前の部を終了。

感想

伯州山のイワウチワ情報がちらほら上がっている。金曜日までの雨マークが,土日には晴れマークになりそうで楽しみにしていた。膝に優しい?丸山登山口からの上りを辿って滝谷を下るコースへ向かう。
赤和瀬の駐車場には7時半とうちゃこ。朝のうちは曇り予想の現地,赤和瀬の駐車場は横殴りの雨が降っていた。雨雲レーダーは8時半に雨雲が通り過ぎる予想だったので,車中で待機する。こんな天気なのに,人気の伯州山には車が次々とやって来る。今日は鏡野町の山開きだそうで,スタッフの方が駐車場には折りたたみテントを展開していた。風にあおられてたったお一人で作業されていたので見かねてお手伝い。イベント等を計画されているそうです。
丸山登山口は滑りやすい急登で,膝のことを考えて丸山コースから上がる選択。こちらのコースは滴を纏ったイワナシがいっぱい出迎えてくれた。ほどなくイワウチワも出てきた。イワウチワ,雨のせいでうつむいているものが多い。めいっぱい開く姿はまたどこかで。
今日の上斎原は,雨→曇り→晴れ→雪→晴れと天気がくるくる変化する猫の目状態だった。日が差し青い空が広がったかと思うと霰や雪が落ちてくる。風も冷たく季節が1ヶ月逆戻りした感じの一日だった。
伯州山頂に着いた頃は見通しがよくなり,ゼブラ模様の大山や烏ヶ山を眺めることができた。滝谷の尾根道のイワウチワも雨の後で心なしか疲れた感じ。バイカオウレンを見て滝谷登山口へ下りた。
イワウチワはまた天気のよい日に。早春の花を楽しんで第一部を終了。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:477人

コメント

satopan7 おはようございます。

天気がイマイチの中、イワウチワ、バイカオウレン綺麗に撮れていますね。
又、フクジュソウも咲いていたようですね。
これからもよろしくお願いします。
2023/4/9 9:53
teizanさん。コメありがとうございます。
teizanさんの歩かれた道を辿ってきました。岡山県北は曇り後晴れの予報でしたが,一日天気がくるくる変わる忙しい空模様になりました。日が差すと花は一気に輝きを増しますね。今日行かれた方は,花も景色もばっちりでしょう。
いつもよいteizanさんの花のたよりを楽しみにしております。こちらこそよろしくお願いいたします。😁
2023/4/9 10:25
satopan7さん、こんにちは。
朝ドラでバイカオウレンなんとか覚えました。
牧野先生が一番好きな花なんですね。
一週ずつ違うお花がタイトルになる様子ですかね。楽しみです。
2023/4/9 15:50
tasogaredokiさん。
こんばんは。ふだん朝ドラはあまり見ない(細切れすぎて💦)のですが,今回は初回から録画して見てます。作りもキャストもN○Kらしい感じ。牧野博士がどんな描かれ方をするのかは,ちょっと興味あるとこです。牧野先生,相当奔放な人だったらしいので。
春は楽しみな花が多くて困った季節です。😅
2023/4/9 19:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら